最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった石黒先生とお別れとなりました。歌や色紙を渡して、感謝の気持ちを伝えました。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二分の一成人式を行いました。
 来ていただいたお家の方に、誓いの言葉やきれいな歌声を聞いていただくことができました。10年間分の感謝の気持ちを届けることができたでしょうか。
 教室に戻ったあとも、手紙交換でお家の方にいただいた手紙を、少し恥ずかしそうに何度も何度も読み返す姿がありました。
 立派な大人になれるように、今日の決意を胸に明日からも頑張りましょう。本日はご多用の中、お越しいただきありがとうございました。

1・6年生 ミツバチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さん、お姉さんたちに絵本を読んでもらった1年生。6年生の読み聞かせにどんどん引き込まれていったみんなでした。「〜が出てきてね、すごくおもしろかったよ!」「〜がね、・・・になっちゃうんだよ!」教室に帰ってきて教えてくれました。一緒に過ごせるのも後1か月。楽しい思い出を少しでも多く残したいですね。

6年生 学年合唱練習

6年生を送る会と卒業式に向けて、学年で合唱練習を行いました。今週金曜日には音楽家の富澤裕先生から指導を受けます。より良い指導が受けられるように、合唱のレベルを上げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ミツバチタイム

6年生はミツバチタイムで1年生の子たちに自分で選んだ絵本を読み聞かせました。1年生がしっかり聞いてくれる姿に6年生は喜びを覚えました。あと少ししか一緒にいられないけど、また遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 親子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
義務教育で1度きりの、おうちの方と給食を食べる会でした。みんなの大好きなカレーで、もりもり食べていました。そうでなくても最近は、食べる量や、食べ終わる時間からも成長を感じます。お忙しい中、ありがとうございました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびの練習中の様子です。
 難しい技にも挑戦しています。

4年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 1年間、国際理解の授業でお世話になった西宮先生に、4年生全員で書いたお礼の手紙を渡しました。
 1年間ありがとうございました。

2月15日(月) 健康管理を

 インフルエンザによる欠席者が増えてきていましたので、3年2組と3組は、本日、給食後下校をし、明日16日と17日を学級閉鎖にしました。
 先週金曜日に配布した「手洗い・うがいの励行について」という文書を確認して頂き、予防に心がけてほしいと思います。
 なお、急な早帰り等の対応につきましては、緊急メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。 

4年生 二分の一成人式の練習

画像1 画像1
 本番の隊形になって練習しました。合唱や呼びかけの声も、少しずつ大きくなってきました。

6の2 大縄大会

6の2は男女あわせて43回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の1 大縄大会

6の1は男女あわせて30回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さなんか吹き飛ばせ!!

 今日の朝の時間,大縄大会が行われました。寒さを吹き飛ばすぐらい白熱していました。学年1位は,1−1,2−2,3−1,4−1,5−1,6−2でした。どのクラスも力を合わせ声をだしがんばることができました。また,ペア学年をしっかり応援することができました。2/2から始まった青空タイムも今日をもって終了です。寒い日がまだまだ続くようですが,これからも寒さに負けず外でいっぱい運動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会がありました。放課も一生懸命練習していた子どもたちはとても素敵でした。縄を回す子も跳ぶ子も,みんな一人一人のことを考えて練習・本番に臨みました。2年生の子どもたちの底力を感じました。みんな笑顔で互いのがんばりを称え合っていたことが,本当に嬉しかったです。3年生になっても,友達を思う気持ちを大切にしてほしいと思います。

4年生 算数「直方体と立方体」

画像1 画像1 画像2 画像2
 立方体の展開図をかいて、箱を組み立てました。展開図を組み立てた時の重なる辺や頂点を考えることができました。

3年生 大縄大会 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会があり、寒い中、頑張りました。
 また、学年体育では、いろんな跳び方にチャレンジしました。

3年生 理科 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、磁石でさ鉄探し、図工では、「ようこそキラキラのせかいへ」をやっています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2けたをかける計算のし方を話し合いました。

2・4年生 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の様子です。
 2・4年生が一緒に一輪車を遊んでいました。写真では伝えきれませんでしたが、上手なメリーゴーランドができていました。楽しそうな笑顔ですね。微笑ましい光景でした。

6年生 ミツバチタイムに向けて

 2月16日(火)に6年生はミツバチタイムで1年生に絵本の読み聞かせをします。2組はそのときに読む絵本選びと読み聞かせの練習を行いました。毎週木曜日にボランティアの方にしていただいていることを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 クラブ
2/19 合唱指導
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512