最新更新日:2017/04/21
本日:count up15
昨日:17
総数:725101
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

男子バレーボール部 県大会準優勝!

 保護者の皆様、遠い会場までたくさんの方々がお越しくださり、また、会場に響き渡る大きなご声援、本当にありがとうございました。夏の大会に向けて、さらにがんばりたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 県大会準優勝!

 東山田 1−2 湯河原
      (16-25)
      (27-25)
      (20-25) 

 決勝戦は湯河原中学校が相手でした。
 第2セットは一時5,6点差をつけられた展開になりましたが、選手も監督もあきらめずに戦い、そこからの巻き返しでこのセットを奪い、フルセットの緊迫した決勝戦になりました。

 優勝まであと1歩というとても悔しい結果にはなりましたが、この県大会準優勝という結果は選手たちの経験と自信につながってくれると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 県大会準優勝!

 準決勝の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 県大会準優勝!

 6月13日(土)相模原市立総合体育館にて、県大会ベスト8の学校が集まり、決勝戦までの戦いが行われました。

 東山田中学校の男子バレー部は、準々決勝、準決勝と接戦をものにして、見事決勝戦まで勝ち上がりました。

 準々決勝 東山田 2ー0 東海大相模
             (25-23)
             (25-20)

 準決勝  東山田 2−1 藤沢市立高倉中
              (13-25)
             (25-16)
              (25- 9)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年練習

ロングジャンプは、8組が36回で第1位!ダントツトップでした。

他のクラスも8組を目標にがんばってくれることと思います。
回し手のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年練習

大きな声を出し、クラスで心をそろえてがんばっていました。
本番も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年練習

6月10日(水)4,5時間目に体育祭の学年練習が行われました。

個人種目の確認や学年種目の綱取り、ロングジャンプの練習など、一生懸命にがんばりました。2年生の生徒たちは、整列もスムーズにできるように協力し、とてもいい流れで学年練習をすることができました。

綱取りは色別対抗です。色別に協力し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨空中、元気よくダンス開始!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(水)、梅雨空の中、本日から色別応援練習が始まりました。各クラス毎に4色に別れ、応援やパフォーマンスを競い合います。今年は、セーラスィフトのニューヨークスタイルの曲や日本のダンス曲などバラエティに富み、『団長がこんな風に踊ってください』と必死に説明をしていました。一年生はそれに合わせて、はじめてなのでびっくりしながら踊っていました。これからまだ山あり谷ありですが、おもいきり若さをぶつけて下さい。

男子バレーボール部!県選手権大会!準々決勝進出!

画像1 画像1
6月6日( 土)に行われた、神奈川県バレーボール選手権大会で、男子バレーボール部はベスト8に進出しました。
6月13日(土)9時50分から相模原総合体育館で準々決勝〜決勝までが行われます。初の優勝ができるよう全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。





女子硬式テニス部 県大会の様子

 30名以上の新入部員も応援に駆け付け、大きな声援を送っていました。 
 また、審判としても一生懸命がんばりました。

 保護者の皆様、遠くまで足を運んでくださり、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子硬式テニス部 県大会の様子

 和やかな雰囲気でアップをしていましたが、試合になると真剣なまなざしに切りかわり、一球を追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子硬式テニス部 県大会の様子

 5月31日(日)、暑い日差しの中、女子硬式テニス部の団体県大会が新杉田公園で行われました。東山田中学校は、西金沢中を相手に、見事初戦突破をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中RG

部活動ではありませんが、地域の新体操クラブで活動している東中生が集まって、東中RGとして学校開放のアリーナを使って週一回練習し、大会に出ています。先週は市の大会で見事優勝、今日31日は県の大会で準優勝を飾りました。今年は新体操関東大会が神奈川県で開催されます。東中RGの5人も、関東大会出場目指して頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 学校支援ボランティア養成講座の開催をします

東山田中学校区 学校支援地域本部では、東山田中学校区の4小中学校を対象に授業支援、宿泊体験学習の付き添い、面接ボランティア等の学校支援活動を行っています。
今年も学校支援ボランティアの講座を開催します。
この講座を受講された方は、学校支援ボランティアの登録ができます。

地域の住民として子どもたちをサポートしてみませんか。
画像1 画像1

福祉委員会によるネパール地震 被災者支援募金活動

昨日からネパール地震被災者支援募金活動を行っています。朝、福祉委員会の人たちが昇降口に立ち、呼び掛けています。昨日だけで1万円以上集まったそうです。明日まで行っていますのでご協力をよろしくお願いします。なお保護者向けに明日開催する予定の学校説明会会場でも、募金の受付をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会その3

5/26日(火)アリーナでの、生徒総会の様子です。今年度の各生徒会の活動方針と予算が無事承認されました。とても、まじめな提案や質問があり、とても立派な総会でした。小島
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会その2

総会では各クラスの学級目標も発表されました。最後に生徒会本部役員の皆さんの記念撮影をしました。今年一年よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

5月26日には生徒総会が開催されました。この日のために本部役員や専門委員会 で案を練り、各クラスで討議を重ね準備してきました。質問もたくさんでて、活発な生徒総会でした。生徒の皆さんの参加態度も立派でした。写真は、挨拶をする生徒会長、これから提案をする各専門委員、緊張の質問者たちです。
本部役員の皆さん、また準備や片付けをしてくれたたくさんの生徒の皆さん、ありがとうございました。本校の生徒一人一人がハチドリのクリキンディのような心がけをもって生活すると、もっともっとすばらしい学校になれると思います。11年目の新たなスタートです。「開拓しよう。新たな時代の物語」このスローガンのもと、全校生徒力を合わせて、頑張ろう!! 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生校外学習無事終了

1年自然教室・2年横浜遠足共に、本日17時頃にすべての行程を終え、無事終了いたしました。生徒の皆さんはすでに帰宅されたことと思います。天気に恵まれてすばらしい校外学習になりました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。本日はゆっくり休ませてあげてください。

2年横浜遠足

画像1 画像1
最後の班!北山田到着!無事解散です!





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り

保健室より

学校運営協議会

学校

防災対策等

事務室より

生徒会新聞「東色」

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780