最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:204
総数:763926
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6の2 大縄大会

6の2は男女あわせて43回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6の1 大縄大会

6の1は男女あわせて30回跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さなんか吹き飛ばせ!!

 今日の朝の時間,大縄大会が行われました。寒さを吹き飛ばすぐらい白熱していました。学年1位は,1−1,2−2,3−1,4−1,5−1,6−2でした。どのクラスも力を合わせ声をだしがんばることができました。また,ペア学年をしっかり応援することができました。2/2から始まった青空タイムも今日をもって終了です。寒い日がまだまだ続くようですが,これからも寒さに負けず外でいっぱい運動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会がありました。放課も一生懸命練習していた子どもたちはとても素敵でした。縄を回す子も跳ぶ子も,みんな一人一人のことを考えて練習・本番に臨みました。2年生の子どもたちの底力を感じました。みんな笑顔で互いのがんばりを称え合っていたことが,本当に嬉しかったです。3年生になっても,友達を思う気持ちを大切にしてほしいと思います。

4年生 算数「直方体と立方体」

画像1 画像1 画像2 画像2
 立方体の展開図をかいて、箱を組み立てました。展開図を組み立てた時の重なる辺や頂点を考えることができました。

3年生 大縄大会 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大縄大会があり、寒い中、頑張りました。
 また、学年体育では、いろんな跳び方にチャレンジしました。

3年生 理科 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、磁石でさ鉄探し、図工では、「ようこそキラキラのせかいへ」をやっています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2けたをかける計算のし方を話し合いました。

2・4年生 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間の様子です。
 2・4年生が一緒に一輪車を遊んでいました。写真では伝えきれませんでしたが、上手なメリーゴーランドができていました。楽しそうな笑顔ですね。微笑ましい光景でした。

6年生 ミツバチタイムに向けて

 2月16日(火)に6年生はミツバチタイムで1年生に絵本の読み聞かせをします。2組はそのときに読む絵本選びと読み聞かせの練習を行いました。毎週木曜日にボランティアの方にしていただいていることを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

 6年生は公益社団法人小牧法人会より、鈴木様・安井様をお招きして、租税教室を行いました。税金の使われ方を学び、税金を払うことの大切さを知りました。消費税を払うことを嫌だと思っていた児童も、学習後は、みんなのためだから、快く消費税を払おうという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 刷り重ねて表そう

 図工では,多色刷り版画を行っています。
テーマは,「物語のお気に入りの一場面」です。
どの作品も,とても素敵にできました。何のお話かすぐ浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画を刷りました。彫っている時のイメージと違うのか、インクを付けると「わあ〜」と声があがりました。バレンを使って、きれいに仕上げました。

1年生 昔の遊びにチャレンジする会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こうやってやるの?」「うんうん、次はね・・・」小さな“先生”も増えていきました。

青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
自分なりのペースでがんばって走っています。
「歩いてないよ!」「7周目!」走りながらも元気に教えてくれる子どもた達です。

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 色紙に手形をとりました。二十歳になったみんなの手は、どれくらい大きくなっているかな・・・。
 将来の夢を書いて完成です。
 

校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生との会食です。中学校に入ったら、どんな部活に入るかなど楽しく話していました。

3年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年体育で、マラソン大会をしました。最後まで、スピードを落とさず、走り続けることができた人が多かったです。

6年生 学年体育

 器械体操のマット運動、跳び箱運動を行っています。自分の体を両手で支える動きをいくつか行った後、マットで頭はね起き、跳び箱で頭はね跳びを行いました。お互いに補助をして安全に気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 外国語では、桃太郎のお話を一部オリジナルストーリーに変えて英語劇を行いました。英文を作ったり、覚えたりしました。グループで考えた文章を英文にしたので、意欲的に英語を話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 クラブ
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512