最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:89 総数:780229 |
ソフトボール秋季大会
11月21日(土)に大曽グラウンドで市内小学生ソフトボール秋季大会が行われました。2位グループでの試合でしたが、2勝することができました。危ない試合もありましたが、参加した児童は全員が試合に出場し、全員の力で勝ち取った勝利でした。
応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。 ○7−1 対鬼崎南小 ○13−11 対大野小 11/20 さて何グラムでしょうか?
3年生は算数で重さについて勉強しています。3年3組では「グラム」について、身のまわりの物を、はかりで実際に計って重さを自分で読んでいました。ランドセルはどのくらいの重さか知っていますか?中身がなくて1300グラム程ありました。教科書を入れるともっと重いです。いつもこれだけの重さを背負ってきているのですね。
11/20 2年ゴム跳び
2年生がゴムを使っていろいろな跳び方に挑戦していました。跳びながら1回転する「おしゃれ跳び」とか四つ足歩行で跳ぶ「わんわん跳び」とか名前をつけて跳んでいました。子どもの発想はおもしろいです。
11/20 くつの整とん
毎日生活委員会がくつの整とん状況をチェックしています。どのクラスもよくできていますが、特に6年生のゲタ箱は素晴らしいです。2学期はまだ一度も×がありません。さすがです!
11/19 第2回学校保健委員会
「ジュニア救急法 倒れている人がいたら、わたしにもできること」というテーマで学校保健委員会を開催しました。日本救急蘇生普及協会の方をお招きし、5・6年生を対象に心臓マッサージやAEDの使用について実習しました。全員に教材を準備していただき、救急蘇生法の流れを何度も行うことで体で覚えることができました。講師の方からは「鬼北小の子は声を出すことがしっかりできる。こんな学校はないです。声出しが一番大事なんです。」と褒めていただきました。
11/19 6年「水溶液とリトマス紙」
6年2組が理科の授業で水溶液の性質を調べました。5種類の水溶液をリトマス紙にたらし、酸性かアルカリ性かを調べる実験です。5種類の中には塩酸もあり、念のため目に入らないように安全メガネも着用しました。子どもたちは先生の指示をしっかりと聞き、安全に授業を進めていました。
11/19 初めてのカッター
2年生が図工でカッターナイフを使っています。子どもたちにとって、初めてカッターナイフを使う授業です。先生に持ち方や注意する点を聞き、使い始めました。左手には安全のため軍手をつけています。上手に作品ができるかな?
11/19 1年1組道徳の授業
1年1組で道徳の研究授業を行いました。「思いやり」について、実話を基にした絵本を使った授業でした。顔にこぶがあるために、ひどい言葉を周りからかけられた主人公に、子どもたちはとても優しい言葉がけを考えていました。子どもたちが相手の立場を考えた思いやりの心を育んでくれることを望みます。
11/19 イチョウの木
中庭にある大きなイチョウの木が色づいてきました。きれいな黄色に染まり、木の根元は落ち葉でいっぱい。もうすぐ寒い季節がきます!
福祉実践教室について
4年生は,総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。今日は,体の不自由な人の苦労やその人たちを手助けするための方法を学ぶため,「ガイドヘルプ体験」と「車いす体験」を行いました。体験することで多くのことを学ぶことができました。社会福祉協議会の村地さんと井上さん,「あい」のみなさま,ありがとうございました。
6年1組食に関する授業
栄養教諭の宇佐美先生による,食に関する授業を受けました。この日の授業では,生活習慣病にならないための,健康的な食生活について学びました。紙芝居の登場人物の問題点をグループで考えたり,自分の食生活のめあてを決めたりするなど,意欲的に活動していました。そして,18日(水)から一週間,自分のめあてを含めた食生活のチェックを行います。三連休をはさみますので,ご家庭でぜひ声をかけてやってください。
11/17 ソフトボール部激励会
11月21日(土)に市内秋季ソフトボール大会があります。今日の朝会では参加するソフトボール部の激励会がありました。キャプテンの力強い言葉の後、児童会代表から激励の言葉がありました。練習で行っている元気な声ときびきびした動きが本番でも出せれば絶対に勝てます!
6年 「タイ 知ってみたらホントはそんなトコだった」
2学期に来校したタイの子どもたちとの交流を劇にし、国際的視野をもつことの大切さを発信してくれました。さすが6年生!「へえ〜」「そんなんだあ」と感心させられることが多く、勉強になりました。みんなの発表のお手本です!
3年 「にん・ニン・忍者」
国語や音楽など習ったことがどんどん出てきました。忍者の修行はなかなか辛いものです。「早口言葉」「お経」「変身」など子どもたちが考えた演出は、なかなかのものでした。
1年 「大きなかぶ」
国語で学習した「大きなかぶ」のお話を基に演じてくれました。昔話の仲間たちや森の動物たちが登場して、みんなでかぶを引き抜きました。やはり協力の大切さを教えられました。とにかく1年生は何をやってもかわいいです!
5年 「YA・SA・I」
家庭科で学習した栄養のバランスの大切さを劇にして発表しました。発表を聞いていると、野菜が自然と食べたくなりました。歌やダンスもキレキレでよかったです!
2年 「スイミー」
国語の有名な教材「スイミー」を劇にしました。2年生86名全員が赤い手袋をつけて小さな魚を表現したり、歌ったりする姿はとてもかわいかったです。まさに「協力」の大切さを物語の中にも、劇での発表でも発信していました。
4年 「空のかなたに」
4年生は理科で学習した「星座」に神話も加えて発表しました。なかなか役者が多く、ちょっとした仕草がおもしろく、星座の話には「へえ〜」と感心させられました。なぜか井上先生がプレゼンに突然登場もしました。
学習発表会 西之口雷神車お囃子
学習発表会の開会セレモニーで、西之口雷神車のお囃子を披露してくれました。笛の音色と太鼓の音が合った幻想的な発表でした。地域の協力で、学習発表会も盛り上がります。ありがたいことです。
最後の練習
いよいよ明日は学習発表会です。今日,最後の練習をしました。子どもたちから,気合いが感じられました。今までがんばって練習してきたものを,全て出し切って欲しいです。がんばれ,4年生のみんな!!
|
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864 愛知県常滑市住吉町2-56 TEL:0569-42-0222 FAX:0569-43-7269 |