最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:108
総数:764359
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生との会食です。中学校に入ったら、どんな部活に入るかなど楽しく話していました。

3年生 学年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年体育で、マラソン大会をしました。最後まで、スピードを落とさず、走り続けることができた人が多かったです。

6年生 学年体育

 器械体操のマット運動、跳び箱運動を行っています。自分の体を両手で支える動きをいくつか行った後、マットで頭はね起き、跳び箱で頭はね跳びを行いました。お互いに補助をして安全に気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 外国語では、桃太郎のお話を一部オリジナルストーリーに変えて英語劇を行いました。英文を作ったり、覚えたりしました。グループで考えた文章を英文にしたので、意欲的に英語を話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「わたしの研究レポート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の中から生まれた問いについて、図鑑や百科事典を見ながら調べました。これから報告書にまとめる予定です。

1年生 チューリップの芽が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今,チューリップを育てています。
まだまだ寒い日が続きますが,チューリップの芽が生えてきた鉢も増えてきました。
少しずつ春が近づいてきたことを感じます。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「これはなんでしょう」のクイズをお隣のペアで考えました。練習した後に、前でヒントを出してみんなで考えました。3・4つめくらいで正解が出るものもあり、みんなはヒントの順番を考えるのがなかなかうまかったです。

新入児一日入学

 今日は,新一年生の体験入学がありました。お家の方が体育館でいろいろな説明を聞いている間,新一年生の子どもたちは,五年生と折り紙を使いながら,勉強をしました。
新一年生の笑顔があふれていた様子から,五年生のみなさんは,しっかりお兄ちゃん,お姉ちゃんになれていましたね。きっと,新一年は,4月に学校に来るのが楽しみになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

 1時間目に学年集会を行いました。はじめに、昨日の岩倉中学校入学説明会で、中学校の先生から褒めていただいたことと、卒業に向けての気持ちのあり方について話を聞きました。次に、学年合唱の練習、大縄跳びの練習を行いました。小学校卒業と中学校入学に向けて前向きな気持ちになっている子が増えていることがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
心の鬼を退治しよう、ということで紙で作った<豆>で鬼をやっつけました。
自分の中にいる「おこりんぼおに」「字くちゃくちゃおに」「ぼんやりおに」などに、「鬼は外!福は内!」と元気いっぱい豆を投げて<退治>しました。
さあ、今日は立春。季節の分け目。新しいスタートですね。

3年生 国語 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「資料からわかること」の発表会、理科「鉄が磁石になる」実験。みんな一生懸命でした。

6年生 入学説明会

 岩倉中学校の入学説明会に参加するため、6年生は午後から岩倉中学校へ向かいました。6年生のほとんどが、初めて中学校に入りました。校舎や体育館、運動場の大きさにびっくりしました。中学1年生の合唱を聴き、授業を参観しましたが、小学校との違いにもびっくりしました。さらに、南小出身の先輩の雰囲気が青年っぽくなっていることに一番驚いていました。今日の体験から、6年生の皆さんは4月からの自分の姿を想像しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄大会に向けて、徐々に熱が入ってきました。失敗しても「どんまい、どんまい」の声が聞こえます。あたたかい気持ちになりますね。気持ちを一つに頑張りましょうね。

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 準備・練習が始まっています。今日は、各クラスで色紙づくりや呼びかけの練習をしました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 できるようになったことを発表する会を開きました。
洗濯物たたみや計算、フラフープ5個回しなどなど・・・
それぞれができるようになったことを発表しました。

生活委員会 あいさつ運動

 毎月のはじめには、PTA委員さんと生活委員全員とであいさつ運動を行っています。元気なあいさつができると、みんなが明るい気持ちになりますね。元気がないときも、あいさつをすると元気が出てきますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空タイムが始まりました。体育の時間も走って、マラソンカードに記録しています。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 彫刻刀にも少しずつ慣れてきました。各クラス二回目の今日は、細かな部分にも挑戦しました。完成が楽しみです。

校長先生との会食

 本日より校長先生と6年生の会食が始まりました。卒業を目前に控え、校長先生と6年生全員が会食を楽しみます。6年間の思い出や将来の夢や希望、中学校での部活動などを楽しく話しながら、会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと33日で6年生は卒業になります。いよいよ全校合唱の練習が始まりました。本日は第1回目の練習です。まずは歌う姿勢の指導がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 幼保小懇談会1
2/8 幼保小懇談会2
2/11 建国記念の日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512