令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (11/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ご飯、ひきずり、愛知のスズキ入りはんぺんの焼き漬け、カリフラワーのごま和え、柿、牛乳」(701kcal)です。

「ひきずり」は、鶏肉を使ったすき焼きのことで、メジャーな名古屋メシの一つです。

「スズキ」は、今が旬の、大きいものでは全長1mくらいにもなる、伊勢湾で最も大きい魚です。今日は、はんぺんになって登場です。

また、「カリフラワー」は、平成25年の収穫量が全国5位と、高い生産量を誇っています。近隣では、岩倉市でたくさん栽培されています。

今日も、おいしく、しっかり「愛知」をいただきました!

今年も、ギンナンがバザーに並びます

画像1 画像1
今年も、古北小でとれた「銀杏」をバザーにて、お分けします。

昨年も、たくさん用意させていただきましたが、早々に完売いたしました。

ぜひ、今年もお買い求めください。 

多くの皆様のバザー会場へのお立ち寄りをお待ちしています!

葉っぱのじゅうたん

画像1 画像1
朝は、傘がいらない天気でしたが、すぐに今日も雨模様に。
おかげで、校庭の木々の葉っぱも、雨に打たれて、葉が落ちていきます。
イチョウの木の下では、黄色い絨毯が、アオギリの木の下では、大きな茶色い葉っぱの絨毯ができています。

【お知らせ】第2回学校保健安全委員会について

画像1 画像1
以下のように、第2回学校保健安全委員会を開催いたします。
大変、興味深いお話が聴けます。ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。

■日時 11月26日(木) 13:45〜15:20

■会場 古知野北小学校 体育館

■内容 テーマ「プロサッカー選手の朝ごはんから学ぶ!」
    講師 名古屋グランパスエイト統括部 強化グループ
       管理栄養士 河村美樹 先生
 ・保健委員会より、児童の朝食の実態について報告します
 ・食事カードを使った、メニュー作成ゲームをします

■その他 10月27日付で配付した案内の用紙の下部に「参加申込票」があります。そちらにお名前をご記入の上、11月20日(金)までにご提出ください。

霧の中を・・・

画像1 画像1
今朝、太陽が昇ってくると、徐々に霧が発生し、ご覧のように、少し先が見えない状態に。なんだか幻想的ですね。

しかし、大きな幹線道路をいくつか渡って登校する古北っ子です。事故に遭わず、無事登校できてなによりでした。

11月18日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

いったんは上がった雨ですが、昼頃からは再び降りだし、ちょっと雨脚の強まる時間帯もありそうです。傘の手放せない日になりました。ただ、かがやき学芸会の21日は好天に恵まれそうで、その点は何よりだと思います。

 学芸会の準備に使えるのは、本日を入れてあと3日。残された時間をいかに活用して劇を仕上げるか。先生方も知恵を絞っています。演技指導の他、小道具大道具の見直しや照明の手直しなど、寸暇を惜しんでの取組が続きます。当日のステージをお楽しみに。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月18日は、「土木(どぼく)の日」です。1879(明治12)年のこの日、土木学会の前身・工学会が設立されたことと、土は十と一に、木は十と八に分解できることから、制定されました。土木技術の大切さを知ってもらうことがその目的です。

3年生 小木曽先生、連日ありがとうございました♪

 昨日は2組と3組で、今日は1組と2組で外国語活動がありました。

 時期は少しずれてしまいましたが、ハロウィンにまつわる話や英語絵本の読み聞かせを聞いたり、動物の名前を学習したりしました。

 今回も楽しく英語に慣れ親しむことができました。小木曽先生、ありがとうございました。小木曽先生の授業は今年は終わりです。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語活動があと2回になってしまいました!

画像1 画像1
 昨日の4年1組に続き,今日は4年2組が英語活動を行いました。最後に行った「Go Fish」のゲームは,とても盛り上がりました。
 数字を英語で発音する活動も含まれているので,楽しくゲームをしながら,発音する練習もできました。
 
 楽しい英語活動も残り2回になりました。5・6年生のように,毎週,英語活動があるといいですね。

5年 下見を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(火)
1時間目に、昨日の下見を録画した映像を見ました。
そして、見た後は、場面ごとに集まり、直したほうがよいところを伝え合いました。
練習できる時間は限られていますが、その時間を有効に使えるといいですね。

また、算数の授業では、1・3組で歩幅を使った平均の学習。理科では電磁石の学習をしています。
さらに、今日はあおぞらタイムもありました。
どのクラスも、思いっきり楽しんでいました^^

2年生 体育館で

画像1 画像1
今日の昼休みの時間は「あおぞらタイム」でした。
2年生は体育館を使える日だったので、みんなで「おにごっこ」をしました。
「ふやしおに」と「しっぽとり」をしました。
クラス対抗で行ったので、熱い戦いが繰り広げられました!
自分のしっぽがとられる恐れをかえりみずに、相手チームに突っ込んでいく姿は、まさに勇者でした!!

次のあおぞらタイムは何をして遊ぼうかな?
楽しみですね!

1年生☆カタカナの学習

画像1 画像1
 学習の定着を目指してカタカナのプリントに取り組んでいます。今日は「ソ」に挑戦しました。

 以前の記事でもお伝えしましたが,「シ」と「ツ」,「ソ」と「ン」は,苦戦する子どもたちが多いですね。繰り返し書いてしっかり覚えましょうね。
 ご家庭でも,様子をご覧になったり,声をかけたりしていただけると幸いです。

2015.11.17 「あたりまえ」を「ありがとう」にすると…

画像1 画像1
「そんな姿勢を伝えられる大人になれれば」と思った言葉を見つけました。
 
これまで、以下の「左」に並ぶ言葉を使う場面に数多く出くわしてきました。
それは、「自分に対してでも」ですし、「人に対してでも」です。
それらの言葉は「厳しく」「冷たい」ものです。
しかし、「考え方・言い方」一つで「ネガティブ」なものが「ポジティブ」に変わるのですね。
ちょっと意識したいなと、思ったので、紹介させていただきます。


「あたりまえ」  を「ありがとう」と言うのが感謝
「だから、なに?」を「おめでとう」と言うのが賞賛
「もう、ダメだ」 を「これからだ」と言うのが希望
「なりたいな」  を「なってやる」と言うのが決意
「もういいや」  を「まだ待とう」と言うのが忍耐
「疲れた」    を「頑張った」 と言うのが努力


大人が、そんな姿勢を、我が子や、古北っ子に伝えることができればいいな、と思いました。

今日の給食 (11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、秋の味覚汁、豚肉の八幡巻、キャベツのサワー漬け、牛乳」(571kcal)です。

「愛知を食べる学校給食週間」2日目。
今日、登場の「八幡巻」は、京都(八幡村:現在の京都府八幡市)の郷土料理です。
もともと、八幡巻は、煮るなど下調理をしたゴボウを軸にして、ウナギやドジョウを巻き付け、さらに煮たり、タレを付けて焼き上げたりして作る料理です。
しかし、最近では、穴子や牛肉、豚肉などで巻く「八幡巻」などが登場しています。
今回は、豚肉が巻かれていますが、その豚肉が愛知県産です。

また、「秋の味覚汁」には、「八丁味噌」が使われ、「キャベツのサワー漬け」のキャベツは、愛知県産です。

今日も、おいしく、しっかり「愛知」をいただきました!

江南市PTA連合会研修視察に参加しています

画像1 画像1
本日は、江南市PTA連合会研修視察のために、蒲郡市立大塚中学校にお邪魔しています。本校からは、大脇会長と、荒木副会長と私が参加し、江南市の市P連約50人での訪問です。
地域と学校が一体となった特色ある活動について、興味深く拝聴しました。

11月17日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日までの予報とは異なり、曇り空の朝となりました。昼頃からは雨も降ってきそうです。本日は青空タイムが予定されていますが、実施できるか微妙なところです。

 昨日も、地域の皆様がバザーの提供品をお持ちくださいました。ご協力に感謝いたします。今週木曜日、19日の午後6時まで受け付けています。可能な範囲でご提供いただければ幸いです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月17日は、「将棋の日」です。1975(昭和50)年、日本将棋連盟が将棋の普及とファンとの交流を目的に制定しました。江戸幕府8代将軍・徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」と定め、年に1回の御前対局を制度化したことに由来します。 

6年生 鉄棒運動 〜1年生との関わり〜

画像1 画像1
 体育では、鉄棒運動に入ったクラスもあります。たくさんの技の中から、自分のできる技、できそうな技を練習しています。先週の金曜日の体育の時間には、1年生も鉄棒の授業をしていたので一緒に練習をしました。

 お兄さんお姉さんらしく、手取り足取りアドバイスをする姿に成長を感じ、ほほえましく感じました。

6年生 今日は学芸会の下見でした

画像1 画像1
 今日の5時間目は、学芸会の下見がありました。劇の始めから終わりまで、校長先生をはじめ4人の先生方に見て頂き、さらによりよい劇にするためにご指導をしていただきました。

 校長先生より

「6年生の劇は、1人でも欠けたら成立しない。一人一人が主役と同じ気持ちで、できる限りの演技をしましょう」

 教頭先生より

「劇のテーマが伝わるように、それぞれの役で劇の最後を意識して自分のできる演技をしましょう」

 というアドバイスをしていただきました。本番まであと4日。さらにレベルアップを目指しましょう!

6年生 今日の朝礼

画像1 画像1
 今日は朝礼がありました。表彰伝達のあと、合唱練習を行いました。合唱練習では、ピアノ伴奏、指揮者と6年生の代表児童が担当します。全校の前で頑張る姿に関心させられました。そんな頑張りに応えるように、6年生の児童は前回よりも口を開けて合唱に取り組む事ができました。

 学芸会当日は、全校合唱から始まります。学芸会の始まりにふさわしいパワーあふれる合唱にしたいですね。

4年生 英語活動

画像1 画像1
 今日は,4年1組が英語活動を行いました。20までの数字を唱える練習をしました。たくさん発音した後は,「Go Fish」というゲームをしました。友達の持っているカードの数を予想して,「Do you have 〜?」と質問する時間もきちんと設けました。

 今日も楽しく英語活動を行うことができました。小木曽先生ありがとうございました。明日は4年2組が英語活動を行います。楽しみにしていてくださいね。 

5年 かがやき学芸会 下見

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1時間目は、校長先生や教頭先生方に見ていただく下見でした。

 全員、今できる精一杯を演じました。 

 その後、校長先生、教頭先生からアドバイスをいただきました。そして、明日の一時間目は、下見で見ていただいた演技をビデオで撮ったので全員で鑑賞します。

 残り4日です。ここからレベルを上げるのが一番大変です。自分たちでビデオを見て、直すところを話し合って、残りの練習を意味のあるものにしていきましょう。そして、お家の方や地域の方、他学年に最高の演技を見せましょう!!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 クラブ
2/5 口座振替日
2/8 心のアンケート実施
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924