最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:140
総数:1271291
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今週は「愛知を食べる学校給食週間」です!  さて、3日目は? 【11/18(水)】

画像1 画像1
 3日目の献立です。

 <北部給食センター 奥村学校栄養士からの一口メモ>
 
 愛知県産の食材として、ご飯、牛乳、ねぎ、すずき入りはんぺんに使用したすずき、カリフラワー、キャベツを使用しました。

 郷土料理として知られるひきずりを出します。鍋で肉をひきずるようにして作ったから名付けられたとも言われています。

携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケートのお願い

画像1 画像1
ご協力お願いいたします。

教科によって工夫しています

画像1 画像1
 2年生算数では,九九の暗記をがんばっています。階段をあがる時も勉強できるように工夫しています。(写真左)
 1年生国語では,音読で,教科書をモニターに映したり,全員での読みの時には,教師が間に「うん,うん」とリズムをとったりして工夫しています。(写真右上)
 5年生書写,硬筆の時間には教室のコの字の座席を前向きにして集中して取り組めるようにしています。(写真右下)

本日の献立の主役は「豚肉の八幡巻き」です!【11月17日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「豚肉の八幡巻き」「キャベツのサワー漬け」「牛乳」「秋の味覚汁」です。

 八幡巻きは京都府の郷土料理です。豚肉で野菜を巻き、しょうゆで味をつけた料理で、おせち料理としても作られます。今日は愛知県産の豚肉を使って作りました。


おはなし玉手箱

画像1 画像1
 今日のおはなし玉手箱では「ヤギとライオン」「いもいも ほりほり」の読み聞かせをしていただきました。聴いている子たちの反応は本当に楽しそうです。次回は12月1日(火)の予定です。

4年 体育 ハンドベースボール

画像1 画像1
 体育,ベースボール型,3年生ではキックベース,4年生ではハンドベースボール,5年生ではティーボール,6年生ではソフトボールに取り組みます。写真は4年生ハンドベースボールです。4年生男の子は「侍ジャパン勝った!」と野球にも興味関心が高い子もいます。

5年 家庭科

画像1 画像1
 5年生の家庭科の学習で,今回は「本返し縫い」の練習です。調理実習,ミシンの学習もありますが,今回は手縫いの練習です。練習する機会が少ないので,まわりの子と相談しながら真剣に練習しています。

江南市PTA連合会研修視察で蒲郡市立大塚中学校へ来ました。

画像1 画像1
早速、大塚中学校のPTA活動について説明が始まりました。

紅葉 季節を感じて

画像1 画像1
 藤里小学校には,日本全国の都道府県の樹木もあり,木々の葉も色づき季節を感じます。校舎や近隣の建物よりも高い木もあり,落ち葉の季節には落ち葉拾いをがんばっています。今日は,剪定もしてもらっています。

今週は「愛知を食べる学校給食週間」です! さて、2日目は?  【11/17(火)】

画像1 画像1
 愛知を食べる学校給食週間 11/17(火)の献立です。

 <北部給食センター 奥村学校栄養士からの一口メモ>

 愛知県産の食材として、ご飯、牛乳、ねぎ、豚肉の八幡巻きに使用した豚肉、キャベツを使用しました。秋も終わりがけとなりますが、最後に秋の味覚を味わえるように考えた汁物を出します。

このマーク知っていますか?  【北部給食センター】

画像1 画像1
 みなさん、このマークはわかりますか?

 いいともあいち運動のシンボルマークです。今週は「愛知をたべる学校給食週間」が行われています。この時期に地産地消を大切にした食育も大切にしましょう。

やったぁ!大根収穫!こんなに大きくなったよ!【3年生】

画像1 画像1
 今日は9月に種まきした大根の収穫に行ってきました。
 神明老人クラブのみなさんにご協力いただき、大変立派な大根になりました。3年生のみんなが「すごーい!」と歓声をあげながら楽しそうに大根を抜いていました。本当にありがとうございました。

本日の献立の主役は「蓮根のそぼろ煮 」です!【11月16日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「めひかりのフライ(小中2コ)」「蓮根のそぼろ煮」「牛乳」「ささみとチンゲンサイのわさび和え」です。

 愛知県はれんこんの生産量が全国4位です。そのほとんどが愛西市で作られています。また、わさびは秋から冬が旬で、風味、辛味ともに最も良くなります。


学習発表会に向けて、発表会場も心待ちにしています! 【お知らせ】

画像1 画像1
 いよいよ、今週は発表会です。会場も準備ができています。

 今か今かと発表を心待ちにしています。

声もそろってきました!気持ちも入っています! 【3年生】

画像1 画像1
 「わっしょい! わっしょい!」

 声のそろった元気な声が体育館から聞こえてきます。

 3年生も残り少し、全力で頑張ります。

ビデオを見て、自分たちの発表を振り返ろう! 【3年生】

画像1 画像1
 先週金曜日に録画した練習の様子をビデオを使って、振り返っていました!

 群読が速すぎて聞きとりにくかったり、演奏が速すぎたりしている様子が子どもたちにも、とてもよく分かりました。

 さっそく、今日の練習で直していけると思います。

ふじっ子タイムを使って、学習発表会の歌の練習! 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会もいよいよ今週木曜日、土曜日となりました。

 こどもたちも一生懸命に練習を進めています。

今週は「愛知を食べる学校給食週間」がはじまります! 【11/16(月)〜20(金)】

画像1 画像1
 今週は、「愛知を食べる学校給食週間」が開催されます。

 毎日、献立を大きく紹介します。ご覧ください。

 

今週は「愛知を食べる学校給食週間」です。 初日の今日、こんな献立です。  【11/16(月)】

画像1 画像1
 今週から「愛知を食べる学校給食週間」が始まります。

 <北部給食センター 奥村学校栄養士からの一口メモ>

 愛知県産の食材として、ご飯、牛乳、豚肉、蓮根、めひかり、チンゲン菜を使用しました。和え物には少し大人な味で、わさびの風味をつけてあります。

 

来週の予定   【11/16(月)〜21(土)】

画像1 画像1
来週の週計画を載せます。ご利用ください。
   【 11月16日(月)〜 11月21日(土)】

■ 16日(月)
   朝礼なし
   3年 ダイコン収穫

■ 17日(火)
   委員会
   お話玉手箱

■ 18日(水)
   特別練習日ノーチャイム

■ 19日(木)
   学習発表会児童鑑賞日

    全学年 14:40下校


■ 20日(金)
   懇談会案内状配付
   特別練習日ノーチャイム
             
■ 21日(土)
   学習発表会保護者参観日

   弁当なし
    
    全学年 12:20下校

   「ちょっと留学」(北館1階 国際ルーム) 
    9:00〜 11:30

※ 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 リサイクル活動 クラブ(3年クラブ見学)
1/27 なわとび集会予備日
1/29 3年15:00下校
2/1 宮田中学校入学説明会 藤里ランニング(〜26日)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742