最新更新日:2024/10/31 | |
本日:30
昨日:182 総数:1195943 |
樹脂の加工(3年技術)
3年生が技術の時間に,樹脂の加工の勉強をしています。毎年,卒業をひかえた3年生が技術の時間に取り組んでいます。ペーパーウエイトとして使える置物になる予定です。
お気に入りの小物を箱状の容器にいれ,プラスチックの樹脂で固めます。 箱から取り出した樹脂の直方体は,半透明で,中に入れた小物がぼやっと見えます。しかし,これからサンドペーパーで磨いて表面をきれいにしていくと,段々とつるつるになり,透明になっていきます。さらに磨きをかけると,ガラスのような光沢も出るそうです。 美術の時間に作っているオルゴールと同様に,中学校卒業の大切な記念になることでしょう。 大そうじ
学期末で,年末を迎えました。
今日の6時間目は,全校で,大そうじをしました。全員で床の汚れを落とし,その後,美化委員の生徒がワックスをかけました。 ワックスが乾けばぴかぴかな床になりそうです。 いのちをいただく(3年道徳)
3年A組で,担任のK・J先生が,「いのちをいただく」という教材を使って,道徳の授業をしていました。
この話は,内田美智子さんが絵本として出版されたもので,食肉加工センターで働いている「坂本さん」が,大切に育てられた肉牛を解体する心情を描いています。 絵本ですが,実話をもとにした感動的なお話です。生徒たちは,この話の朗読をしんみりと聞いていました。食べ物を粗末にしてはいけないこと,他の命のおかげで自分たちが生かされていることに気づくことができたはずです。きっと3Aからは,給食時間に,今までより心のこもった「いただきます」が聞こえてくることでしょう。 刺し子巾着(2年家庭科)
2年生が家庭科の時間に取り組んでいる刺し子の巾着づくりが,だいぶ進んできました。
刺し子のデザインが決まり,刺しゅうに取り組んでいます。誰も私語をせず,皆が黙々と針を動かしていました。皆が集中して作業をしているので,教室がとても静かです。 PTAリサイクル活動へのご協力のお願い
幡山中PTAでは,厚生部の事業として,不要になった制服や体操服を必要の方にお譲りする「リサイクル活動」を行っています。お寄せいただいたリサイクル品を体育祭の日と入学説明会の日にお譲りしています。今年9月の体育祭の際には(正確には,体育祭を雨天のため1日延期したので,体育祭の前日になります),多くの方にお分けすることができました。
1月18日に,入学説明会を行います。その際には,新1年生の保護者の方を対象に,リサイクル活動を行う予定になっています。皆さまのお宅に,不要になった制服やセーラー服(夏服も),体操服,ハーフパンツ,ジャージなどがありましたら,ぜひ,ご提供いただきたく思います。保護者の皆さまに学校にお届けいただいても,お子さんに持たせていただいても構いません。ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。 進路学習(2年)
2年生が学年全体で,柔剣道場を会場にして進路学習をしました。講師は,進路指導の経験豊富な,本校教頭のK・Y先生です。
本来なら何時間もかけて行う進路学習を,ポイントを押さえながらテンポよく進めました。 働くことの意義から進路選択の際の留意点,高校や専修学校の概要,入学するまでに必要なことなどをわかりやすく講義しました。 生徒にとって知らなかったことを知ることができたと同時に,日頃先生達から指導されていることの意味を再確認できたのではないでしょうか。 3年生が,同じ時間帯に,教室で私立高校・専修学校の受験の願書書きをしていました。1年はあっという間です。今日の進路学習をスタートにして,2年生も進路について真剣に考えていってほしいと思います。 長距離走大会
12月15日(火)の午前中,長距離走大会を実施しました。おそらく例年だと結構寒い中の長距離走大会だと思いますが,今年は暖かい日になりました。風もなく,長距離走をするには,ちょうどよい気候でした。
大会は,学年の男女ごとで行いました。1年男子,1年女子,2年男子,2年女子,3年男子,3年女子の順で競技をしました。 今年は見学者が少なく,たくさんの生徒が出場できました。そして,それぞれが精一杯の頑張りを見せてくれました。昨年,あるいは練習の時の記録を上回る記録が出せた生徒も多かったようです。 長距離走は,苦しいものです。走る前は「いやだなあ」と思った生徒も少なくなかったことでしょう。しかし,それを我慢し歯を食いしばって頑張れたことは,生徒にとって貴重な経験になったはずです。この経験は,これからの人生の中で生きてくると信じています。 全校集会
2学期も残すところあと1週間余りとなりました。今日は2学期最後の全校集会を行いました。
はじめに,伝達表彰を行いました。青少年健全育成普及事業の標語・作文コンクール,まるっとせとっ子フェスタの図工・美術展,3年生が夏休みに取り組んだ人権作文の表彰をしました。 校長講話では,次のような話をしました。 「昨夜,テレビで『下町ロケット』というドラマを見ました。『人の役に立ちたい』という強い思いを持って困難に負けずに一生懸命仕事を進めていく,町工場の人たちの話です。この2学期に,2年生は職場体験に出かけました。出かけた2年生の多くの人たちは気づいたと思いますが,人が働くのは,お金もうけのためだけではありません。人は,『人のために立ちたい』『人に喜んでもらいたい』という願いをもって働いています。『人のために』という考え方を,今のうちから意識して生活していってほしいと思います」 クリスマスコンサート
12月12日(土),愛環山口駅北のJAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されました。
当初は天気が心配されましたが,暖かい穏やかな日になりました。 幡山中学校を代表して,吹奏楽部が出演しました。クリスマスソングを中心にて,アップテンポな楽しい曲を演奏し,会場を盛り上げてくれました。 地域の皆さんと,クリスマス前の楽しいひと時を過ごしました。 夕暮れ
今日の天気は,とても珍しい天気だったと思います。
風が強く,時折激しい雨も降りました。雲の切れ間からは,強い日差しが降り注ぎました。南風と日差しの影響で気温が上がり,最高気温は20度を超えました。県内各地で,12月として過去最高気温を記録したそうです。湿度も90%を超えていたようです。 そんな激動の1日の夕暮れです。西の空に見える夕日に照らされた雲の色は,いつもと少し違うように感じられます…。 命題(2年数学)
きのうのO・K教諭に続き,今日はM・H教諭の公開授業がありました。
2年生の数学の「命題」の授業です。今日は,「逆」の勉強をしました。 「AならばBである」という命題の逆は,「BならばAである」になります。命題が成り立つ(正しい)時,逆も成り立つ(正しい)かどうかを調べました。 「ひらめき」は数学のおもしろさの1つですが,筋道立てて論理的に解いていくということも数学のおもしろさです。今日はその基礎を勉強しました。生徒にとっては,ふだんの数学とは少し違った感じがしたかもしれません。 今日の天気
久しぶりの雨降りになりました。低気圧が発達しながら本州を横断しています。この低気圧の周辺で大きな雨雲が発生し,この地方でも時折風雨が激しくなりました。風の音で朝早く目が覚めたという方も,多くみえることでしょう。
南から湿った風が入り込んだため,湿度がかなり高くなったようです。校舎内の床や壁は,湿気でべたべたになりました。 なかば「水浸し」状態になってしまったので,教室の入り口に雑きんを置いたり,水切りモップを使って床の水を取ったりしました。 このような状況は,梅雨時に,年に1度あるかないかです。12月にこのような状況になることは,とても珍しいと思います。 クリスマスコンサート
12月12日(土)の午後,愛環山口駅北のJAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されます。
昨年山口駅の北広場で開催されたコンサートに続き,今回が2回目です。昨年は,幡山中として,有志生徒による合唱と吹奏楽部のパートごとの合奏を披露しました。今年は,吹奏楽部全員による大々的なステージをおおくりする予定でいます。 昨年,事前に連絡されていた出演時間よりもずい分早く出演時間がまわってきてしまい,「せっかく行ったのに」という声が聞かれました。今年は予定通り13時30分に演奏を開始する段取りになっています。 幡山東保育園,幡山東小学校の子どもたちやゴスペルを歌う市民グループも出演する予定です。ご都合がよろしければぜひ足をお運びください。 楽しみなクリスマスコンサートですが,天気予報があまりよくありません。開催されるかどうかは,7時30分に決定される予定ですが,判断を迷うような場合になった時は,最終的に11時ごろまでに決定されます。開催か中止か迷うような時は,決定された内容をこのホームページでお伝えします。もし,コンサートが中止になった場合,本校吹奏楽部の演奏のみ,幡山中で披露する予定でいます。この際の場所と時間もホームページでお伝えします。 フルーツバイキング
1組と1年E組・E組は,「フルーツバイキング」でした。フルーツバイキングは,どの学年・どの学級も,1年に一度,給食につきます。今日は,今年度最後のフルーツバイキングです。
通常の献立の他に,オレンジやパイナップル,ピーチ,りんごがつきます。たくさんのフルーツがつくので,おなかがいっぱいになります。 授業研究(2年英語)
O・K教諭の,2年生の英語の授業を職員が参観しました。O教諭の自主的な呼びかけによるものです。
内容は,「動名詞」の学習でした。 動名詞は,日本語でいうと「〜すること」という表現になります。英語では,動詞に「ing」をつけて表わします。 生徒たちが以前学習した不定詞にも「〜すること」という表現があり,ともに同じような内容になることを確認していました。 英語は,文法を知り,新出単語の読み方と意味を知り,文を読み,文の内容を理解しなければいけません。さらに,英語に対する関心も高めなければいけません。英語を聞いたり文を書いたりする勉強もしなければいけません。英語の授業には,学習すべき事柄がたくさんあるので,能率よく学ばせるように授業を工夫することが大切です。 個人懇談
学期末を迎え,昨日8日からあさって11日まで,個人懇談会をおこなっています。
3年生は,生徒を交えた三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立高校・専修学校を決めることになります。 1・2年生は,担任から保護者の方に,2学期の生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。 時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを祈っています。 持久走
体育の時間に持久走に取り組んでいます。本番になる15日の持久走大会まであと1週間となり,本番と同じような走路でタイムを計っています。
走るのはしんどく辛いですが,ぜひそれでも精一杯頑張ったという経験をしてほしいと思います。 オルゴール箱制作(3年美術)
3年生が美術の時間に,オルゴールを入れる木箱の彫刻に取り組んでいます。
卒業記念作品として,3年間の思いを込めた作品になる予定です。 赤い羽根共同募金
12月8日(火)から10日(木)までの3日間,環境委員の生徒が,登校時に,赤い羽根共同募金の募金活動を行います。場所は,本館の西昇降口と東昇降口です。
赤い羽根共同募金は,年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は,多くが各地区の社会福祉協議会に配分され,高齢者や障害者に対する福祉の啓発運動や推進活動などに使われています。 初日の今日,環境委員の生徒たちが大きな声で協力を呼び掛けていました。 初霜
今朝は雲一つないよい天気です。夜の間に放射冷却が進んだため,朝はずい分冷え込みました。
運動場に霜が降りました。おそらく今季初めてだと思います。 暖かい日が続いていますが,もう12月も半ばを迎えようとしています。冬がやってきました。 冬が来た 高村光太郎 きつぱりと冬が来た 八つ手の白い色も消え 公孫樹の木も箒になつた きりきりともみ込むやうな冬が来た 人にいやがられる冬 草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た 冬よ 僕に来い、僕に来い 僕は冬の力、冬は僕の餌食だ しみ透れ、つきぬけ 火事を出せ、雪で埋めろ 刃物のやうな冬が来た |
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|