最新更新日:2024/11/11
本日:count up37
昨日:85
総数:578177
朝夕、冷えるようになってきました。体調を崩しやすい時期です。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごせるようにしましょう。

南小チャレンジマラソンに向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2時間目の休み時間に「南小チャレンジマラソン」に向けての練習を行いました。暖冬が続いていましたが、ここ最近はぐっと寒くなりました。そんな中、子どもたちは元気いっぱい、一生懸命に練習を行いました。
 子どもたちはマラソンの他にもなわとびにも夢中です。なわとびも体力づくりの一環として行っています。学年ごとに跳び方は様々ですが、寒さに負けず頑張って続けてほしいと思います。
 チャレンジマラソンの練習は、25日まで続きます。汗をかいた後、冷えて風邪をひかないようにタオル等を忘れないように、また、体調にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。

1月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、きしめん、牛乳、五目きしめんの汁、ほうれん草とコーンの和え物、れんこんチップスです。
 きしめんの汁に入っている小松菜と、和え物に入っているほうれん草は大治町産です。子ども達は「きしめんおいしかった〜」「れんこんチップスおいしいね」と、うれしそうでした。れんこんチップスは、容器の底で粉々になった部分も残さず食べていました。
 1年生からは「来年の夏はざるきしめんも出して欲しい」「れんこんチップスって、ポテトチップスの真似なの?」と、給食を食べ慣れた高学年とは違ったリクエストや質問が飛び出します。
 

1月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖の八丁味噌煮、切り干し大根のソース炒め、かきたま汁です。
 切り干し大根のソース炒めは、切り干し大根、もやし、ピーマン、豚肉、竹輪を焼きそばソースで炒めたものです。教室でも思わず「焼きそばのお代わりをする人いますか?違った!切り干し大根です。」と言ってしまう先生がいました。切り干し大根の煮物は苦手な子にも食べやすいと好評でした。
 

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5年生の読み聞かせの日でした。来週は、5,6年生のたんぽぽスペシャルがあります。

1月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、冬野菜カレー、フランクフルト、福神和えです。
 冬野菜カレーには、里芋や大根が入っていました。「今日は里芋なんだ」と気付いたり「大根が入ってる」と驚いている子もいました。新年初めての給食のカレーは大人気で、おかわりの行列ができていました。今年もよくかんで、味わって食べてください。

1月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、二色丼(ごはん、ツナそぼろ、卵)、牛乳、餅菜入り雑煮、かぶの柚香漬けです。
 3学期の給食が始まりました。久しぶりにクラスのみんなと食べる給食に、うれしそうな顔をしている子がたくさんいました。
 1年生の男の子の「これ、おいしい!」という声に振り向くと、柚香漬けをおいしそうに食べる姿がありました。

うれしい出来事

 今日昼の休み時間に、かわいい4名の女の子が校長室にやって来ました。そして、「朝礼の話を聴いて、私たちも気持ちを伝えたくなりました」と言って、上着の前を広げると、「思」「い」「や」「り」の気持ちが見えました。「私たちはこの気持ちを大切にします。今年もよろしくお願いします」と頭を下げて帰って行きました。子どもたちの純粋な心に「子どもたちが笑顔になれる学校を!!」という思いが一段と強くなりました。気持ちを伝えに来てくれてありがとう。
画像1 画像1

1月7日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 始業式、校長の話では、「『1年の計は、元旦にあり』何事も早めにしっかりと計画することが大切です。さて、私の今年の目標は、『勝』です。他人に勝つのではなく、自分に勝てるよう、苦しいときこそ逃げずに立ち向かいたいです。私の仕事は、皆さんが目標に向かってがんばれるような学校にすることです。そのために、私は絶対に逃げません。だから、皆さんもそれぞれの目標に向かって思いっきり取り組んで下さい」と話をしました。
 始業式が終わり、各学級では日誌の答え合わせや席替え、提出物の確認が行われました。日中は暖かい日が続いていますが、これから、1月26日の持久走大会に向けて練習が始まります。本番に全力が出せるよう、体調管理に気を付けて下さい。

始業式(スピーチ1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式前の各学年代表者のスピーチの様子をお伝えします。
 1年生「2学期は、体育でドッチビーをしたこと、社会見学で東山動物園に行ったことが思い出。3学期はマラソンを頑張りたい」としっかりとした目標を伝えてくれました。2年生「お正月は、弟と妹が体調を崩し苦しむ姿を見て涙が出た。3学期は漢字となわとびをがんばりたい」と冬休みの様子や3学期がんばりたいことを伝えることができました。3年生「2学期は、群読コンクールと合唱コンクールを頑張った。3年生も残り少ないのでクラスでの思い出を増やし、楽しく、人に優しいクラスにしたい」と大きな目標を掲げていました。

始業式(スピーチ2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生代表は「2学期は、消防署で貴重な体験ができた。3学期は、漢字や算数を粘り強く取り組みたい」5年生代表は「2学期は、算数の文章題を頑張った。図工が苦手だったが頑張って集中して取り組んだ」と、それぞれ高学年として立派にスピーチしました。6年生代表は「2学期は、色々なことに対しすぐにあきらめてしまったので、3学期は何事もあきらめずいろいろなことにチャレンジしていきたい。また、たてわり活動などで下級生と触れ合うことを大切にしたい」と残り50日となった小学校生活を悔いなく生活していくための自分の目標を大きな声でスピーチすることができました。

書き初め大会

 1月5日(火)大治町公民館で書き初め大会が行われました。最初に、大判の紙に大筆で文字を書くセレモニーがありました。講師の先生の後、本校の児童が代表で「元気」の文字を書きました。「初めて書いた」と言っていましたが、堂々とした文字から今年一年の意気込みが感じられました。その後、多くの参加者は各学年指定の文字を心を込めて書いていました。本校からも多くの児童が参加していました。会場には、心が落ち着く墨の良い香りが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み中の学校

 12月25日、町はクリスマスムードです。冬休みに入って学校はどうしているのでしょうか。「先生は冬休み中はずっと休みなんですか?」「学校はやっていますか?」と、よく尋ねられますが、実は、先生に冬休みはなく勤務です。学校も授業はありませんが先生が仕事をしています。平日は授業があるため休みがなかなか取れないので、長期休業中に休みを取る先生もいます。大治南小は、今日も何名かの先生が職員室で仕事をしています。計算スキルの○付けをしている先生、3学期の授業計画を立てている先生、ゴミを片付けて下さる先生・・・。保護者や地域の皆様も同じだと思います。お仕事をされている方、家でご飯をつくっている方、農作物を世話している方・・・。皆様、お疲れ様です。児童の皆さんは、自分ができる仕事を探してお手伝いをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」開催

 2年生から1年生に招待状を書きました。手渡した時から、1年生は楽しみにしていました。おもちゃランド当日、2年生は準備をしながら「早く来てほしいな」「1年生は喜んでくれるかな」と張り切っていました。1年生は目をきらきらと輝かせて、時間いっぱい遊ぶことができました。「どのお店に行こうかな」「もう一回、行ってきます」「1200点も取れたよ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と1年生がおもちゃランド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃランドが終わると、2年生は「つかれた〜」「ずっとお店屋さんをするのは大変なんだね」「でも、1年生はたくさん並んでくれたよ」「みんな喜んでたね」と充実した時間を過ごすことができました。2年生として、1年生のお兄さんお姉さんであることを楽しめた活動になりました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生から、「ONBの会の会長さんや地域の方から、『2学期も事故なく過ごせたのは、通学団で皆さんががんばったからです。また、あいさつをしてくれる子が増えてきてうれしいです』と報告がありました。これは、皆さん一人一人が、地域でもがんばっているからです。そういう皆さんや、先生が私の自慢です」と話があり、「私の今の気持ちを見せます」と、いきなり上着のボタンをはずしました。中からは、ピンクのハートに、「ありがとう」の文字がありました。私たちを大切に思ってくれる気持ちがうれしく、その気持ちを裏切らないように日々過ごしていきたいと思いました。最後に、「始業式に全員の元気な顔が見られるように、事故や病気にはくれぐれも気を付けて下さい。そして、年末年始は、いろいろな人に会う機会が増えます。いつでもどこでも、誰よりも先に『おはようございます!』『こんにちは!』とさわやかなあいさつをして、人との関わりを大切にして下さい」と、伝えられました。
 生徒指導の河本先生からは、児童会役員の5人と一緒に「は・ひ・ふ・へ・ほ」の5文字を使って冬休みの過ごし方を話されました「は」早寝・早起き・朝ご飯「ひ」火の用心「ふ」不審者注意「へ」勉強・宿題がんばろう「ほ」欲しがりません、店の物。冬休みは短く2週間ほどしかありません。体調には気を付けて、この「はひふへほ」をしっかりと頭に入れ、生活してほしいです。
 ここまでこれたましたのも、保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様のおかげです。今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。それでは、みなさん!よいお年をお迎えください。

2学期 終業式(スピーチ1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の前に、スピーチ、表彰がありました。
 代表の子のスピーチをお伝えします。1年生「2学期頑張ったことは、国語のテスト、算数の足し算引き算、合唱をがんばりました。3学期は、テストで全部100点取りたいです」という意気込みを伝えてくれました。2年生「2学期は、うんていと九九を頑張りました。3学期はみんなの前で大きな声で発表できるようになりたいです」と、強い思いを話してくれました。3年生は、「2学期社会見学でたけひごコースターを作ったことや、パンジーを植えたことが思い出に残っています。3学期がんばりたいことは、マラソン大会で10位以内に入ること、6年生を送る会ではしっかり送りたいです」といった素晴らしいスピーチを聞くことができました。

2学期 終業式(スピーチ2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生「2学期では学級委員になれたことがうれしかったです。勇気を出して立候補してよかったです。合唱発表会は人の多さに驚きながらも一生懸命歌えてよかったです。3学期は、算数の計算ミスをなくすこと、見直しをしっかりすることを目標にしてがんばります」と高学年らしくしっかりと自分をふり返り発表することができました。5年生「2学期では、バスケット競技会で選手になれたことが一番の思い出です。児童会に立候補したときに、自分を応援してくれる人がまわりにたくさんいることがわかり、すごくうれしかったです。友達をこれからも大切にしていきたいです」という仲間のすばらしさやまわりへの感謝を教えてくれました。6年生「競技会に参加することでドキドキ感やワクワク感もあったが、それ以上に練習をして優勝したときにがんばってきてよかったと感じることができました。3学期は、一生懸命勉強をしたいです。そのためには、一生懸命がんばるところとリラックスするところの切り替えを大事に頑張っていきたいです」と、さすが最高学年のあいさつでスピーチを締めくくってくれました。
 表彰では、赤い羽根の作品で良い成績だった児童の表彰がありました。また、新たに舞台に上る児童が増えてきました。通学団表彰も引き続き頑張ってほしいです。

12月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、クロワッサン、発酵乳、フライドチキン、冬野菜たっぷりスープ、クリスマスデザートです。
 2学期最後の給食はいつもとちょっと違う献立で、楽しみにしていた子も多かったようです。かぶや大根、キャベツ、にんじん、たまねぎと、野菜がたくさん入った具だくさんのスープもおいしそうに食べていました。
 1年生はパンやおかずを食べている途中から、デザートが気になって仕方ないようでした。
 

米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の5年1組に続いて、17日は2組、18日は3組が米粉パン作りに挑戦しました。
 どの班も協力して、おいしい米粉パンを作ることができました。子ども達は2時間かけて作った焼きたてパンをうれしそうに食べていました。いつも食べている料理も時間をかけて用意してくれている人がいることを想像したり、生産者の方々が思いを込めてお米や野菜をつくっていることを聞くことができる機会になりました。

12月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ハンバーグカレー(麦ごはん、ポークカレー、ハンバーグ)、牛乳、くず玉ポンチです。
 カレーにハンバーグ、大好きな物が一緒になった献立は、もちろん子ども達に大人気でした。食べた後の食器を、給食当番さんがきれいにそろえてくれていました。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872