最新更新日:2024/06/28
本日:count up116
昨日:186
総数:934289

【3年生】 外国語活動2回目を行いました!

5月15日(金)

 今日は、小木曽先生をお招きして外国語活動の2回目をしました!

 前回の1〜20までの数の言い方を復習した後、昆虫の名前を使ってゲームをしたり、あいさつのフレーズをダンスにして踊ったりと楽しい時間を過ごしました。
 
 アリ、セミ、カマキリ、トンボ、テントウムシ、チョウチョ、バッタ、カブトムシを覚えました。
覚えているかな…? おうちでも、聞いてみてください!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 若草 ホタル博士の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合の時間の若草タイムではホタルについて学習していきます。まずはじめに、今日はホタル博士の話を聞きました。子どもたちはホタルの生態に驚いていました。これから一週間、ホタルを教室横の廊下で育て、20日にビオトープに放流します。

2年生 トマトの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
とても小さなトマトの種を観察して、みんなで一緒にまきました。「大きくなってね」と優しく声をかけながら水をあげる子もいました。子供たちは毎日の水やりを頑張ってやっています。

【1年生】あさがおの種をまいたよ!

5月15日(金)

昨日、生活科の授業で、あさがおの種まきをしました。一人一人が自分のあさがおの種に名前を付けました。今日の朝、みんな忘れず水やりすることができました。早く芽が出るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は4年生での初めての外国語活動がありました。自己紹介ゲームをしたり、英語で数を数えたり、アルファベットを元気に言ったりしました。とても楽しそうでした。

学校に向かいます

画像1 画像1
バスに乗ります。

トリム広場

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、フィールドアスレチックで遊びました。自然の家最後の活動です。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家での最後の食事はチャーハンでした。

記念撮影

画像1 画像1
退所式のあとに、写真を撮りました。

退所式

画像1 画像1
副所長さんに、ごあいさつをしていただきました。

今日はここまで

画像1 画像1
今日の作業はここまでです。目をつけて、ヒートンをつけるのは、学校で行います。

ブラシで

画像1 画像1
焼いた後、ブラシで磨きます。

バーナーで

画像1 画像1 画像2 画像2
ガスバーナーでサイドから全体を焼きます。

ヤスリを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
まず最初に、リスの形に切ってある板の角をヤスリで丸く削ります。力がいります。

焼き杉

画像1 画像1
焼き杉体験の説明を聴いています。

部屋の片付け

画像1 画像1
部屋の片付けをしました。毛布やシーツをきちんとたたみます。シーツの点検を受けました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。お腹がすいて、お代わりする子もいます。

食堂で

画像1 画像1
水筒にお茶を入れてもらいました。

朝のつどい

画像1 画像1
朝のつどいです。あいさつの後、ラジオ体操で体を目覚めさせました。

おはようございます

画像1 画像1
おはようございます。6時起床で、顔を洗っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1/7 3学期始業式
1/8 あいさつの日 給食開始
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922