最新更新日:2024/11/12
本日:count up69
昨日:219
総数:611903
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今週の朝礼

画像1 画像1
 12月7日(月)
 始めに「税に関する習字」の入選者とスポ少駅伝大会入賞チームの表彰を行いました。校長先生からは,読書週間の取組や市町村対抗駅伝選手のがんばり,校内人権週間についての話を聞きました。普段使っている言葉遣いについても,見直すよい機会ですね。

英語 〜 ハーモニー 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴーフィッシュ」というカードを使った活動をしました。ほしい数字のカードを相手に“DO you have〜?”で尋ね,持っていたら“Yes I do.”と答えてカードを渡すゲームです。ゲームをやって楽しみながら,英語に親しむことができていました。とても熱中していました。

今日の学習の様子です

画像1 画像1
12月4日(金)
 風が強く,寒い日でしたが,今日も子どもたちはがんばって学習していました。4時間目の3年生の教室では,英語活動の授業で,アニマルバスケットのゲームを通して楽しく学習していました。音楽室では,6年生が「マイバラード」の合唱練習を一生懸命行っていました。練習を重ね,よりよい合唱にしようとがんばっている様子が伝わってきました。
 2学期も残り少なくなりました。どの学級も,あと2週間と少し,2学期のまとめをしっかりと行っていきます。

ブックトークがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日,図書館司書の先生におすすめの本を紹介していただきました。本日のテーマは「へんしん」でした。紙のへんしん,動物のへんしん,絵のへんしん,言葉のへんしん・・・。さまざまな「へんしん」を分かりやすく紹介していただきました。
 子どもたちからは「すぐに読みたい」という声が多く出ていました。読書週間もあと,わずかですが,これを過ぎてもどんどん読んでいきましょう。

77のRS 調理実習に挑戦です

一学期以来の調理実習。包丁で食材を切る速さが速くなっていたり,具の大きさがそろっていたり,まんべんなく火を通すことができていたり。一人一人が腕を上げていました。また1つ,成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の77のRSの輝き

 5時間目は,学校保健委員会に参加しました。
 はじめに,保健委員会の児童が,睡眠時間調べの発表をしました。調べた結果,良い睡眠をとることが大切だと分かりました。
 次に,校医の田中先生から,良い睡眠や良い呼吸についての話を聞きました。難しい話も出てきましたが,真剣にメモをとりながら聞くRSたち。大人顔負けです。
 下校の時は,ミニ通学班集会がありました。自分の通学班の良いところ,良くないところを的確に伝える姿は,頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
 12月3日(木)の午後に,6年生児童と保護者,教師の参加のもと,第2回学校保健委員会を開催しました。
 はじめに,保健委員会の児童が,5・6年生の睡眠調査の結果について報告しました。起きた時間や寝た時間,平均睡眠時間などについて,分かりやすく報告しました。その後,学校医の先生からご講演をいただきました。演題は「正しい呼吸が健康な体をつくる」でした。呼吸をコントロールしているのは自律神経であることや,メラトニンが睡眠に関係していること,暗くして寝ることが健康につながることなどを教えていただきました。児童から積極的な質問もありました。大変有意義な会となりました。

英語の授業(4年生)

画像1 画像1
 "What do you do〜?" "I'm a doctor."
 今日は,職業の言い方を学びました。カルタ取りやカード集めゲームを通して,様々な職業を英語で言う練習をしました。子どもたちは,楽しみながら英語を話すことができました。

1年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,1年生の各学級で,司書の先生によるブックトークがありました。テーマは,「へんしん」でした。虫の色が変わる本や,紙がいろいろな物の形に変わる本など,おすすめの本を紹介してもらいました。子どもたちは,興味深く話を聞いていました。


学級遊び

画像1 画像1
 12月2日(水)のなかよしタイムは,学級遊びでした。学級ごとに全員で遊びました。天気も良く日差しも暖かく,ドッジボールやドロケイなどで,のびのびと遊びました。

みかん集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(水)の2時間目に,全校でみかん集会を行いました。
 はじめに,3年生が発表しました。3年生は,総合的な学習の時間に,みかんについて,学習してきました。学校のみかんの木の観察をしたり,資料を使って調べたりしてきました。今日は,分かったことなどを劇やクイズにして,元気よく発表しました。
 次にいよいよみかんの収穫です。今年は豊作でした。園芸委員会から注意事項を聞き,なかよしグループで一緒に収穫しました。そのあとには,仲良くみかんを味わいました。「おいしい!」と,みんなうれしそうな表情をしていました。
 最後に,グループごとに写真を撮りました。特に,6年生にとっては最後のみかん集会です。なかよしグループでの良い思い出の一つとなったと思います。

図書委員による読み聞かせを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間のイベントの一つとして,図書委員による読み聞かせを実施しています。1・2年生を対象に,図書委員がグループに分かれて各教室へ行き,読み聞かせをしています。昨日は,1年生の2クラスで,今日は,2年生の1クラスで行いました。図書委員は拡大図書を用いて,読み手と持ち手に分かれ,低学年の子が聞きやすいように頑張って練習してきました。本番では,少し緊張もありましたが,これまでの練習の積み重ねもあり,最後まで一生懸命に取り組むことができました。低学年の児童にとって,この読み聞かせが,図書館に行こうという気持ちをもつきっかけになればいいなと思います。

人権教室

画像1 画像1
 3時間目に人権教室がありました。江南市人権擁護委員の方々が来校され,人権とはどんなことかを教えていただきました。スライドによる紙芝居では、友達同士、相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。お互いが相手の気持ちを考えてみると、気付くことはたくさんあります。紙芝居を見る子どもたちは、とても真剣で、それぞれが自分のことを振り返っているようでした。改めて、思いやりの気持ちについて考えることができ、有意義な時間となりました。

三角形を2つに切ると…

画像1 画像1
 5時間目,2年2組。算数の授業の様子です。「三角形を2つに切って,どんな図形ができるのか」を調べました。「三角形と四角形ができること」,「三角形が2つできること」に子どもたちは気付き,実際に三角形を切って確かめました。頂点を通る直線かどうかによって,できる図形も変わってくることを学ぶことができました。

約束−自分だったら?

画像1 画像1
 3時間目,5年2組。道徳の授業の様子です。「手品師」という資料をもとにして,「約束」について考えました。それぞれが,自分の考えをグループの中で発表したり,どんなことを大切にしていきたいかをプリントにまとめたりしました。理由を挙げて,自分の考えを述べることができました。

今週の朝礼

画像1 画像1
 11月30日(月)
 寒い朝でしたが,今日はとても早く集合ができました。始めに,「赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール」入賞者の表彰を行いました。次に,放送委員会が活動についての発表を行いました。クイズ形式で,楽しく番組の紹介をすることができました。当番活動についても分かりやすく説明をしました。放送委員会のみなさん,お疲れ様でした!

介助犬体験2(4年生)

画像1 画像1
 最後に,介助犬と記念撮影をしました。また,その後,特別に介助犬に触らせてもらいました。街で見かけたときは触れませんが,特別,ということで,たくさんの児童が介助犬とふれあいました。介助犬は人が好きで,みんなになでられ,喜んでいました。
 これから街で身体の不自由な方を見かけたら,優しい気持ちをもって接することができるといいですね。

介助犬体験(4年生)

画像1 画像1
 介助犬体験がありました。
 講師の方のお話から,介助犬は,手や足が不自由な人のお手伝いをする犬で様々な役割があるということが分かりました。
 お話を聞いた後,介助犬のキャロルが,実際に仕事をするところを見ることができました。小さなコインを拾ったり,靴と靴下を脱がせたり,冷蔵庫から飲み物を出したり,携帯電話を探して来たりと,いろいろなことができ,子どもたちもびっくりしていました。
 4人の代表児童が,ユーザーになったつもりで体験しました。Take,Giveと言いながら,介助犬とうまくコミュニケーションをとることができました。
 介助犬は,手や足が不自由な人にとって,とても大切な役割をもつことが分かりました。

おはなしはーと読書週間最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしはーと読書週間の最終日となりました。今日は,人間と仲良くなりたい赤鬼と友達思いの青鬼のお話「ないたあかおに」と楽しいお祭りの日のお話「くすのきだんちのあきまつり」の二つでした。今日も,たくさんの児童が集まり,お話の世界に引き込まれていました。おはなしはーとくらぶの皆さん,ありがとうございました。

安全な登下校を!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)にPTA地区委員会がありました。委員会後には,役員・委員の方々と教師が一緒に児童の下校に付き添いました。安全な登下校の仕方や,通学路の安全確認等を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 第12回委員会
12/9 保護者懇談会
12/10 あいさつの日
保護者懇談会
12/11 保護者懇談会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441