最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:54
総数:282020
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

「なるほど!!」〜実感を大切にしながら学習しています〜(2年生:算数)

2年生の算数では、実感を大切にしながら学習を進めています。「水のかさ」の学習では、自作の1ミリリットルますを使って、何杯分で1デシリットルますがいっぱいになるかを調べました。また、「三角形と四角形」の学習では、「斜めの線も直線なのか」について、定規を実際にあてて確かめました。子どたちは、量の感覚や形を見る目を育てながら、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの学びを語る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水小では、「子どもの学びを語る会」として授業研究会を年間計画に位置付け、一人一人の思いを大切にした授業づくりの研究を進めています。本日は、5年2組で国語科の授業研究を行いました。宮澤賢治の「注文の多い料理店」を題材にして、子どもたちが作品構成のおもしろさに気付き、「表現」を楽しむ授業です。「注文」のおもしろさを読み深め、物語の紹介ポップをつくる学習をとおして、一人一人の学びの充実を目指しました。大勢の参観者に緊張気味の児童もいましたが、友だちの意見を聞き、自分の考え深め、互いに学び合う子ども達の姿が印象的でした。

学習支援ボランティア

 6年生の家庭科授業「楽しくソーイング(ミシンを使って)」では、学習支援ボランティアの皆様にお世話になっています。ミシンを使うのは2年目の子どもたちですが、ボランティアの皆さんにアドバイスを受け、見守ってもらいながら活動を進めました。
画像1 画像1

6年生社会科見学

 伊豆の国市韮山に社会科見学(歴史学習)に行ってきました。韮山反射炉を全員で見学した後、グループ毎の見学計画に沿って、韮山の史跡(江川邸、郷土資料館、蛭ヶ小島、願成就院、真珠院など)巡りをしました。それぞれの見学地で丁寧な説明をしていただき、よい学習ができました。
 お世話になりました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬学講座

 6年生を対象にした薬学講座が実施されました。薬の正しい使い方やタバコの害などについて、学校薬剤師の須田さんにお話をしていただきました。喫煙実験では、1本のタバコに含まれるタールで肺が黄色く汚れる様子を見せてもらい、喫煙と病気の危険性について学びました。また、少年サポートセンターの方から、薬物乱用の危険について話を伺い、実際に誘われたときに、どのように断るかをロールプレイングをとおして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき合宿3

 くすのき合宿3日目は、「まちづくりワークショップ」の模型づくりです。前日に作成したイメージ図をもとに、自分たちのアイデアを立体模型に仕上げます。いろいろな材料を使って「未来の・・・」をつくりました。発表タイムでは、参加者全員が作品を囲んで、各班の発表を真剣に聞き、質問もたくさん出て盛り上がりました。
 楽しみにしていた昼食は、クレープです。各自がお好みの食材を包んで楽しくいただきました。下級生のことを考え、リードした6年生はさすがでした。そして、計画から運営までお世話になりました実行委員のPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき合宿2

 くすのき合宿2日目は、班ごとに分かれて「まちづくりワークショップ」を行いました。班ごとにテーマを決めて、清水町「未来の・・・」をみんなで考えました。一人一人のアイデアを付箋に書いて出し合い、整理することで徐々にイメージを固めていき、最後にイメージ図を完成させました。4年生から6年生までの全員が、真剣に考え議論しました。行き詰まった班には、スタッフのお父さん、お母さんが加わり、ワンポイントアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき合宿

 くすのき合宿(通学合宿)が始まりました。町福祉センターの施設を利用させていただき、4年生以上の希望者70人が2泊3日の合宿をします。4・5・6年の子どもたちが縦割り班で活動する合宿は、班長を中心にそれぞれの児童が自分の役割を果たし、協力しながら生活をします。昨日は、夕食前の時間に集中して宿題に向かう姿が見られました。家族と離れての合宿生活で、多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け1週間

 夏休みが終わって登校してきた子どもたちは、しばらく見ないうちに少し背が高くなったような気がします。また、通学班による集団登校では、班長さんを先頭に1年生から6年生までの子どもたちが、しっかりとまとまって歩いていました。
 この1週間は体調を崩す子もいましたが、欠席者数も徐々に減少し、本日は6人になりました。「おはようございます」の声掛けにも、元気なあいさつで応える子が増えています。
 週末、各御家庭におかれましては、早寝・早起きを心掛け、子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544