最新更新日:2024/11/11
本日:count up3
昨日:48
総数:289150
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

6月21日《児童玄関デッキ下のツバメ》

画像1 画像1
 梅雨らしい雨の日曜日です。

 しばらく前に紹介をしました。
 児童玄関デッキ下にツバメが巣をつくりました。卵を温めている姿をみかけました。でも,ここ10日ほどその姿をみかけることがなく,カラスか何かに襲われたのかと心配をしていました。
 
↑の写真
 昨日,巣の真下で糞をいっぱい見つけました。雛(ひな)が孵(かえ)った証拠です。

↓の写真
 しばらくかくれてみていると,親鳥がやってきました。すると元気な声で餌をねだる鳴声が響き渡りました。雛の姿は見えませんが,確かに親鳥はくちばしに餌となる虫をくわえているようです。忙しく何度も行き来していました。元気に育ってくれるとよいなあと思います。
画像2 画像2

6月20日《ちびっこ農園 サツマイモの苗植え》

画像1 画像1
 午前9時,ちびっこ農園に子ども・大人合わせて30人近くが集まりました。今日は,サツマイモの苗を植えました。
 
 はじめにいつも農園を整備してくださる方から,植え方を教えていただきました。そして,あらかじめ等間隔におかれた苗をしっかりと根づくよう畝(うね)の溝に埋め,丁寧にやさしく土かかぶせます。30分ほどできれいに苗を植えられました。
   
 秋の収穫が楽しみです。

 いつも農園を整備をしてくださる地域力向上委員会の子育てグループの方にはもちろん感謝です。それに加え,この苗を毎年くださる方(昨日の交流の苗もいただいています)にも感謝です。
 「ありがとうございます」

 最後にみんなで集まって,記念写真を撮りました。
画像2 画像2

6月20日≪暑くなりそうです≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から暑くなりそうな気配です。

 今日は,午前8時50分より,ちびっこ農園でサツマイモの苗植えを行います。↑の写真は苗植え前のちびっこ農園の様子です。トウモロコシが元気に育ち,サツマイモを植える場所にきれいに畝(うね)がつくられています。
 お時間がありましたら,来てください。

↓の写真
 右下の1枚が今日の様子です。色づきがはっきり分かるようになりました。
画像2 画像2

夕焼け

画像1 画像1
 今日,最後のアップは夕焼けです。
 
 夕方,きれいな夕焼けに職員の一人が気づきました。
 
 22日 月曜日は昼の時間が一番長くなる夏至(夏至)です。その夕焼けが見たいのですが,梅雨のこの時期,見えるとは限りません。
 せっかく見られた夏至間近の夕焼けです。撮っておきました。夕日に団地全体が赤く照らされてとてもきれいです。
画像2 画像2

サツマイモの苗植え交流会【ひまわり学級と2年生】

画像1 画像1
 1時間目から2時間目にかけて,ひまわり学級と2年生が地域のみなさまと「サツマイモの苗植え」を行いました。
 お越しくださったみなさま「ありがとうございました」。

↑の写真
 みんなそろったところでごあいさつです。緊張した代表の子も上手にあいさつをしました。そのあとグループに分かれて,自己紹介をしました。

↓の写真
 いよいよ苗植えです。教えてもらいながら,手伝ってもらいながら,植えていきます。初めての体験だった子もたくさんいたのではと思います。こういう土いじり,いっぱい経験させたいなと思います。
 みんな生き生きと活動をしています。深くしっかりと苗を植えられました。きっと丈夫に育つ気がします。

この記事の下に「パート2」があります。
画像2 画像2

サツマイモの苗植え パート2

画像1 画像1
 苗植えを終えて,最後のごあいさつです。代表の子がかっこよくあいさつをしてくれました。
 植えたサツマイモが大きく育ってくれることがとても楽しみです。また収穫の時にはお招きをし,調理をしたサツマイモを食べながらお祭りを行う予定です。そちらも楽しみです。

↓の写真
 最後はみんなで記念写真を撮りました。
画像2 画像2

あじさい読書週間《朝の読み聞かせ パート2》

画像1 画像1
 月曜日から始まった「あじさい読書週間」,朝の読み聞かせも3回目となりました。 図書委員会と先生がペアを組んで行っています。

 ↑↓ 全7クラスの読み聞かせの様子です。

 選択されている本に図書委員や先生のこだわりがみられます。それぞれのクラスの前でお話を聞いていると思わずその場に立ち止って聞いてしまいます。
 それは,選ばれたお話もすてきだし,読み手もみんなにお話を聞かせようとがんばっているからです。図書委員さんの中には,何度も練習を積み重ねている子もいます。

 一番下の写真は今日読まれていたおはなしの挿絵(さしえ)です。読み聞かせは,来週も3回行われます。
画像2 画像2

6月19日《少し雨》

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は多くのみなさまに学校公開日に来ていただきました。ありがとうございました。

 今朝は,霧のような雨が降っていますが,傘をさすほどではありません。
 1時間目に2年生とひまわり学級が,地域の方とサツマイモの苗植えを行います。土の湿り気も最高で,苗植えにはうってつけです。

↓の写真
 昨日の朝のものです。1年生の朝顔の一鉢,初めて花を咲かせました。萩山小で今年一番に咲いた朝顔です。
 
 紫陽花は左下が今日の様子です。本当にうっすらですが,一番外側の花が少し色づいてきました。
 
画像2 画像2

救急救命訓練

今年も水の事故が起きやすい季節を前にして救急救命訓練を行いました。体育館には保護者と職員が集まり訓練人形を利用して心肺蘇生・心臓マッサージ・AEDの使い方を練習しました。毎年訓練を受けていても、実際、その場面に遭遇したときにどこまで対応できるか不安です。しかし、訓練を受けていなければ全くできないわけですから少しでも役立てられるように、みんな真剣に訓練を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り下校

授業参観が終わった後で引き取り下校を実施しました。災害が起きたときにどのように対応すればいいかの訓練です。引き取りをしなければならない災害が起きないのが一番です。しかし、いつ起きてもいいように準備しておくのも大切なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

今日の5時間目は授業参観です。昼放課からお家の方々が来てくださり子どもたちの様子を見守っていました。子どもたちはお家の方に会うとちょっと恥ずかしそうなそぶりを見せますが心の中は嬉しいようです。授業中はいつもより元気に手をあげて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は,学校公開日です≪パート2≫

画像1 画像1
 学校公開日。
 
 もちろん一番は子どもたちの学習の様子を見ていただくことです。
 そしてもう一つ,学習の成果も見ていただきたいなと思っています。

 各教科で制作した作品が廊下や教室に掲示されています。各学年を追ってみていくと,その成長過程もわかります。よろしければ,そんな視点でご参観くださるとうれしいです。公開の間子どもたちの使用していない学習室や図工室など特別教室にも作品はあります。ご自由にご覧ください。
画像2 画像2

6月18日《今日は学校公開日です》

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨がポツリポツリと落ちてきました。今日は一日雨のようです。
 せっかくの学校公開日,足元はあるくなりますが,多くの方にご来校いただき,子どもたちの学習の様子をご覧いただきたいと思っています。

今日の学校公開の予定は,次の通りです。
 13:35から チャレンジタイム
 13:50から 公開授業
 14:40から 引取り訓練
 15:15から 救急救命法講習会
 
    よろしくお願いします。
 
↓の写真
 紫陽花が毎日色を少しずつ変えていきます。まだ色づいていない房がありました。どう色づいて変化していくのか見てみたいなあと思いました。昨日と今日の様子です。 

 この記事の↓の記事もご覧ください。
画像2 画像2

学校公開日≪こちらもぜひご覧ください≫

画像1 画像1
↑の写真
 あじさい読書週間に合わせ,子どもたちがお気に入りの本の紹介を「パラソル」に書きました。たくさんの「パラソル」が開いています(先生たちのお気に入りの紹介もあります)。児童玄関の1年生靴箱前の掲示板にあります。

↓の写真
 以前にも紹介した「萩山ラリー」のまとめです。児童玄関前の廊下の左右に掲示してあります。
 

画像2 画像2

午後の授業の一コマ

画像1 画像1
 午前中から雷注意報が発令されました。
 蒸し暑く,泳ぎたい天候でしたが,どの学年もプールを我慢して,学習に取り組んでいました。
 
 ひまわり学級は学級園の手入れをしていました。プールには入れませんでしたが,散水シャワーでちょっぴり水遊びです。
 1年生は,ひらがなの「を」を練習していました。そろそろひらがなの学習が終わりをむかえる頃です。
 2年生は,物語「スイミー」です。「ドロップみたいな岩」,このドロップという言葉,今の子には難しい言葉になってきているような・・・。
  3年生は,漢字と言葉の勉強をしています。「帰る」と「返る」,この違い,わかってしまえば納得ですが,日本語の難しいところです。
 
 4年生は,新出漢字の練習をです。
 5年生は,国語の説明文です。とってもきれいにノートをとっている子を見つけました。
 6年生は,今まで学習したところまでの歴史新聞づくりをしていました。武士の世の中が始まる前までです。
画像2 画像2

2時間目の授業

今日は2時間目の授業の様子を紹介します。
1年生 図工  「おってたてたら」
    色画用紙を使って折ったものを立てて作品を作りました。で
きた人は本読みです。 
2年生 書写  「かたかなのひょう」
    カタカナの書き順を間違えないようにクーピーで書いていき
ました。
3年生 総合的な学習 「福祉実践教室」
    7月1日に行う福祉実践教室の事前学習です。
4年生 社会科  「事故や事件からくらしを守る」
    テストの後で映像を見ながらまとめの学習です。
5年生 理科  「魚のたんじょう」
    受精していない卵がどうなるか観察をしていました。
6年生 算数  「円の面積」
    円の面積の応用問題に取り組んでいました。
ひまわり学級  「筆算」「かけ算」
    九九や足し算・引き算を筆算で計算していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日《うす曇りです》

画像1 画像1
 おはようございます。

 蒸し暑い朝です。大雨や突風の被害の出ている地域もあるようですが,この辺りはまぬがれているようです。

 トンボ池付近の学級園では作物が花を咲かせ始めました。ナス・キュウリです。左上は去年落ちた種から芽を出したヒマワリです。蕾が顔を出しました。そして,プールに向かう門に鳥(名前はわかりません)がちょこんと佇んでいました。

↓の写真
 1年生の朝顔が一気に蔓を伸ばしました。支柱のてっぺんまでとどいてています。とっても勢いがあります。
画像2 画像2

「波の会」によるおはなしかい

今日は先生と図書委員による読み聞かせと同時に「波の会」の方々にも読み聞かせをしていただきました。低学年(1年・2年・3年)は絵本・パネルシアター・手遊び・おはなし、高学年は(4年・5年・6年)は詩・大型絵本・絵本・おはなし・紙芝居という形で行いました。話を聞くというだけでなく動きもあるので子どもたちは耳と目で話の世界に入っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

先生と図書委員による読み聞かせ

昨日から「あじさい読書週間」がはじまりました。この期間は毎日先生と図書委員がペアーになって各教室を回りながら読み聞かせをしていきます。8:30になると子どもたちは椅子に座って読み聞かせをしてくれる先生と図書委員を待っていて、話がはじまると静かに聞いています。毎年行っている活動で、先生も楽しみにしている活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生≪さくらんぼ学園との共同学習≫

画像1 画像1
 1年生にとって今日がさくらんぼ学園の友達との初めての共同学習です。今年度の1年生は,萩山小17人,さくらんぼ学園7人です。1階にあるさくらんぼ学園の教室に入ったり,フロアを歩くも初めての体験です。

 さくらんぼ学園の1年生の教室で自己紹介をしました。どちらの子も名前と自分の好きなものや好きなことを,とっても上手に伝えられました。
 その後,一緒に1階フロアのたんけんです。給食室の前で,みんな目を輝かせて中をのぞいていました。

 これからは,1年生も短い休み時間に1階のフロアに降りて,さくらんぼ学園の友達と遊ぶことができます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/22 あじさい読書週間 〜7・3
6/23 4年生 校外学習(晴丘・蛇が洞)
6/27 PTA資源回収 P役員会

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"