最新更新日:2024/09/22
本日:count up13
昨日:45
総数:473900
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

6/5(金) 本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・さわらの西京焼き
・切干大根の煮物
・よしの汁
・牛乳

 奈良県の吉野地方では、「くず」という植物の根から「くず粉」をとり。これを使って汁を作っていました。この料理が「吉野汁(よしのじる)」と言われるようになりました。
 給食センターでは、くず粉の代わりにでんぷんを使っています。
画像1 画像1

同じ長さのリボンを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で長さの学習をしています。
遠くにいる友達と同じ長さのリボンを作るにはどうしたらいいかな?と、様々な方法を考えました。
方法1の「消しゴム◯個分」はみんなバラバラ。
方法2の「親指と人差し指◯個分」もバラバラ。
方法3の「教科書◯個分」もバラバラ…。
失敗したことを基にどうしたら良いかを考えて、「教科書の縦◯個分」に行き着きました。
これなら御蔵の子とも同じ長さのものが作れると子供たちもスッキリです。

最後には教室の長さも測りました。教科書の縦28個分です。

チーム力を上げるためには!

体育のソフトバレーボール単元の学習も、いよいよ佳境です。練習試合を終え、次回からはリーグ戦がスタートです。
チーム力を上げるためには…。まずは、ルールを理解して守ること。そしてチームメイトへの声出し、声掛けです。段々とできるようになってきて、とても満足感の高い学習になっています。
もちろんボールの扱いも上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写(毛筆)の学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日初めて書写(毛筆)の学習をしました。
道具の置き方、筆の持ち方、姿勢、筆のおろし方などを習いました。初めて聞く単語ばかりで新鮮です。
大筆を使い、直線、曲線を書いてみた後、半紙に好きな文字を書いてみました。
ドキドキしたけれど、楽しかったようです。

第72回 学童歯みがき大会に参加〜

 今日、6月4日は『歯と口の健康週間』の始まりの日です。
5校時に、インターネットをつなぎ、千代田区の歯科医師会館から配信される映像を映し出し、学童歯みがき大会に三宅小学校も参加しました。

“見付けよう、4つのサイン。自分で作るぞ! 元気な歯ぐき。”と題して、歯ぐきからのサインの見分け方、自分の歯ぐきの観察、歯並びに合わせたみがき方、デンタルフロスの使い方を学びました。
 今日、歯ぐきの観察をしたので、歯みがきを続け10日後くらいに再観察をする予定です。今日持ち帰りました歯ぶらしやフッ素入りの歯みがき粉を付けて、歯みがきをしてみてください。

 振り返り映像配信もされますので、そちらも御確認いただき、家族で一緒になって健康行動の習慣化にお役立ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(木) 本日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麦ごはん
・豚肉のチリソースかけ
・中華あえ
・きくらげと卵のスープ
・牛乳

 今日のスープには、きくらげを使っています。
〜〜給食クイズ〜〜
 きくらげは、どこにあるものでしょうか?
(1)海の中 (2)畑で大きくなっている (3)木に生えている

答えは、、、
(3)の木に生えているです。きくらげは、きのこの中間です。

ブックウィーク 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図書委員の読み聞かせは、「よかったねネッドくん」。
たくさんの災難に遭うけれど、運良く切り抜ける男の子の話です。
聞きにきた児童は、みんな話の展開に目を丸くしたり、大笑いしたり。
楽しい時間を過ごしました。

御蔵島探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、御蔵島で知っていることや知りたいことなどをグループでイメージマップにまとめました。今日はそのグループを解体して、違うグループで話し合い、さらにイメージマップを広げました。徐々に知りたいことがはっきりしてきたようです。ローマ字打ちも素早くなってきました。頼もしい限りです。

プロペラを使って実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では電気の学習に入りました。プロペラやモーター、電池を使って実験です。プロペラの回る向きは何によって変わるのかを話し会いました。担任は実験道具を準備しません。理科室のどこにどんな道具があるのかを知ってもらうためです。どの班も協力して活動することができました。立派な子供たちです。

ぐるぐるぐるーり

今日の図工で、入学して初めて水彩絵の具を使いました。

筆先を上手に使って、ぐるぐるぐるーりと描くことができました。

芸術的な作品が沢山出来上がりました。

図工は作品作りも大事ですが、準備と片付けもとても大事です。

筆やパレットの洗い方も、教えてもらったようにしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわり 絵地図完成

iPadのアプリを使ってせっせと製作していた、学校のまわりの地図が完成しました。
写真や地図記号を書き足し、分かりやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつで10しんけいすいじゃく

算数では「いつくといくつ」の学習をしてきました。

算数ブロックを使ったり、プリントで問題を解いてみたり、いろいろな方法で勉強してきました。

その中でも1年生が好きなのが「いくつといくつで10しんけいすいじゃく」です。

厚紙に1から9までの数字を書いて、裏返します。

めくって10になったらもらえます。

人数が多くなれば多くなるほど探すのが大変になりますが、とても盛り上がります。

全員でやったらどうなるでしょう???

今度やってみましょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館でサーキット?

5月中の体育は、校庭や体育館の固定遊具を使って体を動かしました。

体育館では「ろくぼく」に加え、平均台やラケットとボール、フラフープなどを配置して、ぐるぐるとサーキット場のようにしてみました。

1年生、2年生、大興奮!!

ぐるぐるぐるぐる・・・・!!

楽しそうに活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックウィーク 3日目

おすすめ本の木に実が増えてきました!
みんな丁寧に書けています。
画像1 画像1

校長室便りNo.45

画像1 画像1
 昨年9月から全児童にiPadを導入し、学習に役立てています。
 いよいよ1年生にも使えるようになります。
 教員はそのための準備作業をしています。

 授業のどの場面でどのように活用することが有効であるかなどの研修も行っています。
 

6/3(水)本日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
・麦ごはん
・ビーンズシチュー
・カントリーサラダ
・牛乳

 ビーンズシチューの「ビーンズ」とは豆のことです。さて今日のビーンズは何という種類でしょうか。
(1)大豆 (2)ひよこ豆 (3)インゲン豆

答えは(3)のインゲン豆です。
画像2 画像2

校長室便りNo.44

 プール清掃を行いました。
 子供たちは一生懸命にゴシゴシゴシゴシ、汗びっしょりになって働いてくれました。
 プールの底に溜まった泥やゴミ、コケなどを取り除き、とてもきれいになりました。
 15日にはプール開きです。
 

校長室便りNo.43

 6月1日にスクールカウンセラー配置校連絡会に出席してきました。
 東京都全体の課題である「いじめ」や「不登校」を未然に防ぎ、起きてしまったときの対応のために全校に配置されています。週に1日だけの勤務ですが、子供たちの様子をよく見てくれています。
 三宅島のスクールカウンセラーは小・中・高をそれぞれ1日ずつ回ってくれます。児童の面談だけでなく、保護者の方の相談も受けてくれます。
 「いじめ」「不登校」ゼロを目指し、学校と協力・連携しています。

校長室便りNo.42

 5月29日(金)は内地で東京都公立学校長連絡会があったのですが、天候不順により飛行機が欠航となったため、学校で行った研修会に参加することができました。

 前日の研修会に引き続きの授業研究です。本校の教員はとても真剣です。講師の先生から沢山のことを学びます。授業後の協議会も、今後の授業にどう生かすか、児童をどう見取るか、分かりやすい授業の展開のための手立ては、習熟度に応じた展開は、などなど、沢山話し合いました。
 講師の先生からの指導講評も、授業の内容、教師の発問、評価、より良い授業展開に至るまでとても詳しくお話しいただきました。
 教師の指導力を向上させ、児童の確かな学力を身に付けられるよう、還元していきます。

第3回 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回目の町たんけん。
 今回は都道沿いを警察署の方まで歩いて探検しました。
 行く先々で発見するものが違います。
 今回は桑の実やツツジの花を沢山見付けることができました。

 このところお休みの子も入れ替わりいましたが、久々に13人そろったので赤じゃり公園で集合写真もパチリ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300