最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:93
総数:489955

6月10日 3年 牧場見学

 校外学習で牧場みずの坂ウエストヒルに行ってきました。牧場では、乳搾り体験・牛ややぎへのえさやり体験・ウサギの心音聴き体験などを行い、いろいろな動物とふれあうことができました。少し前に学校で「牛乳のひみつ」について学習したため、日頃飲む牛乳につなげて「こうやって牛乳ってしぼるんだ」とうれしそうな子もたくさんいました。
 今日の校外学習の様子をラジオの方にインタビューしてもらいました。
FM84.5 ラジオサンキュー「学校大好き!」
放送日は7月11日(土)11:00〜11:20,7月16日(木)14:20〜14:40,7月18日(土)11:00〜11:20の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月) 朝礼(陸上競技大会表彰)

画像1 画像1
今日の朝礼では、はじめに5月24日に行われた陸上競技大会の表彰が行われました。
全員が元気な声で返事をし、胸を張って賞状を受け取ることができました。秋にも大会があるので、興味のある人は、ぜひ参加してほしいです。

校長先生の話では、「誰にでも苦手なことがありますが、がんばって乗り越えましょう。乗り越えたあとに、実は楽しいことだったと気づいたよ。」というお話でした。お家でも、お子さんにどんな話だったのかをぜひ聞いてあげてください。

6/1(月) プール開き

 1日(月)3時間目に先日プール掃除をした6年生がプール開きをしました。曇り空でしたが、水温が25度と例年に比べると高めでした。しかし、体に水をかける場面になると「キャー、キャー」という声が聞こえてきました。水に慣れたところで、水中じゃんけんをしたり、みんなで波を作ったりして、今年初のプールを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6組の5月の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間の一か月。いろいろ行事がありました。
 1年生の交通教室。横断歩道のわたり方を練習しました。
 3年生の図書館見学。大好きな電車の本にわくわしました。
 2年生の町探検。郵便局で緊張して質問をしました。丁寧に教えてくださってありがとうございました。ボランティアのお母さんたちが横断歩道で見守ってくださいました。
 いつも通常学級のお友達がやさしく接してくれることがうれしいです。

5月28日(木) 2年生  町探検!!

画像1 画像1
 5月28日、2年生がグループごとに町探検に行ってきました。

 時間差をつけて出発し、見学先と自分たちで決めた公園を回ってゴールの南公園へ向かいます。

 班長さんを先頭に、地図係の指示で目的地に向かって歩きます。地図をぐるぐる回しながら考えて歩いている姿は微笑ましかったです。

 見学先では、ドキドキしながらお店や施設の人にインタビューしました。自分で考えた質問が聞けて、子供たちは満足顔でした。

 町探検では、張り切って出発したものの、あれ…反対だった!というハプニングもありましたが、町探検見守りボランティアのお母さん達のおかげで、無事全員南公園に時間までに集合できました。

 学校に帰ってからは、うれしそうに「先生、あのね」といって見学先でインタビューしてきたことを話してくれました。話しているときは、どの子もみんなにこにこ笑顔でした☆

 町探検の実施にあたり、地域のお店や施設、町探検見守りボランティアとしてたくさんの保護者の方々にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169