最新更新日:2020/03/31 | |
本日:1
昨日:3 総数:239527 |
きょうの給食(5月7日)・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてりかけ ・千草あえ ・なめこ汁 「鶏肉のてりかけ」は、人気メニューの1つです。鶏肉をしょうゆ、酒でつけ込みでんぷんをつけて揚げ、そこに、しょうゆ、三温糖、みりん、片栗粉で作ったたれをからめます。「千草あえ」のさっぱりした歯ごたえとの相性もとてもよいです。 1年生も学校での生活も1ヶ月たち、給食の時間も元気いっぱいで、おかわりをたくさんしてくれて、毎日完食がつづいていて空の食缶だと調理員の皆さんもとても喜んでいます。 少し食べるのに時間がかかる子も、佐野先生に励まされながら、がんばって食べていました。 ※私(校長)は午前から午後にかけて校長会議のために学校を不在にしていましたので、栄養職員の高木がこの記事を作成しました。 大好物の「鶏肉のてりかけ」を食べられず、まことに残念でした (^_^;) 5月分の集金について※口座振替手数料が1件につき54円必要です。 ※集金日(口座振替日)・・・5月12日(火) 前日までに口座へのご準備をよろしくお願いします。 「わたしの行動宣言」 その後・・・昨年度の3学期、この番組の企画「わたしの行動宣言」(いじめを減らすために自分には何ができるのか?教室の子どもたち一人一人が考え、家族やクラスの友だちと話し合う中で、“行動宣言”という形で落とし込んでいく取組)に深川小学校の子どもたちも参加しました。 深川小の子どもたちが思い思いのニックネーム(ペンネーム)で書き上げた行動宣言は、校内で掲示されたり、発表しあったりした後にNHKに郵送されました。 その後、この宣言がどうなったのか気になっていましたが、このたび番組ホームページで紹介されました。 インターネット検索で「いじめをノックアウト」という言葉を入力すると、番組ホームページに入ります。その後「100万人の行動宣言 まだまだ募集中」というバナーをクリックして、「行動宣言」のページへすすみます。 画面の「行動宣言の紹介」のタブをクリックして、子どもたちのメッセージをお読みください。全国から寄せられたメッセージが掲示されていますので、ちょっと探すのは大変な場合は、画面右側の愛知県内の学校別にまとめられたページで「深川小学校」を探してください。 ※ それぞれのメッセージはニックネームで書き込んでありますので、くわしくはお子様にお聞きください。 アルファベットをならべて・・・1日(金)の5時限の授業風景(6年1組、5年1組)を紹介させていただきます。はじめに、6年1組の外国語の授業から・・・ 今日は金曜日、ブライト先生の来校日です。 授業のはじめにアルファベットが出てくる歌をみんなで歌いました。つづいて、アルファベットが一文字ずつプリントされたカードを子どもたちが「a」から順番に「Z」まで並べてみました。 ここから、アルファベットを並べて「単語をつくるゲーム」の始まりです。ブライト先生が出題した単語(gameなど)を子どもたちが文字をさがして作ります。 次には、「apple (りんご)」や「banana (バナナ)」など、同じ文字が二つ以上必要な単語など、いじわるな“お題”をブライト先生が出します。 子どもたちのカードのアルファベットは一枚ずつしかありません。これは、近くの座席の友だち協力しなければいけませんねぇ。 Do you have a P ? (Pのカード 持っている?) Yes, I do . Here you are . (うん、あるよ。はい、どうぞ) Thank you ! (ありがとう!) 5年 社会科「世界の中の国土」大きな単元「世界の中の国土」の学習で、日本の国土の広がりや領土について調べる活動が中心でした。 子どもたちは地図を見ながら、東西南北それぞれのいちばん端にある島の特徴や近隣にある国の名前などを調べました。 領土に関する問題や教科書検定のニュース、このところ新聞、テレビでも話題になることの多いテーマの学習でしたが、子どもたちはどうとらえたのでしょうか・・・ きょうの給食(5月1日)・けんちん汁 ・三色そぼろ ・ごはん ・牛乳 ・かしわもち 今日から5月です。そして、明日から、「こどもの日」などの祝日をふくんだ連休がスタートします。 「こどもの日」は、奈良時代を起源とする“端午の節句(たんごのせっく)”と呼ばれる行事が行われ、古くは、菖蒲(しょうぶ)の花やよもぎを軒につるしたり、菖蒲湯に入ったりする習わしがありました。 男の子が生まれてはじめての端午の節句には「ちまき」を、2年目からは「かしわもち」を食べるのがならわしなのだとか・・・ 「こどもの日」が近づくと、給食では、端午の節句にあわせて、これまでに「ちまき」「かしわもち」が登場してきました。 ただその日に遠足などの行事が重なると、“幻のメニュー”に終わってしまう学校もありました。 本日の給食では「かしわもち」が出ました。“柏(かしわ)の葉”は、新しい芽が出るまで、古い葉が落ちないということから、子孫代々まで栄えて縁起の良いものとされています。 鯉(こい)が勢いよく滝を登るように、男の子の出世と健やかな成長を願って、掲げる“こいのぼり”や縁起の良い“かしわもち”によって、古くから「こどもの日」になると、家族は男の子にエールを送っていたのですね。 連休でしばらく給食は食べられませんが、今日は、「三色そぼろ」をごはんの上にのせて、“そぼろ丼”にして、けんちん汁といっしょにいただきました。 全校遠足 オマケ編 (1)「全校遠足 オマケ編」として、紹介しきれなかったシーンや別のアングルから撮影された画像を中心に紹介させていただきます。 まずは、3つの交通機関を乗り継いで移動している場面から・・・ 全校遠足 オマケ編 (2)
昼食前に行われた「縦割り班活動」のようすです。これは“だるまさんが ころんだ”を楽しんでいるところですね。
全校遠足 オマケ編 (3)
児童総合センター内の「あそびのスタジオ1」での粘土あそびの続編です。
1年1組 7名、おおぞら組 2名、2年1組 4名、合計13名が楽しみました。 全校遠足 オマケ編 (4)子どもたちの中に“スケート初心者”の占める割合が、担任の予想した以上に多かったようです。 はじめは、多くの子どもたちが「赤ちゃんのつかまり立ち」のように、壁づたいでの歩く練習からスタートです。 しかし、さすが子どもたちは技術の習得が早い!しばらくすると、スケート場の中央をよちよちながら滑り始める姿があちらこちらで見られました。 スケート体験から一夜明けた5月1日は、スケートでしりもちをついたり、転倒したりしてぶつけたおしりや腕など、体のあちらこちらを「打ち身」したことを話しながら、昨日のことをふりかえっていました。 全校遠足 (1)なんと、うれしいことにお休みはゼロ!59名、全員そろって遠足に出かけることができました。保護者の皆さま!ありがとうございます! 名鉄「尾張瀬戸駅」で午前9時18分発の電車に乗車、その後、愛知環状鉄道とリニモを乗り継いで、目的地へ向かいました。(引率には、担任をはじめ、教務主任の近藤教諭、中谷養護教諭、栄養職員の高木さん、学校サポーターの松原さんにも付き添っていただきました) 全校遠足のようすをダイジェストで紹介させていただきます。 全校遠足 (2)今日は絶好の遠足日和、そして「欠席ゼロ」です! ぜっかくなので、児童総合センターの前で記念写真を撮影しました! う〜〜ん、59名が全員集合すると、みんながこちらを向いている写真を撮るのは難しいです・・・・・(-_-;) 全校遠足 (3)
バッグや水筒などの荷物を置いたら、縦割り班ごとに6年生のリーダーを中心にして遊びました。
「芝生広場」での“おにごっこ”、“ドッジビー”、“だるまさんがころんだ”、“しっぽとり”、それから「こどものひろば」のアスレチック遊具で遊ぶグループもありました・・ 全校遠足 (4)
縦割り班の活動が終わったら、いよいよお待ちかねの“お弁当タイム”です。遊びはもちろん大好きですが、この昼食さらには・・その後の「おやつタイム」も子どもたちはずっと楽しみにしてきたようです。
食後にバッグから出てきたおやつのパッケージを開け始めると、あたりに甘〜〜いにおいが広がります。 深川っ子は心のやさしい子が多いですね。休憩でまったりとすわっている私に“お供え”(?)のように、たくさんのお菓子を置いていってくれました。 おかげさまで、食後はお菓子でおなかがいっぱいになりました(*^_^*)・・・ 全校遠足 (5)「3〜6年生」は、アイススケート場へ移動して、スケートを楽しみました。 「1・2年生」は、愛知県児童総合センターで活動しました。指定された場所へ荷物を置いたら、係員の方から館内での過ごし方についての諸注意を聞きました。 全校遠足 (6)
「あそびのスタジオ1」では、粘土あそびをしました。
道具をつかって粘土をスライスして、空洞のある建物などをつくりました。動画では粘土と格闘しながら、作品のイメージづくりをしています。 【造形あそびのウォーミングアップを動画で・・】 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/... 楽しい時間はあっという間にすぎてしまいます。 「さあ、これからハッスル!ハッスル!・・」というころに集合の声がかかります。 子どもたちは、もうちょっと遊びたかったかもしれません。 ゴールデンウィークでもしっかり遊んで充電できるといいですね! Jump!今年の音楽会には深川小学校も出演します。それにむけて5月からは毎月、音楽集会も予定されて、子どもたちの歌声をみがいていきます(*^_^*) 4月28日(火)の5時限、2年1組(担任:片野教諭)の教室では音楽の授業が行われていました。 子どもたちは、一人ずつに配布された音楽ファイル(楽譜などが綴じられたもの)を開いて、音楽集会の課題曲の一つである「Jump」という曲のメロディーや歌詞を覚えていました。 ついでといっては失礼なんですが・・・教室に飾られた児童作品がステキなので、「自画像」や「モビール」も紹介させていただきます。 きょうの給食(4月28日)・卵とじ ・ちくわのいそべ揚げ ・はくさいのおひたし ・わかめごはん ・牛乳 「卵とじ」には、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、みつば、かまぼこ、そして、凍り豆腐(こおりどうふ)が具材としてつかわれています。 凍り豆腐は「高野豆腐(こうやどうふ)」とも呼ばれています。ルーツは、和歌山県の高野山で生まれた食品であることが名前の由来なのだとか・・・ その製法は、水切りした豆腐を適当な大きさに切って、冬の屋外に放置します。夜間は凍結し、日中に溶けることを繰り返すうちに完全に水分がぬけていきます。 夜間に水分が凍った時、内部に無数の氷の結晶ができますが、溶ける際にその部分が小さな穴として残ることで、スポンジ状の乾物ができあがります。 スポンジ状になっているから、卵とじのダシ汁や鶏肉、野菜から出たうま味をたっぷり吸っています。 「ちくわのいそべ揚げ」は私の大好物で、居酒屋やセルフうどん店などでも、ついついチョイスしてしまいます。「いそべ揚げ」の相方としては、「白菜のおひたし」が添えられていました。 卵とじも大好物、今日は大満足のメニューでした。 30日(木)は校外学習のため給食カットですので、これが4月ラストの給食メニューであります。 校外学習のご案内「昭和の日」が明けると、全校で校外学習に出かけるお楽しみがひかえています。当日の予定は下記のとおりです。 ◇期 日 4月30日(木) ◇目的地 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) ◇日 程 8:50 深川小を出発 9:18 名鉄「尾張瀬戸駅」で乗車 9:35 愛環「瀬戸市駅」で乗り換え 9:56 リニモ「八草駅」で乗り換え 9:59 リニモ「記念公園駅」到着 〈モリコロパークで活動〉10:30 〜 お昼まで 全校児童で縦割り活動・お弁当タイム ◎昼食後は・・・ 【1・2年生】 児童総合センターで活動 13:34 リニモ「記念公園駅」で乗車 14:26 名鉄「尾張瀬戸駅」着 14:50 学校帰着・下校 【3〜6年生】 アイススケート場で活動 *手袋 14:24 リニモ「記念公園駅」で乗車 15:08 名鉄「尾張瀬戸駅」着 15:15 学校帰着・下校 方面別下校をします 当日は「雨天決行」です。よろしくお願いいたします。 よ〜〜い どん!!今日は「50m走」のタイムを計測しました。みんなゴールのラインを割ってからも一生懸命に走っていました! |
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074 愛知県瀬戸市宮脇町53 TEL:0561-82-2272 FAX:0561-82-2362 |