最新更新日:2024/11/11 | |
本日:66
昨日:241 総数:1197925 |
受動態(3年英語)
3年生が英語の授業で,「受動態」について勉強していました。
「〇が△する」という表現が能動態,「〇によって△される」という表現が受動態です。英語では,主語と目的語を入れ替えて,動詞を「be動詞+過去分詞」に換え,動作をした人(物)に「by」をつけてを表現します。 授業では,ドラえもんのキャラクターを使って,わかりやすく説明されていました。 顕微鏡(1年理科)
1年生の理科の授業で,顕微鏡の使い方の勉強をしていました。
顕微鏡は小学校でも勉強しますが,中学校では両目で使用する「双眼」の顕微鏡を勉強します。また,反射鏡を使って光を下から当てる顕微鏡ではなく,サンプルを明るくしてそのまま見る「実体」顕微鏡です。 今日は,タンポポの花弁の観察しました。 両目で同時に見るので,サンプルを立体的に観察することができるとされています。正しく上手に使えるようになると,肉眼では見えない不思議な世界を見ることができることでしょう。 2年生の授業風景
休日の間の登校日。ちょっと気が抜けてしまうかなあと思っていましたが,生徒たちはちゃんとしっかり勉強していました。
火曜日の4時間目,3年生の5クラスがすべて5教科の授業ということをおとといのホームページでお伝えしました。木曜日の4時間目は,2年生の6クラスがすべて5教科の授業です。6クラスの生徒が全て4階のフロアで勉強していました。 いねむりしている生徒は一人もなく,元気よく授業を受けていました。 部活動 春の大会 〜男女ソフトテニス部・サッカー部〜
4月29日(水)の昭和の日,瀬戸市民公園を会場として,ソフトテニスとサッカーの春の大会が行われました。
瀬戸市民コートでは,瀬戸市中学生ソフトテニス大会が開催されました。瀬戸市内の8中学校から,男子104ペア,女子87ペアが出場しました。幡中からも2年生,3年生のペアが出場しました。男女とも,ベスト8に1ペアが残りました。もう1つ勝てば3位に入賞できました。この大会でベスト32に入ったペアは,6月に開催される市民大会に出場できます。3年生にとって,最後の大会の中総体が日に日に近づいてきています。1日1日の練習を大事にして,サーブやボレーなど一人一人が課題をもって練習に励んでほしいと思います。 同じ市民公園の陸上競技場では,瀬戸地方中学生サッカー大会(U−15)の,準決勝が行われました。25日の予選リーグを勝ち上がった幡中サッカー部は,尾張旭の東中学校と対戦しました。ゴールキーパーの好セーブなどでピンチをしのぎましたが,残念ながら2−0で敗退しました。続いて行われた3位決定戦では,南山中学校と対戦しました。1−1で延長戦になりました。延長戦の後半,シュートが決まり,見事2−1で勝利しました。 3年生の授業風景
毎週火曜日の4時間目,3年生の5クラスは,A組から順番に,数学,理科,国語,英語,英語と,全クラスが5教科の授業になります。
今日は,移動教室もなく,3年生のフロアでは全員が教室で授業を受けていました。 3年生に進級した生徒たちは,去年よりも真剣に意欲的に勉強しています。 ツツジ
先週前半までの雨模様の日々がうそのように,先週末から晴天が続いています。
間もなく,ゴールデンウィーク。1年で最も過ごしやすい季節になりました。 本館の南側の花壇のツツジが満開になりました。 体力テスト
毎年この時期に体育の時間でおこなっているのが,「新体力テスト」。かつては「運動能力テスト」,さらに古くは「バッジテスト」とよばれていました。児童生徒の体力・運動能力を計測するために,全国の小中学校でおこなわれています。
種目は,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,持久走(1000m走),50m走,20mシャトルラン,立ち幅跳び,ハンドボール投げです。 初夏を思わせるさわやかな天気のもと,運動場では,体育の授業で体力テストの計測がおこなわれていました。 身長とともに,体力も一生のうちで一番伸びる時期です。来年の計測でより記録を伸ばせるように,日頃から運動に努めてほしいと思います。 部活動 春の大会 〜バレーボール部・サッカー部〜
部活動の春の大会が,開催される時期になりました。
4月25日(土),水野中学校で,瀬戸尾張旭地区中学校バレーボール大会が開催されました。幡中バレーボール部は,1回戦で,尾張旭市の東中学校と対戦しました。1セットを失った後の第2セット,相手の強いサーブに押されながらも皆でよくボールを拾い,1セットを取り返しました。続く第3セットはネット際のプレーなど競り合うプレーで相手に押され,残念ながら敗退しました。これからの練習で,サーブ,レシーブといった基本のプレーのレベルアップを図れば,中総体では勝利ができると思いました。 25日(土)の午後は,サッカー部が,瀬戸地方中学生サッカー(U−15)大会に出場しました。会場は,尾張旭市の南グランドです。相手は,優勝候補の旭中学校です。前半の終盤に1点を取られましたが,相手のすきをつき,すぐに1点を取り返しました。後半は,終始押し気味で試合を進めました。同点のまま,試合終了になりました。幡中サッカー部は,Aブロック4校のリーグ戦で1勝1敗1分けとなり,得失点差で29日に開催される決勝トーナメントに出場することになりました。優勝も夢ではありません。 ご用心を
瀬戸警察から,本校学区で,先週末から昨日にかけて,家屋への忍び込み,空き巣,車上狙いなどの犯罪が連続して発生しているとの情報がありました。
戸や窓の施錠を確実に行うとともに,ツーロックや明かりの点灯などの防犯対策にご留意ください。 くれぐれもご用心ください。 全校集会
今日の朝,今年度最初の全校集会をおこないました。
「集会の幡山」という合言葉のもと,皆が静かにきびきびと移動します。体育館に入ってからも静かに全員そろうまで待ちます。 今年度から,開始の際の「おはようございます」のあいさつを生徒会長がおこなうことになりました。「あいさつの幡山」の伝統をより高めたいという,集会担当だったE先生の発案です。生徒会長のMさんの大きなあいさつで,最初の全校集会が始まりました。 最初に,部活動の伝達表彰をしました。先日おこなわれた大会で見事優勝したラグビー部の表彰をしました。 そのあと,今年度前期の,室長・議員・委員長・副委員長の認証式をしました。クラスや委員会などそれぞれの組織の代表,まとめ役として,責任感をもって役目を果たしてほしいと思います。 水を酸素と水素に分解する(2年理科)
2年生の理科の授業です。
水に電流を流して,酸素と水素に分解する実験をしていました。 水(H₂O)を電気分解すると,酸素(O₂)と水素(H₂)になります。酸素も水素も,激しく燃える気体です。特に水素を燃焼させる場合は,「爆発する」くらい激しく反応するため,注意が必要です。 今日は,安全に実験できるように,よく工夫された装置で実験をしていました。ゴム栓を開け,マッチを近づけると,水素は「キュッ」という音を出して,燃焼しました。 水素を燃料とする自動車が,実際に公道を走る時代になりました。これからは水素がより身近になっていくことでしょう。今日は,水素との出会いに日になりました。 昼の放課
きのう,今日と,ようやく春らしい日になりました。梅雨のような天気が続いていたので,より気持ちよく感じます。
昼の放課,1年生も2年生も3年生も,運動場で楽しそうに遊んでいました。 近づく 修学旅行(3年),野外活動(2年)
3年生の修学旅行,2年生の野外活動が段々近づいてきました。
修学旅行は,5月19日(火)から21日(木)までの3日間,東京と富士山麓に出かけます。 野外活動は,6月2日(火)から4日(木)までの3日間,知多半島の美浜少年自然の家に出かけます。 それぞれの学年で,各行事の準備が本格的に始まってきました。 生徒たちが楽しみにしている行事ですが,ただ楽しむだけの行事にせず,自分たちで計画・実行する,公衆道徳を実践する,他を尊重して生活するなどの,本来のねらいにせまれるような行事にしていきたいと思います。 体験入部
1年生が部活動に入部する前に,一度部活動の練習を体験してみようということで,「体験入部」という機会をつくっています。
すでに小学校で経験した部活動に参加した生徒もいれば,小学校にはない部活動で初めて道具を手にした生徒もいます。 1年生には,よく考えて,3年間続けられる部活動を選んでほしいと思います。 1年生を迎えて,2年生,3年生が先輩らしくふるまっていたのが印象的でした。 全国学力・学習状況調査
今日,4月21日(火),全国の小中学校で一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されています。
中学校は3年生,小学校は6年生が受験します。教科は,従来から行われている国語と算数・数学に加えて,今年度から理科も実施されます。理科を,抽出校ではなく,全ての学校で実施するのは,初めてです。 学力テストは2種類あり,主として「知識」に関する問題が出題されるA問題と,主として「活用」に関する問題が出題されるB問題があります。ただし,理科は,A・Bに分かれず,結果を出す際に「知識」と「活用」に分けた結果が示されます。 また,生活習慣や学校環境に関する質問紙調査も実施されます。 この調査は,文部科学省が掲げる学力観を具体的にあらわしたもので,子どもたちがこれから社会で生きていくためにどのような力が求められるのかを示していると思われます。 学校としては,今後届けられる調査結果を分析し生徒の学力状況を把握するとともに,テストの問題の内容を精査してこれからの指導に役立てていきたいと思っています。 ALT
昨日のPTA総会でもご紹介しましたが,今年度,本校に派遣されるALTの先生は,昨年同様,アメリカ人のアレックス先生です。
アレックス先生は,4週間のうち2週間,本校に勤務します。 1年生の生徒たちとは,初対面でした。英語を使ったゲーム形式の授業でしたが,ちゃんと聞き取っているのは,小学校の外国語活動の成果だと思います。 新緑の猿投山
きのうまでの雨模様の天気とは打って変わり,今日は,さわやかな初夏を思わせる快晴になりました。
本館の5階からは,東に,新緑に染まりつつある猿投山が見えます。 PTA総会 授業参観 学級・学年懇談会
本日4月20日(月)の午後,授業参観,学級懇談会,PTA総会,学年PTAを行いました。
授業参観では,担任による授業・クラスの様子を見ていただきました。学級懇談会・学年PTAでは,担任が学級経営の方針を話したり,学年の担当が行事や生活・学習の予定などを話したりしました。 PTA総会では,昨年度の活動報告や今年度の活動計画などの報告・提案がありました。 文字通りお足元の悪い中でしたが,たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 本年度の本校の教育活動ならびにPTA活動に,ご理解とご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 ラグビー部 大会
先週の土曜日の試合で,「第13回愛知県ジュニアラグビーイーストリーグ・プレートトーナメント」で勝ちあがった幡中・光陵中・瀬戸ラグビースクールの合同チームは,4月18日(土),決勝戦で名古屋市の志賀中学校と対戦しました。
大接戦になりましたが,最終的に21対17で勝利しました。 見事,「優勝!」しました。 写真は,優勝の賞状の授与の様子です。 化学変化とイオン(3年理科)
3年生が理科の授業で,塩化銅の水溶液に電流を流すとどうなるかを実験していました。
陽極の炭素棒から,気体が発生しました。この気体は,少しツンとする臭いがありました。 この単元では,水溶液に電流を流した時,電流が通るものと通らないものがあること,電流が通るのはどんなしくみによるものかなどを勉強します。 |
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|