最新更新日:2024/11/06 | |
本日:13
昨日:29 総数:443522 |
9月30日の献立・牛乳 ・ABCスープ ・ヨーグルト 「苦手な食べ物」について 苦手な食べ物は、誰にでもあるものですが、子どもの時期にいろいろな味を知ることは、大切なことです。さまざまな味を知り、経験する機会が少ないと、大人になったときに食べ物の好みの幅が狭くなり、栄養バランスの乱れや生活習慣病のリスクを高めることにつながります。好きかどうかはすぐに決めないようにしましょう。食べ物のよさは、何度も口にしてみることで分かってきます。苦手だからといってまったく食べないのではなく、調理や食べ合わせの工夫もしながら少しでも食べてみようという前向きな気持ちを持ちましょう。 9月29日(月)の給食献立・牛乳 ・きつねうどん ・大学いも ・ミニトマト 食育クイズにチャレンジしよう! さつまいもは、どこの部分を食べているでしょうか? 1根 2茎 正解は1番の根です。じゃがいもやさといもは、茎の部分が大きくなったものですが、さつまいもは根が大きくなったものです。 みなさんも良く知っている「さつまいも」ですが、さつまいもはどこから来たか知っていますか。さつまいもは熱帯アメリカが原産といわれています。日本へは中国から沖縄、そして鹿児島県へと伝わりました。鹿児島県は昔、薩摩の国と呼ばれており、さつまいもという呼び方はこれに由来するとも言われています。 今日は旬の「さつまいも」を油で揚げた‘大学いも’です。旬の恵みをいただきましょう。 八朔だんご馬づくりの見学をしたよ!プルヌス城西に「八朔だんご馬づくり」の見学に行きました。子どもたちは,馬術の名手である曲垣平九郎のお話から,だんご馬の由来を聞いた後,実際に名人さんたちの手で,熱々のだんごがみるみるたくましい足やりりしい顔になっていく様子に,歓声をあげながら,とても楽しそうに見学しました。 最後に,おだんごや季節の野菜がたっぷり入った月菜汁をいただきました。野菜が苦手な子どもたちも,「おだんごがもちもちでおいしい!」「お出しが最高!おかわりがほしい!」と舌つづみを打ちました。 まちたんけん子どもたちにとって身近な商店街での探検でとても楽しそうに取り組み,たくさん質問できました。今まで知らなかったことについて知ることができ,多くの学びが得られたようです。これまで過ごしてきた丸亀の街への興味も改めて感じることができたのではないでしょうか。 今後も町探検に出かける予定となっています。 わくわくドレミ リコーダー発表9月26日の給食献立・牛乳 ・ポトフ ・フレンチサラダ ・りんご 「給食の準備」について みなさんは、給食の前には手を洗い、正しくエプロンをつけています。また、台ふきで机の上をきれいにふき、清潔なランチョンマットをしいて、食器や食缶を床の上に置かない事や配ぜん中に直接食べ物に触らないようにするなど、ばい菌が食事に入らないように気をつけて給食の準備をしています。今日は、金曜日です。1週間使ったエプロンなどをおうちに持ってかえり、きれいに洗って月曜日に忘れずに持ってきましょう。 9月25日の献立・メープルジャム ・牛乳 ・さけのガーリック焼き ・キャロットサラダ ・ポテトとコーンのスープ ・さきさきチーズ 「食べ物の選び方」について みなさんは自分が食べている食品の産地などを調べたことがありますか?スーパーなどで並んでいる野菜や魚、肉などの産地の表示を見てみると、どこで生産されたものかがわかります。 日本は、世界中の国から いろいろな食べ物を輸入しています。これらの食べ物は、輸入相手国の土地や水を使って育てられたものです。そのため、輸入相手国にはさまざまな面で負担がかかっています。また、食べ物を海外から運ぶには長い距離を移動する為、多くの二酸化炭素を排出することにもつながっています。このような環境への負担を減らす為にも、なるべく地元でとれたものを食べるように意識をかえていくことが大切です。今日のにんにくは、丸亀市の藤本さんが育ててくれました。感謝していただきましょう。 9月24日(水)の給食献立・牛乳 ・なす入り麻婆豆腐 ・海そうサラダ ・なし 「二十世紀なし」について 今日は、‘二十世紀なし’にまつわるお話をします。 明治21年、千葉県松戸市に覚之助という13歳の好奇心旺盛な少年がいました。覚之助は父の梨園を手伝っていたところ、弱いからといって捨てられていた苗が気になり、育てることにしました。この苗は病気に弱くなかなか実をつけません。しかし、あきらめることなく試行錯誤を繰り返し、ようやくつけた実を恐る恐る味わってみると、今までになく、みずみずしく甘くおいしいナシができました。 その後、東大の池田教授らが「このナシこそ20世紀の最高傑作だ。」とおっしゃり、‘二十世紀なし’と名付けられたそうです。その後、このおいしさは全国に知れ渡り大人気になり、覚之助の梨園には、苗木の注文が殺到したそうです。 秋が旬のなしをいただきましょう。 9月22日の給食献立・牛乳 ・焼きししゃも ・ごま酢和え ・肉じゃが ・パイン 食育なぞなぞに チャレンジしよう! 子どもを待っていると、プンプンに怒る野菜は何でしょうか? 正解は、「子どもを待つな」「こをまつな」「こまつな」と怒っている野菜‘小松菜’です。 小松菜は、おもに体の調子を整え、かぜなど病気を予防するカロテンやビタミンCが多く、また骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん含まれる栄養たっぷりの野菜です。プンプン怒らずに、笑顔で楽しい給食にしましょう。 9月19日の献立・牛乳 ・さんまの塩焼き ・磯香和え ・すまし汁 「秋の七草」について 秋を代表する草花「秋の七草」を知っていますか?「はぎ・ききょう・くず・ふじばかま・おみなえし・おばな・なでしこ」の7つです。春の七草は、1月7日に‘七草がゆ’として食べられていますが、秋の七草は見て楽しみます。萩ごはんは、秋の七草のひとつ「萩」に見立てた料理です。小さな赤紫色の花を‘小豆’ と‘しそ’で表し、小判型の葉っぱを‘枝豆’にしました。今日の給食は、その他にも、さんまやすだち など秋がギューッと詰まった献立です。秋を感じながらいただきましょう。 9月18日(木)の給食献立・牛乳 ・うずら卵とチンゲン菜のクリーム煮 ・ひじきのマリネ ・ぶとう 「瀬戸ジャイアンツ」について 今日のぶどうは、「瀬戸ジャイアンツ」という種類です。めずらしい名前ですが、岡山県や香川県で栽培されている高級なぶどうの一つです。皮がやわらかく丸ごと食べられ、甘くさっぱりした味わいです。 この「瀬戸ジャイアンツ」は粒の形に特徴があります。みなさん、粒をよく観察してみてください。よく見ると、シャボン玉が3つ合わさったような形をしています。そして、黄緑色の皮の表面に薄茶色が出てきたら、食べごろのサインです。味わっていただきましょう。 前期最後のバドミントンクラブ♪
今日のバドミントンクラブは、くじ引きでペアを決め、トーナメント戦をしました。
優勝したのは、6年生のペアでした。おめでとう! バドミントンクラブでは、異学年の友だちを作ることをめあてに、毎回楽しく活動しています。後期も、皆さん入ってくださいね(^o^) ペア学習 楽しい!
いろいろな授業の場面で,ペア学習を取り入れています。
これは,席の隣の友だちと,すごろくゲームをしているところです。 『グーは1 チョキは2 パーは3 ずつ進む』すごろくです。 遊びのようですが,1とび2とび3とび…と, 数がどのように増えていくかを学ぶ,大切な学習です。 「たのしい」「3増えるから7になるね」「あと2でゴールだ」 「さんすうっておもしろい!」 待ってました!その言葉! これからも,わかって楽しい算数の学習をめざして,がんばっていきます。 9月17日の給食献立・こんぶの佃煮 ・牛乳 ・さけの塩焼き ・小松菜のおかか和え ・いも煮 食育なぞなぞにチャレンジしよう! 山や里には あるけれど、街にないものは何でしょうか? 正解は、いもです。山いもや里いもはあるけれど、街いもと言ういもはありません。今日のいも煮は、丸亀市でとれた里いもを使っています。みなさんは、里いもの葉っぱを見たことがありますか?里いもの葉っぱは、太陽の光を土の中にある里いもに栄養を送る為、大人の身長よりも大きくなるものもあり、トトロの傘のモデルだとも言われています。かつおと昆布でだしをとり、給食センターの大きな釜でコトコト煮た料理いも煮を味わっていただきましょう。 掃除道具もきちんと片付け9月16日の献立・牛乳 ・鶏肉のきのこソース煮 ・小煮干と大豆の揚げ煮 ・かぼちゃサラダ 「パンの食べ方」について 意外と知らないパンの食べ方について、お話しします。パンは、食べやすい大きさに、ちぎりながら食べましょう。大きすぎず、小さすぎず、一口で食べられるぐらいの大きさにちぎります。 では、みなさん!自分のパンの食べ方をチェックしましょう。 ・パンを丸ごと、ガブリとかじっていませんか? ・パンをギューとつぶして、食べていませんか? ・パンを口の中に、いっぱい詰め込んでいませんか? ・片方の手にパンを持ったまま、もう片方の手で牛乳を飲んでいませんか?これらは、ついつい してしまいがちな、間違ったパンの食べ方です。今日は、パンをエレガントに食べる練習をしましょう。 9月12日(金)の献立・牛乳 ・ねぶとのから揚げ ・そうめんうりのゆず香和え ・豆腐のみそ汁 ・りんごゼリー 「ねぶと」について ねぶとは、別名「テンジクダイ」「イシモチ」とも言われ、大きさ8cmぐらいの小魚です。色は光沢のある銀白色でシマシマ模様のあるかわいい魚です。小さい魚で身の部分は少ないながらも、ねばりがあって甘く、鯛の身と変わらないという説もあります。 また、頭に石のように硬い骨があることからイシモチと呼ばれ、小さな ねぶとを1匹ずつ丁寧に頭とお腹を取っています。とても手間のかかる魚です。 今日は瀬戸内海でとれた「ねぶと」をから揚げにしています。しっかり噛んでいただきましょう。 1平方メートルってどのくらいの広さかな
算数で面積の勉強をしています。
1平方センチメートルは、だいたい爪くらいの広さです。 では、1平方メートルは?ということで、新聞紙を使って1平方メートルの面積を作ることにしました。どのグループも友だちと協力して、知恵を出し合いながら完成させることができました。1平方メートルの広さを実感できたと思います。 Can you ○○?気持ちのよいあいさつをしよう |
丸亀市立城西小学校
〒763-0026 香川県丸亀市六番丁12 TEL:0877-22-9267 FAX:0877-22-9269 |