最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:275
総数:804387
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

3年生 スーパーマーケットの見学 その2(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学を終えたあとには、おうちの人と相談してきた品物の買い物をしました。自分で品物を探し、レジに並んでお金を払って・・・・。ちょっとどきどきしている子もいました。お店の方や他のお客さんには、レジに子どもたちがずらっと並んでしまって迷惑を掛けました。子どもたちの勉強のためにご協力ありがとうございました。

3年 スーパーマーケットの見学 その1(9月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(火)3年生が、大口町にある『ヨシズヤ』を見学しました。社会科で学んでいるいろいろな仕事の一つとして、「お店の人がどんなことに気をつけてどんな仕事をしているか」を自分の目で確かめるためです。普段、目にしているお店の中だけでなく、バックヤードと呼ばれるお店の裏側の様子も見せていただきました。お店に並ぶ前の品物が山のように積まれている間を通って、野菜や魚、お肉がパックづめされていく様子も見学しました。

2年生 生活科(9月9日)

 2年生が生活科の「みんなであそぼう」という単元でおもちゃを作っていました。どうしたらうまくできるか、一人一人が工夫を凝らして作っていました。完成したら、今度はみんなで楽しく遊ぶそうです。そのためにどんな工夫やルールがあるかを学ぶそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル活動(9月9日)

 今日明日学校でリサイクル活動を行っています。運営委員の児童が、大きな声で「おはようございます」とあいさつをしながら、牛乳パックとアルミ缶を集めています。明日もありますので、ぜひご協力ください。
 運営委員の皆さん、ご苦労様です。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(9月8日)

 今日の朝礼は、表彰伝達の後、8月に行われた「第1回江南市児童生徒サミット」の報告会が行われました。
 最初に、校長先生から「児童生徒サミット」の意義と概略について紹介がありました。その後、当日参加した児童も含めた運営委員会の児童から当日の様子や話し合われた内容、宣言文について説明がありました。江南市が大切にしている「あいさつをする」「時間を守る」「人の話を聴く」「清掃をする」の4つの柱をこれからもっと意識していくことを全校児童で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

画像1 画像1
9月 8日(月)児童朝礼
         口座振替日
9月 9日(火)リサイクル活動
         3年ヨシズヤ見学
         クラブ
9月10日(水)リサイクル活動
         あいさつの日
9月11日(木)全校体育
         除草作業(軍手持参)

※ 運動会の練習が始まっています。必ず、汗を拭くタオルと多めのお茶を持たせてください。

3・4年生「布北っ子ソーラン」の練習(9月5日)

 驚きました! 3・4年生の「布北っ子ソーラン」ですが、一昨日はまだ一つ一つの動きを確認しながら練習していたのが、今日は一曲通して踊っていました。声も大きな声が出せ、自信をもって踊っていることが分かります。3・4年生らしく、元気よく、一生懸命踊っている姿はとても微笑ましいです。見ているこちらまで、心がうきうきし楽しくなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組立て体操の練習(9月4日)

 5時間目に6年生が体育館で組立て体操の練習をしました。初めての練習とは思えない、きびきびとしたすばらしい動きでした。
 初めてやった「サボテン」も全員成功! 「こんなことは初めてだ! すごい!」と担任の先生方もべた褒めでした。見ていてやる気がびんびん伝わってきました。出来上がりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い(9月4日)

 本日の業前に、全校で運動場で石拾いを行いました。安全に運動会が行われるように、全校で力を合わせて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究(9月3日)

 夏休みにがんばった「自由研究」の作品が教室の廊下に展示してありました。どれも力作ばかりで感動しました。
 クラスのみんなで交換して、手にとって作品を鑑賞している学級もありました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(9月3日)

 昨日から本格的に運動会の練習が始まりました。
 今日は、2時間目に「布北っ子 ソーラン」を3・4年生が合同で練習していました。今日は練習が始まったばかりなので、1つ1つの動きを確認しながら練習していましたが覚えるのが大変そうです。しかし、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。できあがりが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回避難訓練(9月2日)

 本日第3回避難訓練を行いました。最初に、「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」シェイクアウト訓練を行いました。(写真)
 その後、緊急引き取り下校を行う際の保護者への緊急メールによる伝達訓練を行いました。緊急メールを配信した5分後に94件、10分後に116件、15分後に139件の返信がありました。お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
 今回は訓練でしたが、今後、天候悪化やインフルエンザの流行、東海地震注意情報発表時等に伴い、緊急下校をする可能性がありますので、その時にはメール着信に特にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式(9月1日)

 さあ、2学期が始まりました。始業式では校長先生から次のような話がありました。

 布袋北小学校のみんなが全員そろって2学期をスタートできることがうれしい。この夏休みに全国では、交通事故や川の事故、雷、台風や大雨の災害、犯罪等に巻き込まれて死んだ子どもたちがいる。感謝しなければいけない。

 2学期は、一生懸命勉強し自分の学力を伸ばそう。そのために、「宿題をしっかりやる」「自分で計画を立てて勉強する」「授業に本気で取り組む」ということを意識しよう。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期(8月31日)

 今日で夏休みも終わりです。明日から2学期です。2学期は運動会や学習発表会など大きな行事がたくさんあります。また、気候も涼しくなり、勉強やスポーツに最適な時期です。
 明日は布袋北小学校のみなさんが元気に登校することを、先生方は楽しみに待っています。登校したら、夏休みの楽しい思い出を聞かせてくださいね。

第4回PTA役員・常任委員会(8月30日)

 本日第4回PTA役員・常任委員会及び第4回役員候補者選考委員会を行いました。特に11月8日(土)に行われる役員候補者選考会について慎重に審議いたしました。
 PTA役員・常任委員の皆さん、時間も忘れて遅くまでご審議いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになりました(8月29日)

 学校のフェンス沿いに雑草が伸びて、近くにお住まいの方にはご迷惑をおかけしていることと思います。先日は地域の方にご協力いただいて除草作業を行いましたが、職員も天候を見ながら、少しずつ毎日草刈りをしています。「いっぺんに全部きれいに」というわけにはいきませんが、少しずつがんばっています。ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布袋中学校の吹奏楽部との合同練習会(8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の布袋中吹奏楽部と金管バンドクラブの合同練習会を行いました。布袋中学校の川井節男先生と2年生の部員11名が来てくださいました。
 基本練習では,楽器の構え方や姿勢などの基本的なことを指導していただきました。中学生が手本となり,分かりやすく教えていただけました。
 その後,パートごとに分かれてパート練習を行い,中学生の先輩に教えてもらいながら細かいところの練習をしました。
 最後に川井先生の指導で合奏をしました。音量のバランスや演奏の仕方などを指導していいただきました。時間が足りないほどでした。10月の市民まつりの演奏では,練習の成果を発揮できるようにそれぞれで練習を進めていきます。本番の演奏が楽しみです。川井先生,中学生のみなさんありがとうございました。

黄色い物の正体は

画像1 画像1 画像2 画像2
 ツルレイシの中で見付けた黄色い物は、熟したツルレイシの実でした。ツルレイシの緑色の実はとても苦いのですが、黄色く熟した実の中のオレンジ色の種は、とってもあまいのです。なぜこうなるのでしょう。それは、たくさんのくだものの実がそうであるように、成長途中の実は、鳥に食べられないために苦いのです。そして、「もういいよ」という時期になるととてもあまくなります。それを、鳥が食べ、種は別の場所に運ばれ、そこで来年新しい芽を出すのです。自然の力ってすごいですね。

環境整備(8月27日)

 8月23日には児童が、24日には地域の方が校内の除草作業を行いました。ありがとうございました。しかし、校内にはまだたくさんの草が生い茂っているので、雨の合間に職員が除草作業をしています。今日は中庭の草刈り、花壇の除草作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブ(8月26日)

 8月26日(火)久しぶりに金管バンドクラブの練習がありました。次回は、明後日8月28日(木)、布袋中学校吹奏楽部と合同で練習をします。
 布袋北小学校の子どもたちは、合同練習会で布袋中学校の先輩といっしょに練習できることを楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708