最新更新日:2024/12/23
本日:count up3
昨日:83
総数:678688
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

3年卒業バイキング給食 2/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業をひかえた3年生のバイキング給食の日です。
 おにぎり・いなり寿司・パン数種類・五目汁・からあげ・みそカツ・エビフライ・チーズハンバーグ・たこ焼き・サラダ・おひたし・ケーキ・手作りの「びっくりプリン」など、たくさんの献立から選べるバイキング給食でした。おかわりしても食べきれないくらいの量で、大満足でした。
 最後に給食センターの栄養士さんと学校の用務員さんへ花束贈呈をして、3年間の感謝の気持ちを伝えました。

 おいしく楽しく会食し、中学校生活のよい思い出になりました。

第1回PTA役員会・支部長会 2/16

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい役員さん・支部長さんによるPTA役員会・支部長会が行われました。来年度の年間予定やPTA組織、活動内容などが提案されました。学校と家庭・地域が協力しながら子どもたちのために諸活動に取り組んでいきます。

 新しい役員・支部長のみなさま、1年間よろしくお願いします。

1年人権集会 2/6

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時限目、清須市の人権擁護委員の方から人権についてのお話を聞きました。

思いやりの気持ちの大切さや、人権を意識した行動についてを分かりやすく伝えていただきました。

今日学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。

部活動紹介 パソコン部 2/2

パソコン部の主な活動は3つあります。1つ目はタイピングです。毎月タイピングの速さや正確さを競うタイピングコンテストがあり、前回の記録を超えることを目標としています。2つ目は文化祭で出すゲーム作りです。文化祭が近くなるとパワーポイントやプログラミング言語のスクラッチを使って作っています。3つ目はわくわく実験です。スーパーボールやカルメ焼きなどを作って、その結果をパワーポイントを使って発表します。次回のわくわく実験は、炎色反応についての実験をします。ほかにも、部活動中にインタビューをしに行って、その部活動の紹介をホームページに載せます。(I.Y)
画像1 画像1

小中合同学校保健委員会&入学説明会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後、小中合同学校保健委員会と入学説明会を行いました。
 はじめに西枇小・古城小の6年生と保護者、本校の1・2年生を対象に小中合同学校保健委員会を行い、講師の臨床心理士・西川先生からコミュニケーションの取り方について学びました。スライドを交えて楽しいお話を聞きながら、人とうまく接するコツを学びました。
 引き続き行われた入学説明会では、生徒会執行部が「中学校生活の様子」をスライドで紹介し、中学1年生の代表生徒が「中学校生活のアドバイス」を話しました。6年生は話をする人の顔をしっかりと見て、行儀よく聞くことができました。
 その後、6年生は部活動を見学し、先輩たちが活動する様子を見て回りました。保護者の方は、講師の西川先生から「ケータイ・スマホの光と影」という内容の講話を聞きました。子どもに携帯電話やスマートフォンを与えるにあたってどんなことを気をつけなければいけないかや予想されるトラブルなどについてなどの話を聞き、とても勉強になりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 6年生の皆さん、4月7日入学式で元気に会いましょう!

PTA募金活動 1/26

画像1 画像1
東日本大震災で被災した子どものための募金活動を28日(水)まで朝、門で行っています。是非ご協力お願いします。

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,21日からの3日間,職場体験学習に出かけました。
今年度もスーパーや飲食店,工場,公共施設など,計39カ所の事業所にご協力いただき,普段の学校生活では学ぶことのできない様々な生の現場に触れさせていただきました。
 生徒からは『働くことの大変さが分かった』『疲れたけど達成感ややりがいを感じた』という感想が多く聞かれ,また,事業所の方からも『とてもよく働いてくれて助かります』などのお褒めの言葉もいただくことができました。このような事業所の方々との関わりや働く体験を通して,自分の生き方について考えたり,働くことへの意義や職業についての理解を深めたりすることができたようです。
 お忙しい中,貴重な体験をさせていただきました事業所の皆様,本当にありがとうございました。

食育の日 1/19

画像1 画像1
今日は、食育の日です。献立は、愛知のはんぺんポン酢かけ、ほうれん草と花切り干しだいこんのごま和え、けんちん汁、愛知のヨーグルトです。ほうれん草は、清須市で採れたもので、冬の冷たい風に当たり甘みが増しビタミンも多くなります。インフルエンザの流行が心配されています。今が旬のほうれん草で、病気にかからない丈夫な体をつくりましょう。

にしび防災訓練 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は始業式の後、昨年度から始まった「にしび防災訓練」を行いました。
 3年生は「炊き出し訓練」「ハンドケア体験」「毛布・応急処置」の3つのコースに分かれて体験学習を行いました。2年生は「心肺蘇生法(AED)」でAEDの使い方を学び、1年生は「救命講話」を聞き、自分の身は自分で守ることを教わりました。
 「炊き出し体験」では、PTAや地域ボランティアの方々に手伝っていただきながら、豚汁を作りました。はそり(大きなお鍋)4つで作った熱々の豚汁は、冷えた体にしみわたるおいしさでした。体育館で持参したおにぎりとともに豚汁を食べ、避難所を疑似体験しました。

 本年度行った避難訓練・防災訓練は今回で4回目です。生徒たちは地域の方々とふれ合いながら多くの体験を通して、防災意識を高めることができました。今後も学校と地域が結びついた取り組みを続けていきたいと思います。

 講師として参加していただいたJRCの職員の皆さん、地域ボランティアの方々、ありがとうございました。

あけましておめでとうございます 1/2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪のお正月になりました。新年あけましておめでとうございます。

 2015年、西枇杷島中学校では、「五つの『気』 元気・やる気・本気・根気・和気」の具現化を合い言葉に、生徒とともによりよい学校を目指して教育活動に邁進してまいります。本年もよろしくお願いします。

 
 みなさまにとって、この1年が輝かしいものになりますように。

清須市長へ表敬訪問 12/22

画像1 画像1
本校2年生の田中さんが、全国中学校人権作文コンテスト中央大会で「法務省人権擁護局長賞」ならびに愛知県大会で「名古屋法務局長賞」を受けて、清須市長へ表敬訪問をしました。
市長さんからは、田中さんの作文が多くの人に勇気を与えたことや、市長さん自身も感銘を受けたというお話をいただきました。また、市長さんが考える「ひとりひとりを大切にするまちづくり」という観点からも、非常に素晴らしいと賞賛されました。最後に、今後も心身ともにさらに成長してほしいという激励のお言葉もいただきました。

2学期最後の学年集会 12/19

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式まであと1日となりました。
今日は2学期最後の授業が行われ、6時間目には各学年とも集会を行いました。
2学期の締めくくりとして、生活面・学習面など各先生方からお話を聞きました。
3年生は進路目標の実現に向けての大切な冬休みとなります。
体調に気をつけて、充実した冬休みを過ごしましょう。

少年補導委員さん挨拶運動 12/19

画像1 画像1
昨日の大雪の残りが凍り、空気が冷たい朝、いつも地域で生徒を見守ってくださっている少年補導委員の皆様による挨拶運動が行われました。
また、生徒や地域の方の安全のため、職員とともに校門付近の雪や氷を片づける作業も手伝ってくださいました。
おそろいのオレンジ色のジャンパーで校門付近がぱっと明るくなり、登校する生徒の表情もいつもより爽やかに見えました。
22日も挨拶運動が行われます。少年補導委員の皆様、よろしくお願いします。

記録的大雪 12/18

画像1 画像1
昨晩から降り続いた雪で、真っ白の銀世界でした。
これだけ積もるのは珍しいくらいです。

休み時間にはたくさんの生徒が外へ出て雪遊びをしました。
先生方も参加し、雪合戦の標的になることも・・・
みんな雪遊びに満足していました。

天気は良くなったものの、まだまだ雪が残っています。
下校や明日の登校時には十分気をつけてください。

最後に、部活動の練習で早く登校し、学校の雪かきを手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

福祉体験学習 12/17

福祉体験学習中の様子です。
今日は一日寒い日となりましたが、元気に体験活動をすることができました。
福祉についてしっかりと学べたことと思います。


画像1 画像1

福祉体験学習へ出発 12/17

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合学習の一環として福祉体験学習が始まりました。
今日から2日間、グループごとに福祉施設を訪問し、施設の方々とふれ合うことを通して、福祉について学びます
今朝はかなり冷え込みましたが、「行ってきます!」とみんな元気に出発しました。

ワックスがけ 12/12

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者会が終わり、2学期も残すところあと10日となりました。
 今日のST後、美化委員会が中心となり、ワックスがけを行いました。
 美化委員が床を念入りに磨いてくれたおかげで、どのクラスもピカピカになりました。
 
 ごくろうさまでした。

人権作文コンテスト愛知県大会表彰式 12/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ウインクあいち」において人権ハートフルフェスティバルが開催され、その中で、第34回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会の上位入賞者4名の表彰式及び受賞者による作文の朗読が行われました。
そこで、本校の田中さんが、最優秀賞「名古屋法務局長賞」を受賞し、トップバッターとして作文の朗読を行いました。経験に基づく深い内容に、会場にいた多くの人が心を打たれました。講師として会場にいた矢野きよ実さん(パーソナリティ、書道家)が、田中さんの作文にとても感動され、「ぜひ自分のラジオ番組で田中さんのことを紹介させてほしい」と声をかけてくださいました。

〜田中さんの作文より〜
『人権』って何だろう。私はよくこんな事を思います。人が幸せに生きる権利、私はこう考えました。この世界にはたくさんの人が生きていて、いろいろな人がいる。その、たくさんの人には個性があり、それを尊重し合って生きていくのが大切。

4つの優秀者の作文を聞いて、子どもも大人も、人権尊重の重要性、必要性についての理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けていかなければならない、そんなことを強く考えました。


PTA給食センター見学会 12/3

画像1 画像1
27名で新しくできた清須市学校給食センターへ出かけました。
研修室で「衛生」、「効率」、「環境面」を重視した最新式の施設の説明を受けました。アレルギー対応として独立したアレルギー調理室が作られていることも知り、安全・安心な給食の供給に細心の注意が払われていることがよく分かりました。
実際に調理しているところを2階から見学しました。大きな鍋に入った具を大きな道具で炒めたり、ハヤシライスのルウを大きなお玉で食缶に移し替えたりしているところでした。「鍋が大きいから、調理員さんが小人みたいに見える」「あんなにたくさん一度に作るんだ」「すごく力のいる仕事なんだね」など話しながら、しばらく見入ってしまいました。
さらに、栄養士さんから、普段の朝食を栄養のバランスのとれたものにするコツや、中学生に必要なカルシウムをとるのに牛乳が欠かせないことなどが聞け、家庭で即実践できるたくさんの知識がおみやげになりました。
昼、みんなで給食当番をやって、子どもたちと同じメニューの食事をいただきました。おいしかったです。ごちそう様でした。

マナー講座 12/1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日から始まる職場体験学習に向けて、マナー講座が開かれました。講師に早川先生をお招きし、マナーに関する様々なことを教えていただきました。
 講座の中では、返事の仕方や立つ姿勢などの基本的なことから、電話の応対の仕方など細かく教えていただきました。また、仕事をするときの気持ちの持ち方の根源に、「ハッピー」の精神が絶対に必要ということも教えていただきました。

 マナー講座を終えて、普段よりいっそう背筋も伸び、笑顔が広がったような気がします。生徒自身にも職場体験で生かしていきたいという声がたくさんあがりました。

 来年の職場体験学習が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406