最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:18 総数:174022 |
バスケ部 練習試合先日行われた練習試合で見つけた課題を元に、練習をしてきた成果を試す試合でもあり、子どもたちは朝から気合が入っている様子でした。 試合では、緊張もあり序盤は相手チームに押される場面もありましたが、第3ピリオドからは緊張もほぐれいつもの志水小のプレーが見られるようになりました。 2試合目後半から、5年生も出場する機会があり、初めての試合に緊張した面持ちでしたが、積極的にシュートを打つ場面も見ることができました。 今日の練習試合で、うまくできたことや練習でやってきたことが十分に発揮できなかったこともあると思います。 新たに見つけた課題を克服するために、日々の練習でしっかり意識していきましょう! サッカー部 練習試合vs新栄小、豊山小
豊山小、新栄小との3校で練習試合を行いました。天気も良く、絶好の試合日和となりました。
第一試合、新栄小学校との試合は前半、志水小が先制点を決めると、すぐに新栄小に1点を返され、その後も両チームシュートの本数は多いものの、なかなか決定打に結びつきませんでした。前半を1対1で折り返した後半、ゴールをよく見てキーパー、ディフェンスの間を抜いたシュートで2点目を決めると、そのまま1点差を守りきり、勝利しました。 第二試合、豊山小学校との試合は、試合開始早々にゴールを決められ、序盤から苦しい戦いを強いられました。チーム一丸となって果敢に攻めましたが、終始豊山小のペースで惜しくも敗れてしまいました。 今日が初めての試合だった5年生も、体を張ったプレーが多く見られました。一生懸命ボールを追いかけ、普段の練習の成果が発揮しました。 手応えを感じると共に、課題もいろいろ見つかり、収穫の多い練習試合になりました。 志水っ子草取りウィーク
今週の月曜日から、「志水小学校をもっときれいにしたい」という整美委員会からの提案で「志水っ子草取りウィーク」が行われました。
休み時間に、運動場・花壇・門の周りを中心に「1人10本の草取り」を目標に取り組みました。 子どもたちは、休み時間になると元気よく運動場へ飛び出し、遊ぶ前に草取りをしてくれました。中には、遊ぶことなく「100本も取れたよ!」「次の放課は200本抜くぞ!」と、積極的に草取りをする子どももいました。 整美委員会をはじめ、全校のみなさんのおかげでとてもきれいになりました。本当にありがとう。 1年生 「親子ふれあい給食」1年生は、給食が始まってちょうど1ヶ月。給食の準備が4月に比べると早くできるようになりました。ふれあい給食でもいつも通り一生懸命準備をしました。 給食中は、いつも苦手な牛乳や野菜を残してしまう子が「今日は頑張る!」と、お家の人にいいところを見せようと張り切っていました。 また、栄養士の田中先生から「早寝・早起き・朝ご飯」の話をしていただきました。質問にも「はい!」と元気よく答える姿が見られました。 保護者のみなさま、お忙しいところ参加していただき、ありがとうございました。 3年生 鉄棒はじめは、つばめや布団干しなどの技から行いましたが、徐々に足掛け回りや逆上がりなどの難しい技に挑戦する子の姿も見られるようになりました。 子どもたちは、その技を成功させるにはどうしたらいいのか考えたり、上手にできる友だちの技を見たり、コツを聞いたりしながら、自分の目標に向かって頑張っています。 できなかった技ができるようになると、とても嬉しそうに「見て見て!だるま回りができるようになったよ!」と教えてくれます。友だちが難しい技を成功したときには、拍手や歓声が挙がっていました。 2年生 町探検に出かけました!子どもたちは郵便局、食品工場、飲食店、幼稚園、コンビニなどから見学したいお店・施設を選び、見学しました。普段入ることのできないところも見せていただき、子どもたちはとても喜んでいました。 見学の後に子どもたちは施設やお店の方に質問をしました。「働いている人は何人いますか?」「ここでは何を作っていますか?」など自分たちで考えた質問をし、お店の人に答えていただいたことを、子どもたちは一生懸命メモしていました。 工場で大きな機械が動いているところや、職人さんが作っているところを見学でき、子どもたちにとってすばらしい経験になりました。見学させていただいたお店や施設の皆様、本当にありがとうございました。また、町探検の引率に協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 5年生 野外学習報告会
5年生は、26日の全校集会で、『野外学習報告会』を行いました。
友だちと協力してカレーを作ったこと、皆で盛り上がったキャンプファイヤーでの思い出、豊かな自然に触れたハイキングでの思い出について、全校児童の前で報告しました。 また、野外学習を通して、「5年生としての自覚と責任をもつこと」「仲間と協力すること」「挑戦すること」の大切さを学んだと発表がありました。 最後に、学校を留守にしていた間、委員会のお仕事をしてくれた6年生と、通学団を代わってくれた人に感謝の気持ちを伝えて終わりました。 5年生は、野外学習を通して大きく成長しました。貴重な体験から学んだことを、これからの生活に生かしていきましょう。 6年生 ティーボールまずはキャッチボールやバッティング練習を行いました。キャッチボールでは、「相手の胸めがけてボールを投げること」「フライはボールの下に素早く入ること」「グローブでボールをしっかりはさむこと」に意識して練習をしました。 バッティング練習では、ティーを打ってしまい、うまく当たらない子が多かったです。しかし、ボールをよく見て打つことによって、遠くまで気持ちよく飛ばすことができました。 練習を重ねたら、ゲームに入っていきます。楽しくゲームできるよう、一生懸命練習しましょう! 2年生 町探検準備はじめに各班の見学ルートを確認したあと、先生から「お店の物にはさわらない」「時間をしっかり守る」「あいさつをしっかりとする」など、見学する際に気をつけることを聞きました。 次に、班ごとで集まり、お店や施設の方に質問することをみんなで確認しました。中には、当日を想定して練習している班もありました。 町探検では、見学するときの約束をしっかりと守り、いっぱい学んで、楽しい町探検にしましょう! 6年生 しおりの読み合わせ修学旅行に行く目的や、日程、見学するときの注意などを聞きました。子どもたちは、大事なところには線を引いたり、メモをしたりしながら説明を聞いていました。 先生から「当たり前のことができるようにしましょう。時間を守ること、礼儀を大切にすること、あいさつをしっかりすることに注意して、小学校生活1番のすばらしい思い出にしましょう!」とお話がありました。 子どもたちは、見学する施設や文化遺産について調べ、修学旅行に向かって様々な準備をしています。充実した旅行になるよう、ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう! 1年生 ボール運動
1年生の体育はボールを使った運動をしています。
ボールを転がす練習では、初め「なかなか真っすぐ転がらない!」と苦戦していた様子でしたが、練習を重ねるに連れて上手に転がせるようになりました。子どもの中には「先生見てて!」と上手に転がす姿を見せてくれた子もいました。 また、「転がしドッジボール」では、1・2組は四角のコートで、3組は三角形のコートでドッジボールをしました。どの子も、転がるボールを必死によけたり、相手に当てようと一生懸命ボールを転がしたりしながら、楽しく取り組むことができました。 5・6年生 ひまわり里親プロジェクト始動!児童会の児童から「みんなで協力して福島に笑顔を届けましょう!」「毎日水をあげて大きな花を咲かせましょう!」と願いをこめて、6年生は花壇に、5年生は時計台の下をひまわりいっぱいになるように種をまきました。 福島からもらったひまわりの種を志水小学校で育て、またその育てたひまわりから取れた種を福島に送り、福島を笑顔いっぱいにしようというプロジェクトです。これから毎日大切に育てて、福島にたくさんの種を送りましょう! 6年生 ナップサック作り毎時間、説明書とにらめっこしながら一生懸命取り組んでいます。ミシンでまっすぐ縫えなくて糸をほどいて直す子や、たまどめができず、友達に教えてもらいながら作る子など悪戦苦闘しながら作っています。 完成したナップサックは修学旅行に持って行くので、丁寧に丈夫に作りましょう!完成が楽しみですね! 5年生 シャトルラン
体力テストの室内競技“20メートルシャトルラン”を実施しました。
初めてのシャトルランということで、興味津々な様子で説明を聞いていました。 シャトルランをやってみると、始めは余裕があった子も、ペースが上がるにつれて、次第に息が上がっていました。 最高記録は93回でした。来年はぜひ100回以上を目指してください! 第29回 たんぽぽ会 「歩け歩け運動」
PTA活動の一つである、たんぽぽ会「歩け歩け運動」が行われました。とてもいい天気の中、学校から歩いて庄内緑地公園を目指しました。
子どもたちは元気いっぱい足どりも軽く出発していきました。蛇池公園での休憩をはさんで、参加者全員、目的地の庄内緑地公園にたどり着きました!がんばって歩き切った子どもたちは、うれしそうでした。 庄内緑地公園では、お弁当を食べたあと、水遊びをしたり、サイクリングをしたり、ボールで遊んだりするなど、それぞれ楽しく遊びました。 たんぽぽ会にはPTAの役員の皆様をはじめ、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。 交通安全教室
今日は、西枇杷島警察署の方と愛知県交通安全普及所の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。3年生は自転車教室を行い、その他の学年は通学団に分かれて歩行訓練を行いました。
3年生の自転車教室では、自転車に乗るときは「左側から乗る」「左側に降りる」「道路の左側を走る」の『3つの左』について教えていただきました。 子どもたちは、実際に運動場のコースを走るときは教えていただいたことを思い出しながら、いつもより慎重に「右、左、右、後ろ」と安全確認をしていました。 歩行訓練では東側と西側でコースに分かれて行いました。「分団旗や笛の使い方」「2列に並んで歩くこと」「道を譲ってもらった時はお礼を言うこと・あいさつ」について意識しました。高学年の児童が、低学年の児童のリードしながら、安全な歩行について確認していました。 最後に全校児童で交通安全の誓いの言葉を唱和し、今日学んだことや確認したことを毎日の登下校でさらに意識することを約束しました。 4年生 マット運動 発表
4年生は体育のマット運動で演技の発表を行いました。
これまでに練習してきた技をそれぞれつなげて、自分で考えた演技を発表しました。子どもたちは授業で学んだ「とめるところはしっかりとめる」「まっすぐのばす」などのポイントを思い出しながら、少し緊張した様子でしたが一生懸命演技をしていました。 友だちの演技を見て「○○くんの水平バランスはまっすぐ手と足がのびていたのでとてもきれいでした」「○○さんの側転はしっかり足が上がっていて上手でした」など、友だちの良いところを見つけ、発表することができました。 3年生 わり算
3年生は算数の授業でわり算の勉強をしています。
2けたのわり算では、数図ブロックを使いどのようにすれば同じ数ずつ分けることができるのか、またそれをどのように言葉で説明するのかを考えました。 子どもたちは、お金のブロックを使って「10円から先に分けて、あとで1円を分ければ同じ数になります」や「一気に○円ずつ分けて、足りなかったら多いところから移動させる」など、色んな方法を見つけることができました。 1・2年生 ふれあい集会はじめに、2年生の代表児童が「みんな仲良く楽しく遊びましょう!」とあいさつをしました。 ゲームは1年生に楽しんでもらえるよう2年生が一生懸命考えました。「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「いろいろぼうや」「ぐるぐるじゃんけん」「王様ドッジ」「しっぽ取り」「はないちもんめ」「じゃんけん列車」「大縄跳び」「ドッジボール」のグループに分かれて遊びました。 2年生が1年生にゲームの説明をしました。優しく教えている姿はお兄さん、お姉さんのようでした。 最後は、2年生が1年生の時に大事に育てたアサガオの種を、1年生にプレゼントしました。1年生はうれしそうに受け取っていました。 1年生は「すっごく楽しかった!」と言って喜んでいました。これを機に、1年生と2年生がさらに仲良くなるといいですね。 5年生 1立方メートル
5年生の算数では「体積」の学習をしました。
1立方メートルはどれくらいの大きさなのか実際にテープを使い、グループで協力して作りました。 はじめ、1立方メートルはどのくらいか話し合った際、「棚くらいかな。」「いやいや、ジャングルジムくらいあるんじゃないかな。」とたくさんの意見が出ました。 実際に作る時間では、「何本テープがいるんだろ?」「辺を数えると・・12本!」などと話し合い、自然と「私はテープを貼る係ね!」「じゃぁ持つ係!」など協力してつくっていました。 完成した1立方メートルのテープを見て「思っていたよりも大きい!」「1立方メートルに10人も入れたよ!」と嬉しそうでした。 |
豊山町立志水小学校
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1 TEL:0568-28-5580 FAX:0568-28-5519 |