最新更新日:2024/11/12 | |
本日:38
昨日:221 総数:1298742 |
2年2組・3組・5組 視力検査自分の背骨だけでなく、友達の背骨も触る活動も取り入れました。自分や友達の背骨を意識して触ったことがないせいか、「背骨って長くて、太いんだね」と再確認していました。 背筋が「ピン」とした、かっこいい大人を目指してほしいと思います。 10月28日(火)の給食6年3組は、煮物も和え物も全て完食でした。他の学年も6年生を見習ってたくさん食べられるとよいですね。 ひまわり学級 視力検査とても上手に、視力検査ができました。 視力測定前の保健指導では、座るときの姿勢を確認しました。「ぐう・ぺた・ぴん・さっ」を守り、みんな上手に座ることができました。 10月27日(月)の給食6年2組では、「白いのなんだろう」「茎みたいなのは?」というつぶやきがありました。その正体については、下の解説をクリックしてください。 朝礼児童館書画展覧会 習字の部 児童館賞 中日新聞社賞 図画の部 児童館賞 江南市教育委員会賞 中日新聞社賞 2名 入選 6名 小学生バドミントン大会 4年生以下の部 優勝 一輪車合格証 4年2名 また、校内の表彰では、さわやか通学班の表彰がありました。 1学期に22班が表彰され、今回13班が表彰されました。 3学期の表彰で残りの通学班が表彰され、1年を通じて全部の通学班が表彰されるよう励ましました。 校長先生のお話は、人に贈りたい漢字のお話でした。「笑」の漢字が選ばれたということですが、自分が笑顔になることも大事ですが、周りの人にも笑顔になってほしいということですね。 週番の先生のお話は、今年この学校にかわってきましたが、学芸会について「古南は劇団四季のようだ」という評判を聞き、とても楽しみにしていますというお話でした。 環境フェスタ江南5年生「脱穀」4年生 視力検査「姿勢」についてお話をしました。話を始めると、聞く姿勢もどんどん良くなっていきました。背骨もよろこぶ良い姿勢です。 10月24日(金)の給食6年2組では、「ほうれん草、ツナが入っているからおいしい」という男の子もいました。風邪気味の人も若干いるようですが、野菜もしっかり食べて病気にならないようにしたいですね。 教育実習生 お別れの挨拶教育実習が始まって、早4週間。 教育実習生とも今日でお別れです。 給食時間にテレビ放送でお別れの挨拶をしました。 古南保育園 芋掘り収穫したお芋の山を見ると、大きなおいしそうなものばかりでした。 さて、本校の畑で育っているお芋は、大きく育っているでしょうか? 5年「稲刈り」3年生 視力検査視力検査前の保健指導では、「背骨に優しい姿勢とは、どのような姿勢か?」をテーマにお話をしました。4kgの頭を支えてくれる背骨のためにも、優しい姿勢を心がけてほしいと思います。 ご家庭におかれましても、お子様が宿題をしているときや、音読をしているときの姿勢を是非みてください。「ぐう・ぺた・ぴん・さっ」がしっかりと守れているかの確認をお願いします! 10月23日(木)霜降の日の給食6年1組で「秋の食べ物」を聞くと、ぎんなん、なすが出てきましたが、他にもいわし、まいたけ、ごぼう、れんこん、りんごも今が旬の食べ物でした。だんだん寒い日が多くなってきましたが、秋を感じながら食べられるとよいですね。 6年生 視力検査視力検査前の保健指導では、 1「背骨は、どんな形の骨か?」 2「何個の椎骨が重なってできているのか?」 3「そもそも背骨は、どこからどこまでの骨のことをいうのか?」 等、背骨について様々な角度から勉強をしました。 背骨がゆがんでしまうことがないように、「ぐう・ぺた・ぴん・さっ」を合い言葉に、正しい姿勢を意識して学習に取り組んでほしいものです。 1〜3の答えは、下の江南市内小中学校をクリックしてください。 10月22日(水)の給食6年1組では、ご飯を全てつぎ分け、残りが出ないようにしていました。それだけではなく、こぼれたご飯をティッシュできれいにとっている男の子がいました。気付いて動けるのは素晴らしいですね。 10月21日(火)給食委員の昼放送献立は、ご飯、牛乳、芝海老の唐揚げ、びりん飯の具、つぼん汁、いきなり団子です。 熊本県は、九州地方にあり、阿蘇山付近からの水が流れる白川を代表に大きな川がいくつも流れる自然が豊かな県です。米、野菜、果物といった食べ物の栽培や牛などの飼育をしており、トマトときくらげは生産量が日本一です。また、九州地方最大の有明海があり、たくさんの魚が獲れます。 給食では、有明海で獲れた芝海老を使った唐揚げ、肉や魚の代わりに豆腐を使った精進料理のびりん飯の具、祭りやお祝いのときに汁物を壺に入れて食べたことから名前のついたつぼん汁を出します。また、いきなり団子とは、薩摩芋とあんこを小麦粉の生地で包んで蒸した団子です。熊本県でよく食べられる郷土のお菓子です。 さて、問題です。びりん飯の名前の由来はどちらでしょうか? 1 豆腐を炒める時の音が「びりん、びりん」と聞こえたから。 2 豆腐を方言でびりんというから 答えは、下の江南市内小中学校をクリックしてください。 朝礼陸上運動記録会 男子 50m走 2位 6位 走り幅跳び 4位2名 走り高跳び 4位 6位2名 ソフトボール投げ 1位 リレー 2位 女子 走り高跳び 1位 生徒指導推進協議会あいさつティッシュ標語図案 感謝状 5年1名 6年1名 一輪車合格証 3年2名(100号、101号) 江南市民まつり 感謝状 バンドクラブ・カラーガードクラブ 表彰伝達の後は、学級の代表委員と委員会の委員長の任命式がありました。 5年生 視力検査視力が、AからCになった子もちらほら・・・ 今週から来週にかけて、全学年の視力検査を行う予定です。 その際、視力低下予防のために「姿勢」に関する保健指導も実施します。家庭において取り組んでいただきたいプリントをお子様へお渡ししました。詳しくは視力検査時に配付する「保護者の方へ ほけんだより」をご覧ください。ご協力、よろしくお願いいたします。 10月20日(月)の給食1年3組では、「肉好き」「肉多くていいな〜」という声が多く聞こえ、最後まで肉だと思っていたようですが、今日はまぐろでした。おかわりも長蛇の列でたくさん食べてくれていました。給食で始めて出した山芋も季節の食べ物なので、おいしくいただいたようですね。甘酢漬けは「漬け物の味がする」と言う声もあり、苦手な子もいるようですが、甘味と酸味(甘酢漬け)、うま味(みそ汁)などいろいろな味を味わってほしいと思います。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |