最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:197
総数:676733
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年生 道徳 決断!骨髄バンク移植第一号 1月14日(水)

命の大切さやありがたさをしっかり見つめ、その尊さを理解したうえで、自他の生命の尊重に努めることについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 市協会長杯優勝

1月10日(土) 南越中学校において越前市バスケットボール協会長杯中学校大会が行われ、武生第三中学校が見事に優勝しました。

2回戦
  108 対 26 武生二中 (写真上)
決勝
   79 対 42 万葉中 (写真中)

なお、1月17日(土)に県大会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的が学習 キャリア教育 1月9日(金)

進路適性調査の結果を使い、『適性の森 探検マップ!(写真上、中)』を作りました。そして、このマップを使い、自分自身を発見し自分に合った進路を考えました。
【写真上、中の『適性の森 探検マップ!』は、写真下の感想を記入している生徒のものではありません】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式が行われ、3学期の授業が始まりました。
校長先生からは、「変えられるもの」と「変えられないもの」の話がありました。過去や他人は変えられませんが、未来や自分は変えられます。いい変化がたくさん見られる2015年にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景 1月8日(木)

あけましておめでとうございます。
今日の学年集会では、主任から「2年生になるという自覚を早く持つこと」、生活指導の先生から「3学期は助走をつけて間もなくジャンプに入る時期であること」についてのお話がありました。
1年生の今年最初の授業は、1組英語、2組国語、3組国語、4組社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校が再始動しています

明けましておめでとうございます。3年生の補習や部活動など、今週から生徒が登校し活動が始まっています。写真は部活動ごとに使った場所の清掃をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の声を大きくする呼びかけをしています

生徒会では集会での校歌の声を大きくする呼びかけをしています。卒業式に向けて自信を持って校歌を歌えるようにしていきましょう。
画像1 画像1

部活動ごとに朝のあいさつ運動を行いました

生徒会の呼びかけで、登校時に生徒玄関で部活動ごとにあいさつ運動を行いました。早朝はとても寒いですが、たくさんの生徒が早く登校し玄関に出てあいさつを頑張っていました。冬は寒さもあってか、あいさつの声が小さくなりがちです。気持ちよくあいさつを交わすことの大切さを学べたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式が行われました

2学期終業式が行われました。表彰披露の後、校長先生や生徒指導の藤井先生からのお話をお聞きしました。
画像1 画像1

2学期最後の学年集会が行われました。

2学期終業式の後、学年集会が行われました。
生活面と進路の面でお話があり、「冬休みは受験生にとってとても大事な期間」「クリスマスや正月で浮かれることなく、受験勉強に励もう」「生活や身なりを乱さないよう心がけよう」などの注意がありました。しっかり守り、中学生として最後の冬休みを有意義なものにしましょう。
画像1 画像1

大掃除を行いました

保護者会前日に大掃除を行いました。窓ふきをはじめ、普段できない場所を掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル

今学期最後のイベントが、執行部企画のもと行われました。みんなで楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期保護者会でした

1組は数学、2組は進路指導、3組は数学、4組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期保護者会です

本日18日は2学期の保護者会です。
各クラスでは、担任による授業が行われました。
進路決定を間近に控え、真剣なまなざしで意欲的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導がありました

本日18日、2学期の保護者会でした。
2年生は、冨坂栄養教諭をお招きしての「栄養指導」が行われました。
自分の食生活を見直したり、中学生としての食の大切さを学んだりして、大変勉強になった有意義な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり教室

本日18日、2学期の保護者会が実施され、1年生は越前警察署の黒川様をお招きして、「ひまわり教室」が実施されました。
ネットによるトラブルの事例や被害に遭わないための対策法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日12月17日(水)の下校時間変更について

本日(17日) 暴風雪のため、6校時終了後帰りの会をして全員下校します。(部活動も3年生の補習も中止します。)※下校時間は15時35分です。
なお、車でお迎えをされる場合、校地内は大変混雑が予想されますので、離れた場所での乗車をお願いします。
明日の2学期保護者会は予定通り実施し、平常通りの登校とします。また、明日の部活動については各部顧問よりお知らせいたします

1年生 学年レクレーション 12月16日(火)

6限目の学級活動で学年レクレーションを行いました。
各クラスの級長が企画と運営を行いました。内容は鬼ごっことドッジボールでした。
バレーボール2個を使った男子のドッジボールは見応えのあるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景 12月15日(月)

数学:立体の表面積
画像1 画像1

命の教育講演会が開かれました。

 越前市男女共同参画センター出前講座として、「性と生を考える」と題し、命の教育講演会が開催されました。講師の先生は広島県で産婦人科病院の理事長をされており、長年にわたり全国で講演をされている有名な方です。
 「いのち」の大切さを理解し、性に対する正しい情報を得て、男女とも責任ある行動を取ることが大事と力説されました。約2時間にわたる講演でしたが、生徒たちも最初から最後まで真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 終業式

三中だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434