最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:81
総数:374175
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/3(火) PTAあいさつ運動 2日目

昨日の通学団会で新しい班長さんと副班長さんが決まり、昨日の一斉下校から交代しました。今朝は責任感と緊張感もあったのか、いつもより元気なあいさつが各班から聞かれました。何事も「スタートが肝腎」です。6年生は間もなく卒業しますが、登下校においても大切なことを後輩に伝え、今朝の良いスタートをみんなの力でつなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(月)小さな科学者たち 4年生

 本格的な器具を使っての実験は、理科学習の楽しみのひとつです。予想したとおりの結果が出ると、教える方もうれしくなります。4年生の子たちは、アルコールランプを使った実験も安全にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

3/2(月)の朝会で、1年間お世話になった方々へありがとうの気持ちを伝えるために、感謝の会が行われました。お招きしたのは、交通指導員さん、ママさんグループの代表の方、久米駐在さん、読み聞かせ団体のめんどり、ぼいす、ぐるんぱの代表の方、マジッククラブ指導者レッドリボンさんです。代表の児童が感謝の気持ちを込めてお手紙を読み、花束を渡しました。その後、それぞれの方からメッセージをいただきました。いろいろな方に支えられて、生活をしていることを子どもたちが感じるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(月) PTAあいさつ運動 1日目

3月のPTAあいさつ運動が始まりました。平成26年度は「目を見てあいさつをする」ことを目標にして、1年間取り組んできました。学校だけではなく、家庭でも、地域でも目を見て自分からすすんであいさつをする三和っ子でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回常滑市伝統芸能囃子発表会

3/1(日)13:00より市民文化会館で囃子発表会が行われました。開会式で主催者から、次代を担う子どもたちの練習風景に「感心・感激・感動」と心が揺さぶられましたとあいさつがありました。その後、市内各地区から特色ある演奏が披露されました。三和っ子は、矢田囃子保存会として登場し、来月に迫った春の祭礼に向けた練習の成果をしっかりと発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで3週間   6年生

画像1 画像1
 いよいよ小学校生活も、残すところ3週間となりました。
愛校作業の一つとして取り組んだ、教室の扇風機カバー作りもいよいよ完成間近です。6年生の学級のキャラクター「カエル」がデザインされ、どれも力作です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263