最新更新日:2024/06/27
本日:count up69
昨日:54
総数:156083
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

ツバメの営巣調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日に、ツバメの営巣調査を行いました。この調査は、本校で昭和52年から続けられており、野鳥保護や地域の自然に対する意識を高め、地域の人と交流を図ることを目的としています。当日は、3〜6年生が各家庭を訪問して地域の皆様と交流し、ツバメやツバメの巣について多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

PTA活動〜グラウンドゴルフ大会をしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観後は、PTA活動でグラウンドゴルフ大会を行いました。なかよしグループを半分に分けて8チームを作り、保護者の方とペアを組んでスコアを競いました。上手くゴールに入ったり、惜しくもゴールを外してしまったり…。少し悔しいこともありましたが、お家の方と一緒に楽しい思い出ができました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリーン活動後の授業参観では、たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。1年「算数:なんばんめ」、2年「算数:たし算のひっ算」、3年「国語:ありの行列」、4年「国語:いろいろな意味をもつ言葉」、5年「算数:積の大きさを考えよう」、6年「算数:分数÷分数」の授業では、各学級で子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいました。

クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(土)に、本年度1回目のクリーン活動を行いました。保護者や地域の皆様とともに、児童もたくさんのごみを拾うことができました。みんなで「拾って」きれいな今井地区にすることができました。「ごみを捨てない心」も育てることができましたね。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日に、1・2年生は、裏山の畑にサツマイモの苗を植えました。校務支援員の丹羽さんの説明を聞いて植え方や土のかぶせ方を確認し、苗植えにチャレンジ。等間隔に掘ってくださった穴に一人一人が苗植えをしました。おいしいサツマイモが採れるのが楽しみですね。

2年生活科 夏野菜の支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、これからどんどん大きくなる夏野菜のために、みんなで支柱を立てました。夏野菜がどんどん生長して、みんなの背丈より大きく育つかな。

2年生活科 夏野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科「おいしくそだて わたしの野さい」の学習で、夏野菜の苗を植えました。夏野菜は6種類で、トウモロコシ、キウリ、ピーマン、ナス、オクラ、エダマメです。おいしい野菜が採れるのが楽しみですね。

1年生活科 アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日に、1年生は生活科「きれいにさいてね たくさんさいてね」の学習で、アサガオの種まきをしました。
 はじめに、虫眼鏡で種の色や形をじっくりと観察して絵や文で表しました。それから、自分で鉢に土を入れて、丁寧にアサガオの種まきをしました。
 いつ芽が出るのかな。きれいな花が咲くのも楽しみですね。

愛鳥のつどい2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クイズの出題とゲームの進行は、みどりの少年団6年生代表の紗矢さんと香澄さんです。子どもたちは、ステージ上に作られた簡単な森の木の枝や岩の上に留まっていたり、独特な飛び方をしていたりする鳥に双眼鏡のピントをあわせてじっくり観察し、20問の名前当てクイズに答えました。答え合わせでは、予想以上に正解率が高く、さすが今井っ子だなと感心しました。

愛鳥のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日に、愛鳥のつどいを行いました。今年は、鳥の名前当てクイズを全校で楽しみながら鳥についての知識を深めたり、双眼鏡の正しい使い方を学んだりしました。

青空給食〜なかよし班〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし班ごとに、青空給食会を開きました。青空の下で食べる給食はなぜかいつもよりおいしくて、子どもたちはとても楽しそうに食べていました。林調理員さん、ごちそうさまでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229