最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:17
総数:287089
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

8月26日≪学習会≫

画像1 画像1
↑の写真 
 高学年の学習会の様子です。

 昨日より,後半の学習会が始まりました。
 前半に比べると,さすがに人数は少ないです。でも,その分ボランティアの方や先生にたっぷりと教えてもらえます。
 自由研究を仕上げる子もいます。課題とは別に苦手な学習を教えてもらっている子もいます。とても充実した時間が過ごせます。
 
 お手伝いくださったボランティアのみなさまの好意で,
   低学年の子は,28日 木曜日に,
   高学年の子は,29日 金曜日に,
     ちょっとした差入れもあるそうです。
 
↓の写真
 低学年の学習会の様子です。
画像2 画像2

8月26日≪処暑を過ぎて≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨晩も雨が降りました。朝から蒸し暑いです。それでも虫の声が聞こえ始めました。
 
 暦の上では,先週の土曜日が二四節気の一つ「処暑:暑さが和らぎ,穀物が実りはじめ,萩の花が咲きはじめるころ」でした。
 萩の花が咲いているのはちょくちょく見かけましたが(↓の写真),稲がなかなか穂をつけません。昨年は出校日のころに穂を伸ばしていたので,今年は遅れているなあと心配をしていました。
 でも,今日,穂がのびて花を咲かせようとしているのを見つけました(↑の写真)。本当に目立たない咲き方ですがすてきです。

 雨が降っていますが,今日も間もなく学習会を始めます。
画像2 画像2

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part3≫

 今日から学習会が始まりました。その様子のアップを期待されていた方も多いと思いますが,子どもたちの応対をするのに職員も一生懸命で・・・,記録をとることができませんでした。申し訳ありません <(_ _)> 。
 明日はぜひお伝えしたいと思います。

 さて,見出しの4年生粘土作品の紹介は,昨日に引き続き,個性的な一つ一つの塔と同時に人々が生活しているレンガの町です。↓の写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日≪オジギソウ 7番目の葉芽≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜は非常に強い雨が降りました。今も雨が降り出しそうな空模様です。
 さて,今日から「学習会」が再開されます。たくさんの子が参加してくれることが楽しみです。

↑の写真
 オジギソウに第7番目の葉芽が伸びました。一番高い位置に伸びています。

↓の写真:新しい葉芽を拡大しました。
 葉芽につく小さな葉を数えると18枚あります。
 6⇒8⇒10⇒10⇒14⇒16⇒18 と,増えています。
 やっぱりきちんとした法則がみえてきた気がします。夏休みの間,とてもよい調べ学習ができました。
画像2 画像2

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part2≫

 昨日は親子奉仕作業ありがとうございました。今日も昨日と同じような不安定な天気です。
 夏休みも残り一週間となりました。明日から学校は「学習会」を開きます。まだ宿題が残っている子,ぜひ来てください。
 
↓の写真
 今日より4年生の粘土「塔 タワー」の一人一人の作品を紹介します。
 人を置いてみました。作品の雰囲気も少し変わる気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日≪親子奉仕作業を,行いました≫

画像1 画像1
 親子奉仕作業を無事終えることができました。

 午前6時30分にこれからの雨雲の動きや落雷の情報をチェックして,午前7時に萩山連絡メールで「行います」の案内を発信しました。ところがその直後からの土砂降りと雷・・・。
 集合時刻の午前8時は,一番ひどいふりでした。でもそんな中,子ども達・保護者のみなさま・職員,あわせて40人ほどが集まりました。
 きてくださった方で,教室・廊下の窓ガラスのコーキングと飛散防止フィルム貼りをしていただけました。また,雨が小ぶりになった時には,ちょっぴり草取りもしていただけました。
 
 夏場に伸びた運動場の草取りをして,校庭の整備もしたいですが,ご覧の写真のように親子で仲良く作業をするこのひと時がとっても大切で,すてきだなあと思いました。
 
 1時間ほどでしたが,ご参加くださったみなさま,ひどい天候の中をおこしくださり,また,よくやっていただき,本当にありがとうございました。

 ↓の記事に写真が続きます親子奉仕作業 スナップ

親子奉仕作業 スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今後とも萩山小,萩山小PTAへのご支援・ご協力を,よろしくお願いします。

8月23日≪親子奉仕作業は,行います≫

画像1 画像1
おはようございます。

↑の写真
パッカー車を用意しました。
運動場は,だんだんと中心に向かって草が伸びてきている状況です。
周辺は草刈り機で刈り込みました。

みなさんのお力で何とか運動場をきれいにしたいなと思っております。

よろしくお願いします。

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part1≫ レンガの町並み

画像1 画像1
 今日から,4年生の粘土作品「塔 タワー」を紹介します。

 さまざまな高さ・かたち・かざりの塔ができあがりました。はじめに画用紙で模型を作り,それをもとに新聞紙を芯にして,たたら(粘土の板)を巻きつけたり,紐(ひも)にした粘土をを巻いたりして大まかなかたちをつくり,塔に仕上げていきました。
 高さにも変化をつけながら全部の塔を並べてみると,お城のもとに広がるレンガの街が生まれました。

 どの学年の作品にもいえることですが,いくらすてきな作品でも一つだけではできないこと,全部の作品が集まるからこそできあがる世界があります。

↓の写真
 不思議なレンガの街の中を散歩しているような気分になります。
画像2 画像2

8月22日≪残暑≫

画像1 画像1
 この3日,残暑という言葉がふさわしい日が続いています。朝から真夏の青空が広がっています。
 今日も暑くなりそうです。体調管理には,十分お気をつけてください。
 明日は,親子奉仕作業を午前8時より行います。ご参加・ご協力をよろしくお願いします。詳しくは先日お渡しした「PTAだより 第8号」↓こちらをご覧ください。
   平成26年度 PTAだより 第8号

↑の写真
 学級園のピーマン,ナスが元気に育っています。

↓の写真
 サツマイモも元気にツルを伸ばしています。先日の台風で倒れてしまった向日葵も頭を持ち上げて花をいっぱい咲かせています。

 今日は,この後,4年生の粘土作品「塔(タワー)」を紹介する予定です。
画像2 画像2

8月21日 ≪ヘチマが大きくなっています≫

画像1 画像1
 昨日は酷暑でした。
 今日も天気予報では暑くなるとのこと,食中毒警報も発令されています。体調管理に十分お気をつけてください。

↑の写真
 職員室通用階段のヘチマ,次々と実をつけています。まっすぐ一番美しく伸びているヘチマ17cmほどになっています。
 クマバチが絶えずやってきて,受粉が進んでいます。

↓の写真
 形はいびつですが今実をつけているヘチマたちです。

PS
 この下に,3年生 粘土作品「わたしの変顔」パート3 自画像 と 粘土 を,アップしています。
3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part3≫  「自画像 と 粘土を並べると・・・」
画像2 画像2

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part3≫  「自画像 と 粘土を並べると・・・」

 昨日に引き続いて,「わたしの変顔」の続編,14作品です。

 10歳に満たない3年生でも,一流の画家や作家と同じで,決して他の子には真似のできない,その子にしかできない創作の仕方を編み出していることに感心します。

 明日より,4年生の作品「塔 タワー」を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part2≫           個性「自画像 と 粘土を並べると・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ↑の写真
 視点を変えて個々の作品をアップしました。今日は11作品です。
 1学期の始めに水彩絵の具で混色の練習をかねて自画像を描きました。同じ子が制作した「自画像」と「わたしの変顔」を並べてみました。
 
 平面の作品(絵)と立体の作品(粘土),表現の仕方は違っていても,やはり似ている気がします。その子の個性が光ります。ここではだれが制作したのかお伝えしませんが,作った本人の顔を思い浮かべると,やっぱり制作した作品はその子ににどことなく似ている気がします。

今日は,久しぶりに萩山小アーカイブスもアップしました。↓こちらよりご覧ください。
萩山小あーかいぶす part6≪10周年 記念誌 その3 S50〜S53≫

PS:お時間があればぜひお越しください。
 今日開催される「義足のランナー 島袋勉さんの講演会」の詳しい案内は,↓こちらよご覧ください。
PDF版 ⇒ 8月20日( 水)開催 「夢をあきらめない」 島袋勉氏 講演会の案内
HP版 ⇒ 8月20日 水曜日 開催 島袋勉氏 講演会「夢をあきらめない」案内

萩山小あーかいぶす part6                     ≪10周年 記念誌 その3 S50〜S53≫

画像1 画像1
 久しぶりに「萩山小あーかいぶす」を更新します。10周年記念誌「はぎやま」の紹介 その3 昭和50年から昭和53年の様子です。

↑の写真
 昭和52年,今から37年前?のページです。この時の6年生がまもなく50歳を迎えます。
 21クラス,児童数755人の大きな学校です。その時の校長先生が作詞し,音楽の得意な先生がその詩に曲をつけて校歌が完成したようです。
 運動会では大玉割をやっています。今回のページには,この他に体育館,体育器具庫,藤棚が完成していく様子も載っています。

 ↓こちらよりPDF版をご覧ください。
開校10周年記念誌「はぎやま」S50-S53 11ページから15ページ

 すでにアップした「10周年記念誌 その1・その2」は,↓こちらよりご覧いただけます。
開校10周年 記念誌「はぎやま」 表紙
開校10周年 記念誌「はぎやま」概要(1ページから7ページ)
開校10周年 記念誌「はぎやま」 S48・S49 8ページから10ページ

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part1≫

画像1 画像1
↑の写真
3年生の粘土作品「わたしの変顔」を紹介します。

 やわらかい粘土は,自由自在に変化させられます。
 顔の形をつくりあげ,内に曲げればくしゃ顔に,外に曲げれば馬づらや能面の顔になります。口をへの字にすればむっつり顔や怒った顔,口元を上げれば笑顔になります。目を下げたり上げたり,鼻を高くしたり低くしたり,鼻の穴を上に向けたり下に向けたり,自由自在です。百面相を楽しめます。

↓の写真
 全部の変顔と目を合わせると・・・,思わず笑えて来てしまいます。

 もう一つ見てほしい部分があります。一番最後のフレームの右側に載せています。
 正面ばかりに目を向けがちですが,どの作品も頭の後ろまで髪を伸ばして,とても丁寧に仕上げています。

PS
 明日より,異なった視点からみた個々の作品をアップします。
画像2 画像2

8月19日≪オジギソウの報告≫

画像1 画像1
 おはようございます。また,梅雨のような空が戻ってきました。子どもの登校がなく,昨日とうってかわって静かな学校です。
 今日は10日ぶりにオジギソウの報告です。

↑の写真
 6番目の葉芽がでました。5番目の葉芽のわきから出てきました。まだ小さいですが葉の数を数えると葉芽1枚につき16枚です。
 これで,
   6⇒8⇒10⇒10⇒12⇒14⇒16⇒?・・・と増えてます。
 やはり4番目の10枚がイレギュラーで法則性がある気がします。どこまで法則性を持って成長するのかこれからも見ていきたいなあと思います。

 以前のオジギソウの記事は,↓こちらからご覧になれます。
  8月11日≪オジギソウ≫
  8月4日≪オジギソウ 4番目の葉芽 葉は何枚? ≫

PS1
 今日より3回にわたって,3年生の粘土作品「わたしの変顔」をアップしていきます。

PS2
 昨日お渡しした,「PTAだより 第8号」カラー版をアップしました。,↓こちらよりご覧いただけます。
  平成26年度 PTAだより 第8号
  平成26年度 PTAだより 第8号 行事等の紹介

↓の写真
 職員室南の棚の上,もう一つ楽しみができました。昨年も何度か紹介しました。季節外れに咲き続ける鉢植のツツジ,今年も花をつけ始めました。
画像2 画像2

ひまわり学級 粘土作品「わたしの顔」≪part2≫

画像1 画像1
8月18日,本日最終のアップは,ひまわり学級の作品の紹介≪パート2≫です。

↑の写真
 全員の作品を並べてみました。「わたしの顔」というはじめの課題からからぬけだして,土でこさえたお面≪マスク≫に見えます。大昔から世界中のどの民族も共通してお面をつくってきました。自分と違うものに変身して,お祭りで使ったり,演劇で使ったり・・・。こんなお面,日本だと何に似ているだろう,どこかで見たことあるなあと思いました。

↓の写真
 日本でいえば古典芸能の「能」の面に通じる気がします。能面の画像と並べてみました。ひまわり学級の子の作品,「能」の面に負けない目ぢからや豊かな表情を持っています。
 土の塊(かたまり)からこれだけのものをつくりだすパワーは,なかなか大人には真似できません。子どもたちの力ってすごいです!

明日より,3年生の粘土作品≪わたしの顔≫をアップする予定です。
画像2 画像2

出校日,いろんな活動をしています。

 久しぶりの学校,やることがいっぱいです。
 
 日誌の答え合せ,応募作品や課題の提出とチェック,そうじ,始業式の確認,粘土作品の見学,課題の展示・・・。どのクラスも大忙しです。
 夏休みに入ってすぐに行った学習会の効果もあったのか,課題や応募作品の提出がとてもよいです。また,しばらくぶりに会う友だちもいて,みんなとてもうれしそうです。
 つい先ほど下校しました。残り2週間の夏休み,有意義なものになることを願っています。

PS 
 8月25日 月曜日より,学習会が再開されます。早起きしていつもと同じように学校に来ます。申込まなかった子も来てくれて大丈夫です。
 生活のリズムも取戻せます。たくさんの子が参加してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0の日・あいさつ運動 と 全校集会

画像1 画像1
子どもたちが学校にもどってきました。
 
 やっぱり子どもたちの声が響く学校はよいものです。

↑の写真
 0の日・あいさつ運動です。
 校門前・プール前・クリーニング店前で,運動を行ってもらいました。この暑い中,地域の方も,校門前に来ていただいています。本当に頭がさがります。児童会役員もちょっぴり早起きして手伝ってくれました。
 ご協力いただいたPTA会員のみなさま,ありがとうございました。

↓の写真
 全校集会の様子です。静かにお話が聞けています。残念ながら欠席は20人+α・・・
。9月1日には全員元気に登校してほしいなと思っています。 

画像2 画像2

8月18日≪出校日・夏空≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 いつ降ったのか気がつきませんでしたが,未明に雨が降り,地面はぬれていました。
 今日は出校日,学校の上には青空が広がっています。久しぶりに子どもたちの元気な姿と出会えるのが楽しみです。
 
まもなく0の日・あいさつ運動が始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"