最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:17
総数:287089
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

予行練習

今日は朝から2時間目の終わりまで、明後日にせまった運動会の予行練習です。天気予報では午後から雨が降るとなっていて午前中は大丈夫なので予定通り実施しました。今までの練習が順調にできていたので予行練習もバッチリです。特に今日は整列が上手で真っ直ぐに並んできちんと話も聞けました。子どもたちの取り組み姿勢が非常に良いので練習の中で叱ることは、ほとんどありません。明日の午後から最終準備です。みんなで協力して運動会が成功するように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 スローガン完成が完成しました。

画像1 画像1
 おはようございます。
 運動会まであと二日となりました。
 今朝は,まもなくリハーサルを行います。 
 
 完成したスローガンを,廊下に掲示をしています。
 
 「光るあせ 力いっぱい がんばろう」
  
 各クラスが二文字を受け持ち,それぞれ工夫を凝らしてつくりました。

 ↓の記事に一文字一文字をが載っています。

運動会スローガン≪一文字 一文字≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの個性や工夫が光ります。
 
 運動会当日は,運動場南東のバックネットに掲示をします。お楽しみに・・・。

まるっと合唱団練習会

 今年も始まりました。
 瀬戸の先生たちの有志で合唱団を結成し,「まるっとせとっ子フェスタ 2014 せとっ子音楽会」で発表をします。今日の夕方より,その第1回の練習が行われました。たくさんの先生が集まり,萩山小の音楽室,図書室にきれいな声が響きました。
 発表は11月15日 土曜日です。それまで今日を含め4回の練習が計画されています。
画像1 画像1

うれしいサプライズ

画像1 画像1
↑の写真
 一昨日,担任の先生の一人が赤ちゃんを授かり,お父さんになりました。クラスの子ども達は,サプライズにしようと,先生には内緒にして家で思い思いのメッセージカードをつくってきていました。
 そして,今朝はみんなで黒板にメッセージをかいて,先生がみえるのを待ちました(職員室前で先生が教室へ行かないようにと見張っている子もいたりして,微笑ましいです)。

↓の写真
 拍手で先生を迎えます。先生も満面の笑顔です。ひと言お祝いの言葉を伝え,順々にメッセージカードを渡しました。
 こういう心遣いができる力が育っていることがうれしいです。

 ちなみにもう一つのサプライズ,萩山小のメンバーが一人増えました。このクラスに入りました。担任と握手です。今日から全校児童が160人です。

画像2 画像2

今日から10月です

画像1 画像1
 おはようございます。
 夏休み明けのひと月があっという間に過ぎました。今日から10月です。昨日は皆勤をお知らせしました。10月も元気にみんなが登校してくれることを願っています。
 学校にいるとキンモクセイの甘い香りがやってきます。校内では見かけませんが,周辺の家の庭樹からやってくるようです。でもこの香りがやってくるのがいつもと比べ,1週間から10日ほど早い気がします。

 いつものカエデ・ナンキンハゼ,イロハモミジ,サクラ,イチョウです。先回アップした時とそれほど変化はないかもしれません。この木々の色がひと月たつころにはどうなっているかまた楽しみです。
画像2 画像2

皆出席

今日は嬉しいことがありました。学校からのメールでもお知らせしましたが今年度2回目の欠席0です。全員が学校へ来ることができるのは学校として一番嬉しいことです。給食の時間にみんなで乾杯をしました。昨年度は3回欠席0の日がありました。今年度はそれより多くなるようにみんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番さながら≪児童会種目 コロコロコロガッツ≫

画像1 画像1
↑の写真 
 なかよしタイム,運動会の練習の様子です。
 今日は児童会種目 大玉送り「コロコロコロガッツ」の練習です。本番さながらの盛り上がりを見せました。写真におさめても,観客の方がみえないだけで,みんな一生懸命です。
 結果は,先に紅組がゴールしましたが,ゴールの枠から大玉が外れていて,白の勝ちとなりました。さて本番はどちらが勝利するでしょう。

↓の写真
 コロコロコロガッツの練習後,校歌の練習をしました。みんな元気いっぱい歌いました。
画像2 画像2

0の日・あいさつ運動

画像1 画像1
↑の写真 
 0の日・あいさつ運動の様子です。
 気持ちのよい青空の下,みんな元気に登校しています。ご協力くださった保護者のみなさま,いつも見守ってくださるボランティアのみなさま,ありがとうございました。
 この後,運動会の全校競技大玉送り「コロコロコロガッツ」の練習です。

9月30日≪快晴≫

画像1 画像1
 おはようございます。
↑の写真 
 昨日に引き続き,校門をみても,運動場をみても,すばらしい秋空が広がっています。
 今日は,0の日・あいさつ運動の日です。まもなく登校時間を迎えます。先日,瀬戸警察署の方を招いての課外授業「子ども安全決起大会」でも,毎日のあいさつで元気な声が出せるようにしておくことが,大声で助けを求めるときに大きな声が出せる練習にもなると教えてもらいました。
 今日も元気なあいさつをしてくれることを願っています。

 ↓の写真
 ヘチマの蔓(つる)とヘチマ(重さでたれさがってきました。大きさの変化を測れなくなりました),そして,コスモスと柿です。柿がどんどん色づいています。
 もう今日で9月も終わり,秋が進んでいます。
画像2 画像2

体育

画像1 画像1
画像2 画像2

 2時間目の授業で6年生と4年生が運動会の練習をしていました。6年生は徒競走とリレーの練習、2年生は徒競走と二人三脚をやっていました。気温が30度近いので熱中症の心配もしましたが子どもたちは元気なもので何度も練習をくりかえしていました。

書写

 4時間目は4年生が書写の授業でした。今回は研究授業ということで他の先生も授業を参観しました。いつもとは違う雰囲気で子どもたちも緊張していましたが文字を書いていくうちに慣れてきました。今日の課題は「はす」です「は」の丸の部分に注意して書くことが目標でした。最初に書いた字と最後に書いた字を見比べて、上手になっていることが分かり満足している子が多くいました。


画像1 画像1

オジギソウ≪11番目の葉≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も,抜けるようなすがすがしい青空が広がっています。元気に運動会の練習ができそうです。
 今日から3週間,養護の先生になるために教育実習生が萩山小で子どもを教えながら勉強をされます。

 今日は,オジギソウの紹介です。一番初めの芽から続く幹の部分に11番目の葉がつきました。

↑の写真
 まず,全体の夜と昼の様子です。夕方近くになると見事に葉をたたんみます。そして,まさしく腰を曲げておじぎをするように付け根の部分から折れ曲がります。そして日が昇るころにまた起き上がって,葉を広げます。
 
 そして,11番目の葉のアップです。一つの羽片に30枚の葉(羽葉)がついています。

 6⇒8⇒10⇒10⇒14⇒16⇒18⇒20(片方18)⇒24⇒26,そして30でした。イレギュラーはあっても着実に増えていくところ,見事だなあと思います。

↓の写真
 今までの成長の道のりです。一番初めにでた6枚葉の羽片はすでに3枚になりました。自分の役目を果たし,地面に横たわっています。
画像2 画像2

9月28日≪運動会のプログラムアップしました≫

画像1 画像1
 今日も,雲ひとつない抜けるような青空が広がっています。
 
 ↓の写真
 運動会のプログラムが完成しました。明日配布します。
 先にご覧になりたい方は,↓こちらからどうぞ。
平成26年度 運動会 プログラム
車での来校と路上駐車をご遠慮ください。
 ↑路上駐車禁止と荷物の積み下ろしについての案内も明日同時に配布します。ご協力お願いいたします。

 これらは,このHP右の「配布文書」にあります。ほかの案内等もご覧くださるとうれしいです。
画像2 画像2

9月27日≪ヤモリ,苦手な方閲覧注意≫

画像1 画像1
 今日,市内では運動会を行っている小学校が多いです。来週の土曜日,本校も運動会日和が迎えられることを願っています。

 ↑の写真:ヤモリです。夜,廊下を走る姿を見つけました。
 今年は8月に雨が多く,9月はとても涼しい毎日が続いています(運動会の練習を行うにはとてもありがたいのですが・・・)。毎年梅雨時にはよく見かけますが,今年はこの時期になってもちょくちょくと校舎内で見かけています。

 ヤモリ(爬虫類,トカゲやヘビのなかまです),守宮・屋守・家守を記します。家の近くにいて蚊やハエなどの虫を食べてくれる小動物として,親しみをこめてつけられた名のようです。最近では,どこでもくっついて動き回れる足の裏の秘密が接着剤に応用できないかと研究がされているそうです。
 モリのつく小動物にイモリ(両生類,カエルのなかまです)がいます。こちらは井守と記します。水辺(井戸)近くでヤモリ同様,虫を食べてくれる小動物として名付けられたようです。
 じつは,コウモリ(哺乳類,人のなかまです)についても,カハモリ⇒川守から,コウモリというようになった地域もあるそうです。確かに川の近くに住み虫を食べてくれる小動物です。
 
 ↓の写真:今までは見つけてもそのままにしておきましたが,今回は捕まえてみました。
 上の段,アップです。なかなか愛嬌(あいきょう)のある顔をしています。そんな中,やはり恐竜の子孫の雰囲気も感じさせます。
 下の段,逃げないようにアルミのペン立ての中に入れました。逃げ道をさがして動きまわった後,壁に映った自身の姿に気がついたのか,顔を壁にくっつけたり,離したりしながら,おどかしているような,にらめっこをしているような・・・。そんな様子を見せました。
 
 この後,校舎の壁に逃がしました。
画像2 画像2

9月26日≪今週最後の授業≫

画像1 画像1
 今日の第6時限の授業,今週最終の授業です。
 
↑の写真 
 5・6年生が組体操の練習をしました。初めて運動場に出て,音楽に合せて演技をしました。その一部です。
 今までの練習で覚えたことを確かめながら演技をします。演技の最後に近い方です。

↓の写真
 一人から二人組・・・六人組と人数を増やしていきます。技ができた時のおもいきりの笑顔,つらさや痛さをがまんする歯を食いしばった顔,組体操を行うときには,子どもたちのすてきな顔が見られます。子どもたち自身がさまざまな思いを持って,がまんすること,人を気遣うこと,力を合わせること・・・さまざまな経験を積めることが組体操のよさと思います。
画像2 画像2

生け花

児童玄関を入った所の廊下にコスモスと萩の花が花瓶に生けてありました。そこには子どもたちが集まって何かをしているのです。覗いてみるとプリントにニックネームとメッセージを書き込んでいました。子どもたちは「LET’S GO TO THE MOON」という月に子どもたちのメッセージを届けるという活動へ応募するためプリントに書き込んでいたのです。書き込んだニックネームとメッセージはチタンプレートにレーザーで焼き付けられ、ロケットで月まで運ばれます。今日、一日だけの取り組みです。沢山応募するといいですね。
ちなみに秋を感じさせるコスモスと萩を花瓶に生けられたのは教頭先生です。

画像1 画像1

紅白リレー

今日の朝の運動会練習は紅白対抗リレーです。各学年の代表が体育館に集まり入場の並び方からバトンの渡し方までを練習しました。バトンを渡すために競争しないように注意をしてから体育館の中でリレーをやりましたが、子どもたちは負けたくないという気持ちが強く真剣に走ってしまいました。真剣勝負は運動会当日まで待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の子どもの安全決起大会が新聞の載りました

画像1 画像1
昨日,瀬戸警察署の方を招いての子どもの安全決起大会が新聞に掲載されました。
↓こちらよりご覧ください。
子どもの安全決起大会≪9月25日≫

9月26日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空が広がっています。それでも天気は回復するとのことで,運動会の練習も進められそうです。

↑の写真
 カエデ・ナンキンハゼ,イチョウ,モミジ,サクラ,いつもの定点です。今年は色づくのが早そうですので,この時期から時々紹介します。

↓の写真
 プールへ下る階段横の萩,植樹をして丸2年目です。白い萩を見つけました。あまり見掛けたことがなくて,驚いてしまいました。
 赤い萩と白い萩とのコントラストがとてもきれいです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"