最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:17
総数:287088
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

今日の給食 つづき

 今日の給食の続報です。

 チチヤスヨーグルト,とても芸が細かいです。
 容器の裏側,キャラクターの子の後ろ姿までついています。こういうのって,いい仕事がしてあるなあと,なんだかうれしくなります。
 瀬戸にずっと住んでみえる方にはわかるかもしれません。せと牛乳のキャラクターを思い出しました。
 

画像1 画像1

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、最後の見学地となる金閣寺に行ってきました。黄金色の輝く舎利殿は鏡湖池にも映し出され、その美しさに子どもたちも惹きつけられていました。

10月22日≪今日の給食≫

画像1 画像1
 先日の給食試食会で,「献立について,献立表だけではなかなかどんなものを食べているのか伝わりづらい」というご意見をいただきました。
 毎日とはいきませんが,特別なメニューがある時など載せてみようかと思います。

↑の写真
 6年生はカツカレーをおいしく食べています。がっこうでは,キノコのシチュー,ごぼうサラダ,ごはん,ヨーグルト,牛乳が今日のメニューです。こちらもとてもおいしいです。

↓の写真
 シチュー・サラダ・ヨーグルトをアップで撮りました。この中でも一番大きく載せたヨーグルト,今まで給食では見なかった容器・イラストのヨーグルトです。レトロなイラストの子がとてもかわいいです。
 このヨーグルトの製造会社「チチヤス」は,1917年に日本で初めてヨーグルトを売り出した乳製品の会社です。今ではLG・ケフィア・・・とさまざまな名前のついたヨーグルトがありますが,日本人がヨーグルトを食べ出して100年足らずということになります。意外と新しい食品だと感心してしまいます。
画像2 画像2

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の見学が終わりました。舞台からの京都の眺めは何度見てもいいものです。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に清水寺まで全部の班が到着しました。清水寺へ行く前に梅山堂でカツカレーを食べました。

修学旅行 高台寺 ≪追加≫

画像1 画像1
 高台寺あたりで撮影され学校に送信された写真をアップします。
 天気もなんとかもっているようで,よかったです。
 みんな楽しそうな笑顔です。

高台寺

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学地の高台寺です。広い境内に驚きながら見学してきました。これから清水寺まで班別に行動します。


サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
多賀のサービスエリアで休憩です。バスの中で体調を崩す子もおらず時間通り京都に着きそうです。

修学旅行 バス内

画像1 画像1
出発して1時間30分ほど,6年生のようすがとどきました。
バスレクを楽しんでいる模様です。

修学旅行 出発です。

画像1 画像1
 午前8時ちょうど,みんな元気に出発しました。
画像2 画像2

10月22日≪今日から修学旅行≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 今日から修学旅行です。バスも到着しました。少し青空ものぞめます。楽しくけがのないようにすてきな修学旅行になりますように。
 様子はこちらにアップをしていきます。

↓は今日の定点の木々の様子です。
 雨にぬれてきれいです。
画像2 画像2

脱穀

稲を刈り取ってから一週間ほど天日干しをしていました。水分もちょうど良くなったので、ひまわり学級は5時間目にさくらんぼ学園の子と一緒に脱穀をしました。プリンカップを使い一本ずつ丁寧に籾を取りました。綺麗に脱穀ができるので夢中になって取り組む姿がありました。
画像1 画像1

手話

3年生は3時間目・4時間目に福祉実践教室をやりました。今回は手話の勉強です。最初に子どもたちの事前アンケートに答えてもらいながら、音が聞こえないことが生活の中で、どのように困るのか等について話をしてもらいました。その後で音が聞こえない方とのコミュニケーションの取り方(身振り・口話・空書・筆談・手話・指文字)について教えてもらいました。あいさつの手話・家族の手話・自分の名前のについて実際に手話や指文字を使って練習もしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日≪雨上がり≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日から降った雨が上がり始めています。冷え込みは強くありません。秋が深まってきています。この時期は「蟋蟀(こおろぎ),戸口で鳴く頃」だそうです。学校でも確かに虫の音が小さくなってきています。
 今日は,3年生が福祉実践教室で手話を学びます。

↑の写真
 雨上がりのカエデ・ヒトツバタゴ,モミジ,イチョウ,サクラです。下の段が昨日の様子ですが,あまり変化は見えませんね。

↓の写真
 校舎裏の桜,幹を蔦(つた)が巻いています。この時期,真っ赤になります。まだ色づかないサクラの葉とみごとなコントラストを見せてくれます。
 児童玄関で,1年生のアサガオの一鉢に花が咲いているのを見つけました。
画像2 画像2

買い物学習

ひまわり学級が3時間目・4時間目に買い物学習へ行きました。他の学校と合同で校外学習へ行く予定があり、そこで食べるお菓子を買いに行ったのです。欲しいお菓子を買い物かごに入れ、電卓で計算しながら品物を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

今日の朝会で表彰がありました。今回は「子ども陶芸展」と「陶祖800年記念陶芸展」の作品展に選ばれた子の表彰です。この作品は一学期に制作をして夏休みに焼成を済ませたものです。「陶祖800年記念陶芸展」に選ばれた作品のうち2点は菱野団地にある瀬戸信用金庫に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日≪花がさきました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨が少しぱらつきだしました。今週は修学旅行があります。よい天気であることを願っています。

↑の写真
 職員室の名前が不明の鉢植,花がさきました。少しうつむき加減の紫色の花です。花も葉も細かい毛でおおわれています。葉の形はバジルに似ています。実はバジルと異なりますが,とてもよい香りがするので,食用のハーブかなとも思いますが・・・。
 名前を知ってみえる方がみえないでしょうか?

↓の写真 2枚(上が今日,下は昨年10月28日です)
 そろそろ昨年と同じように紅葉の定点観測を始めようと思いました。この一週間でサクラが一気に色づいた気がします。
 昨年,色づくことを始めて気にしたのが10月28日でした。並びは異なりますが,昨年度より今年の方が色づくのが早い気がします(上下で比べてみてくださいください)。
 
画像2 画像2

運動会 最終回 ≪閉会式≫

画像1 画像1
 今日で運動会の特集も最後です。閉会式の様子をアップします。

↑の写真
 何気ないことかもしれません。それでもきっちりと列がそろっていることがお分かり頂けるでしょうか。萩山小学校は人数が少ないです。まとまるには好都合かもしれません。でも,広がった中で,縦横の列がを気にして揃えられるのは,それぞれが自分の位置を確かめているからです。
 こういうことができるようになることも,とても大切なことかなあと思います。

↓の写真
 優勝旗と準優勝トロフィの贈呈です。今年は,赤組優勝・白組準優勝でした。
 委員長のあいさつもとても立派でした。また,国旗・校旗を降納する二人,みんなから離れたところで,よい姿勢で自分の仕事をやっています。とてもすてきです。
 こうして,今年の運動会は終わりました。

 ご来場,応援してくださったみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

運動会 パート16 5・6年生≪Hagiyama Pride(ハギヤマ プライド)≫

画像1 画像1
 運動会の特集も5・6年生の演技と閉会式を残すのみになりました。 
 今日は,運動会,5・6年生による演技≪Hagiyama Pride≫を紹介します。
 
 当日までにいろんなドラマがあります。なかなかできない逆立ち,崩れてしまう塔・・・,今年もいろんな経験をして運動会を迎えました。
 本番は,演技名≪Hagiyama Pride≫にふさわしい,すばらし演技でした。5・6年生のプライドを見せてもらいました。

 演技の流れに沿って,↓へ1・2・3・4と続きます。


画像2 画像2

5・6年生≪Hagiyama Pride(ハギヤマ プライド)≫ つづき1

画像1 画像1
↑の写真
 逆立ち,ブリッジ,かたぐるま,サボテン・・・と続く少人数の演技です。

↓の写真
 全員でつくる波の演技です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"