最新更新日:2024/09/26
本日:count up4
昨日:43
総数:172354
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 新1年生体験入学

 2月17日、1年生は4月から入学してくる新1年生に、志水小学校のことを知ってもらうため、体験入学会を行いました。 

 はじめに、1年生が『校歌』と『気球に乗ってどこまでも』の歌のプレゼントをしました。どの子も大きな口を開け、教室中に元気いっぱいの歌声が響きました。
 次に、1年生がこの日のために作った『とんとんずもう』と、『ぶんぶんごま』の遊び方を教えてあげました。「はっけよい、のこった!」と一緒に遊んだり、『ぶんぶんごま』では「ここに指をかけて・・」と優しく教えてあげたりする姿が見られ、すっかりお兄さん、お姉さんの顔でした。
 最後に、手作りのメダルをプレゼントしました。どの子もとても嬉しそうで、渡した1年生もにこにこ笑顔。

 1年生が頑張って「志水小学校は楽しいところだよ!」と伝えてくれたので、きっと新1年生のみんなは、4月の入学式が楽しみになったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

アルミ缶・エコキャップ回収 2月

画像1
画像2
画像3
 今年度最後のアルミ缶・エコキャップの回収を行いました。

 まだまだ朝晩冷え込む中、子どもたちは寒さをふきとばすような大きなあいさつをしながら、一生懸命取り組んでくれました。
 今回の回収で集まったアルミ缶は、2日間で1279個。さらにキャップは約6470個も回収することができました。

 今年度もたくさんのご協力、ありがとうございました。来年度も回収活動を行う予定ですので、よろしくお願いいたします。
 リサイクル隊のみなさん、お疲れ様でした!

クラブ活動 最終日

 26年度最後のクラブ活動がありました。

 どのクラブも、楽しく最後の活動をすることができました。

 クラブでの活動をきっかけに、これからもいろんなことに挑戦していってくださいね!
画像1
画像2
画像3

第121回 どんぐり読書会

画像1
画像2
 1・2年生を対象に今年度最後のどんぐり読書会が開かれました。今日は「あわてない あわてない」、「あひるのおうさま」という紙芝居を読んでいただきました。お母さんたちがお話を話し始めると、子どもたちは耳を澄まして、しっかりとお話を聞いていました

 「あわてない あわてない」では、動物たちの幼稚園で地震が起きるお話でした。「もしもの時もあわてず、先生の言うことをしっかりと聞いて行動してください。」とお話してくださいました。

 「あひるのおうさま」では、まじめに働くあひるからお金を借りたまま返さない王様のお話でした。最後には、まじめなあひるが周りから尊敬され、王様になりました。その結末に子どもたちも嬉しそうでした。

お話の中では、役のお面を付けたり、効果音に楽器や机をゆらしたりと子どもたちを楽しませるために工夫をしてくださいました。

 お話が終わった後、子どもたちは「もっと読んで!!」ととても残念そうにしていました。本が大好きな1・2年生は読み聞かせや、どんぐり読書会が大好きなようです。どんぐり読書会のみなさま、1年間本当にありがとうございました。

1年生 ボールけりゲーム

 1年生の体育では、ボールをける運動を行っています。

 初めての授業では、足の甲や内側でける練習をしました。まだまだ自分の蹴りたい方向にはうまく蹴られないですが、「けるよー!」「いいよー!」と声を掛け合い、とても楽しそうに練習をしています。子どもたちの中にはお父さんや兄弟に教えてもらったという子もおり、教えてもらったことを友だちに教えている姿も見られました。
 また、ボールを蹴るゲームではチーム内で「頑張れ−!」「よくねらって!」とアドバイスをし合い、仲良くプレーしています。

 これからも様々なボールけりゲームをしていきます。たくさん練習して上手にけれるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 校医、歯科医、薬剤師、保健センター所長、豊山中学校養護教諭やPTAの方とに参加していただき、平成26年度学校保健委員会を行いました。

 今回のテーマは昨年度に引き続き「早く寝るための生活スケジュールを実践することができる子の育成」でした。テーマは今年度が3年目で評価の年でした。
 6月、9月、1月に実施した「早く寝るためのチェックカード」の実践の結果から、睡眠に関する知識・意識・行動の変化について、3年間で全てプラスの変容がみられました。徐々にではありますが、早く寝ようと意識する子どもたちが増えてきています。

 また、今年度も「異校種の交流」を行い、豊山中学校養護教諭の先生からもお話をしていただきました。子どもの生活習慣を改善するには、「家庭・小学校・中学校」が連携して、情報を交換し共有することが大切であるというお話をしていただきました。

 小さい頃からの正しい生活習慣が、これからの健康につながります。元気な体をつくるために、早寝早起きを心がけ生活リズムを整えていきましょう。
画像1

4年生 ポートボール

 4年生は体育の授業でサッカーと並行して、ポートボールを行っています。

 はじめは、ボールに慣れるためにペアでパスの練習をしたり、ボール運び競争をしました。練習を重ねるうちに、相手の取りやすい位置にパスを出したり「シュートは山なりに打つと相手に取られないよ」などの声かけもできるようになりました。

 チーム練習をした後は、いよいよゲームを行います。チームで作戦を考えたり、アドバイスをしたりと、みんなで協力して楽しいゲームにしましょう!
画像1
画像2
画像3

志水っ子ランニング 最終日

 19日、暖かい陽気の中、今年度最後の志水っ子ランニングが行われました。

 子どもたちは、回を重ねる毎に走れる距離も増え、はじめのうちは途中で歩いてしまったり、止まってしまったりしていた子も最後まで走れるようになってきました。

 最終日は、スタート地点に並んでいる時から「最後だから頑張ろう!」というやる気が感じられ、時間いっぱいまでどの子も全力で走りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式の歌

画像1
画像2
画像3
 来月の卒業式に向けて歌の練習をしています。

 6年生の曲は3部合唱です。パート練習を積み重ね、他のパートにつられずに歌うことができるようになってきました。気持ちを込めて歌えるように、歌詞の意味を考えたり、一つ一つの言葉をはっきりと発音することを意識したりしながら歌っています。

 卒業式まであと一ヶ月。さらに練習し、すばらしい歌をおうちの方や先生方に聴いてもらいましょう!

1年生 授業参観

 1年生は、1組が外国語、音楽、道徳、2組と3組は体育、生活、道徳の授業を行いました。

 1組の音楽では、発声練習を行った後に交互唱を行いました。グループに分かれ「アイアイ」や「やまびこごっこ」の曲に合わせて楽しく歌いました。授業の後半では、保護者の方にカスタネット、タンバリン、鍵盤ハーモニカを使った器楽合奏を披露しました。これまで練習を重ねてきましたが、今までで一番上手に演奏することができました。

 2組の生活では、凧揚げを行いました。天気が心配されましたが、子どもたちが外へ出ると太陽が出てきて、空高く凧を揚げることができました。子どもたちは、「ぼくの描いた絵が空に浮かんでる!」と嬉しそうでした。また、保護者の方も一緒に楽しく揚げてくださいました。

 3組の体育では、ボール蹴りゲームを行いました。子どもたちは緊張している素振りも見せず、いつも通りいきいきとボールを蹴っていました。授業後半に行ったサッカーの試合では、たくさんのファインプレーや珍プレーが見られ、試合をしていたチームはもちろん、見ていた他のチームからの応援が飛び交い、とても盛り上がりました。

 参観していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 2年生は授業参観で2、3時間目に生活科、4時間目に道徳の授業を行いました。

 生活科の授業では、保護者の方に協力してもらい、自分が生まれたときの様子や名前の由来などを調べ、一人一人発表しました。また、生まれたばかりの写真や、小さいころ遊んでいたおもちゃ、着ていた洋服などを見せながら発表しました。お家の人が来ていたためか、緊張していたようですが、一生懸命さが伝わってきた発表となりました。

 道徳は、『ぼくのたんじょう日』という題材で行い、自分が生まれたときの両親の思いを知った主人公がどういう気持ちになったか、誕生日とはどういう日なのか、ということを考えました。最後にはこの日の道徳やこれまで学習してきた生活の時間を振り返って、お家の方へ感謝の手紙を書きました。

 参観して下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。また、生活科の学習のためにたくさんの協力をありがとうございました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 3年生の授業参観は、1組は音楽・道徳・算数、2組は道徳・国語・体育を行いました。

 授業が始まる前は「緊張するなぁ」と言っている子どもたちでしたが、授業が始まるとお家の方に頑張っている姿を見てもらおうと、どの子も積極的に手を挙げていました。
 音楽では大きな口で一生懸命に歌ったり、体育では体をいっぱい動かして、お家の方に元気な姿を見てもらうことが出来ました。
 2組の国語では、お家の方にも参加して頂き百人一首大会をしました。中には、上の句で取る子もいて、「すご〜い!」と歓声があがっていました。

 参観していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

4年生 授業参観

 4年生は授業参観で、1組は社会・道徳・算数、2組は道徳と二分の一成人式をしました。

 1組の道徳では、「ぼくの生まれた日」をテーマにみんなで話し合いました。お家の方に自分たちが生まれた日のお話を聞くことができ、大変だったことや、名前をつけるときに込めた想いなどを聞くことができました。
 社会では、これまで調べてきた『愛知県の自慢カルタ』の発表をしました。中には、珍しいものがその土地の自慢になっているものもあり、「知らなかった!」と、友だちの発表に関心する声もあがりました。

 2組の二分の一成人式では、大人への階段を半分上ったお祝いとして、『未来予想図』をつくり発表をしました。野球選手やサッカー選手、学校の先生やパティシエなど、夢を叶えるためにしたいことを年表にして、これからの意気込みをお家の方に聞いてもらいました。はじめは緊張していましたが、堂々と自分の夢について発表することができました。

 参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業参観

 5年生は、道徳、外国語、総合の授業を行いました。

 道徳の授業では、『なんとなく』というお話を題材に友だちとの関わり方についてクラスで話し合いました。話し合いを進める中で「なんとなく」ではなく「しっかりと支えられる友だちになりたい。」といった声も聞こえました。

 外国語では、サーティワンゲームをしました。ペアで店員とお客さんに分かれて、自分の好きなパフェを注文しました。英語でのコミュニケーションを楽しく行いました。

 総合の授業では、しょうゆの出前講座を行い、しょうゆの『色・味・香り』と『作り方』について学びました。作りたてのしょうゆの色は赤であることや、しょうゆには300種類もの香りがあることを教えて頂き、子どもたちは、講師の先生のお話にうんうんとうなずいていました。また、実際にもろみしょうゆと市販されているしょうゆを味比べした際には「美味しい!」「味が違う!」と楽しそうに話していました。

 参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 『感謝の会』

 6年生は授業参観で、お母さんに感謝を伝える『感謝の会』を開きました。子どもたちはこの日のために壁の飾りや歌の練習、プレゼントを一生懸命準備してきました。

 当日は、お母さんがみえると少し恥ずかしそうにしていましたが、とても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。会が始まると、紅茶や緑茶を準備し、手作りしたクッキーを振る舞いました。一生懸命作ったクッキーはすごく喜ばれ、「すごくおいしいね!」とお褒めの言葉をいただけました。

 思い出のアルバムでは、1年生から6年生までの小学校生活の思い出を振り返りました。「大きくなったね」「すごいかわいい!」と懐かしみながら見ていました。
 また、感謝の気持ちを込めて作った「ティッシュカバーケース」も喜んでもらえ、がんばって作った甲斐がありましたね。
 最後に歌のプレゼントもしました。1組は「桜会」、2組は「父母唄」を歌いました。

 みんなが、感謝の気持ちを届けようと一生懸命に頑張った『感謝の会』。いろんな場面で喜んでもらうことができました。そんなお母さん達の姿を見た子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

全校集会 安心クラブ顔合わせ式

画像1
画像2
 先日の全校集会では、安心クラブの6名の方の紹介がされました。
 安心クラブは、豊山町老人クラブ連合会の方で成り立っており、子どもたちの下校時見守り活動をしてくださいます。子どもたちはこの顔合わせ式で、一人一人にしっかりと「よろしくお願いします」と挨拶することができました。

 みんなの安全を守ってくださる方々です。見かけたら元気よくあいさつしましょう!

1年生 昔の遊びを教えてもらう会・フラダンス講座

 5日、1年生は名人の先生方を招き、「おはじき」「けん玉」「こま」「お手玉」「あやとり」の5つの遊びとフラダンスを教えていただきました。
 今回教えていただいた5つの遊びの中には、子どもたちが初めて行うものもあり、先生のアドバイスを聞きながら夢中になって練習していました。
 フラダンス講座では、先生のお手本を見ながら曲に合わせて上手に踊ることができました。

 最後は、教えてもらったお礼に「気球に乗ってどこまでも」の合唱をプレゼントしました。どの子も元気に唄うことができました。子ども達からは「難しかったけど楽しかった!」「またやってみたい!」と言っていました。

 来てくださった先生方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 洗濯板体験

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会の授業で昔の人々の暮らしについて勉強しています。そこで、昔の生活を体験するために洗濯板を使って洗濯を行いました。

 子どもたちは、初めての洗濯板を使っての洗濯に興味津々で、友だちと洗い方を確認し合いながら楽しんでいました。
 また、寒空の下で冷たい水を使っての洗濯だったので、「昔の人は、こんなに苦労して洗濯をしていたんだ」と昔のくらしの大変さを肌で感じることができました。

 普段の生活では体験できない貴重な経験になりましたね!!

2年生 体つくり運動

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育では、運動場でボール蹴りの運動を、体育館では体つくりの運動をしています。

 今回は体育館で、基本的なストレッチや腹筋・背筋から、体育館の床に貼ってあるテープのラインの上を鬼ごっこするライン鬼ごっこや、大根ぬきゲーム、宝物取りゲームなど、子どもたちが遊びながら体力をつけることができる運動しました。

 どの子も楽しみながら取り組んでいます。寒い日が続いていますので、しっかりと体力をつけ、風邪に負けない体をつくっていきましょうね!

バスケ部 お別れ会

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに6年生全員が集まり、賑やかな雰囲気の中6年生のお別れ会を行いました。前半は体育館でゲームや試合をして、後半はランチルームでレクリエーションを行いました。

 体育館では、「だるまさんがころんだ」やドッジボール、しっぽ取りなどのゲームでアップをした後、5年生と合同のチームや6年生だけのチームで試合を行いました。
 6年生と一緒にバスケができる最後の機会だったので、みんな楽しみながら試合をしていました。

 ランチルームでは、「バスケビンゴ」をして遊んだり、5年生から色紙や首飾りなどの贈り物を感謝の気持ちを込めて渡しました。
 6年生からは、3年間の部活への想いや5年生に向けて一言ずつ言ってもらいました。3年間を振り返って、辛かったことや悔しかったこと、また仲間との楽しい時間を思い出し、目を潤ませている子もいて感動的なお別れ会になりました。

 この3年間で学んだことを、これからの道に生かしていってほしいと願っています。3年間、本当によく頑張りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/12 卒業式予行
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519