最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:200
総数:307830

体育祭No.2

体育祭No.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭No.1

6月13日(金)に心配していた天気にも恵まれ、快晴の中体育祭が開催されました。午前中は個人種目、午後からは100m走、200m走の決勝や団体種目が行われました。一人ひとりが記録のため、クラスのために必死に頑張っていました。特に団体種目ではクラスの色や団結力を感じることができました。最後に、応援、参観に来ていただきました大勢の保護者の皆様ありがとうございました。
○競技結果 
1年男子優勝 B組 1年女子優勝 B組 1年総合優勝 B組
2年男子優勝 C組 2年女子優勝 C組 2年総合優勝 C組
3年男子優勝 A組 3年女子優勝 B組 3年総合優勝 A組
○新記録  
3年男子ジャベリックスロー(50m16)
       C組 鈴山 悠斗
3年女子200m(30秒97)
       A組 中川 沙希

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第42回PTA南豊球技大会

6月1日(日)に、真夏を感じさせる炎天下の下、第42回PTA南豊球技大会が開催されました。ソフトボール、バレーボール、卓球の3種目で熱戦が繰り広げられ、ソフトボール優勝、バレーボール第三位、卓球ミックスダブルス準優勝という、すばらしい成績をあげる事ができました。これもひとえに、選手として参加していただき、すばらしいチーム力を発揮された方々と盛大な応援をしていただいた方々、そして大会の係としてスムーズな大会運営に尽力していただいた方々のおかげです。本当に1日ご苦労様でした。この調子で、8月3日(日)の松阪市PTA連合会球技大会でもすばらしい成績をあげることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつきの花も満開に

 校長室の窓下のさつきも満開を迎えています。3年生の修学旅行、1・2年生の遠足も無事終えることができました。何回も修学旅行を引率していますが、一人も体調を崩すことなく、時間や規則をしっかり守り、完璧に近い行動できたのは初めてです。すばらしかったと思います。班別研修の中で普段の学校生活では見られない友達の良さや、クラスの団結力を発見できた生徒も多かったこと思います。また、松阪市総合体育大会では女子ソフトテニス部が昨年に続き団体優勝を勝ち取りました。団体の部で優勝1、準優勝1,3位5,個人の部では優勝2,準優勝6,3位4とすばらし成績をあげてくれました。今の調子を維持し、夏の地区総合体育大会を突破して、県大会に進んでほしいと思います。
 5日からは前期中間テストが始まります。テスト1週間前からは部活動も停止になります。時間を有効に使い、家庭学習をしっかりして、テストに望んでください。1年生は初めてのテストです。ワークやプリントの復習を中心にテスト勉強を進めましょう。
 また、6月は、体育祭、地区懇談会、学校参観、3年生進路説明会を計画しております。お忙しいとは存じますが是非、学校に足をお運びいただき、生徒の様子を見て、学校へのご意見やご要望をお聞かせ下さい。

画像1 画像1

東部中PTA新聞 県P連会長賞に輝く!

 平成25年度本校PTA新聞が広報紙コンクールにおいて最高賞である県P連会長賞に輝きました。5月30日に県男女共同参画センターで行われました県P連年次総会で表彰され、表彰状と盾を授与されました。昨年度教養部のみなさんが工夫して紙面を練り上げ、完成させた成果のあらわれでとても嬉しく思います。今年もさらに紙面の充実をはかり、より多くの会員に読まれるPTA新聞をつくっていきます。
画像1 画像1

通学路フェンスを改修していただきました!

 運動場下の通学路のフェンスが破損したままになっていました。転落した時、ケガをする恐れがあり、学校、PTA、自治会、交通安全協会の連名で松阪市に改修の要望書を提出しました。早速、市の担当者が現場を見ていただき、工事をして、直していただきました。これからは安心して通学することができます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生遠足

5月22日(木)、1年生は班で松阪市内の名所を巡るウォークラリー形式の遠足を行いました。
朝、武道場の前に集合して出発式をし、全員で遠足の目標を確認しました。その後、櫛田駅まで歩き、電車に乗って松阪駅まで行きました。松阪駅に到着すると、班別行動を開始し、本居宣長記念館や八雲神社などを回って、お昼に鈴の森公園に集合しました。鈴の森公園で昼食を食べたり、元気に走り回ったりして、最後に大きな木の下でクラス写真を撮って、班別行動を再開し、松阪駅まで戻ってきました。松阪駅に着くと、帰りの切符を自分たちで買って電車に乗って無事に帰ってくることができました。
今回の遠足を通して、班別行動での集団行動や遠足のルールを守るといったことがしっかりできたと思います。この調子で集団行動や規則を守るということを継続し、3年生の修学旅行につなげていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久居インター降りました!

画像1 画像1



御在所SAより

画像1 画像1
最後のSAも17時54分に出発しました。一路東部中をめざします。お迎え、お世話おかけしますがよろしくお願いいたします。

順調過ぎて驚き!御在所SAを出ました

画像1 画像1

各車、順調です。A組もカラオケタイムです♪

画像1 画像1

浜松SAより

画像1 画像1
超順調に16時8分浜松SAを出発しました。災害時用に持っていたコモパンを、もうご用済みとばかりに頬張ってます。

浜松を出発しました☆カラオケが始まりました〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2



A組、ビンゴが始まりました。もうすぐ藤枝SAを通過します。

画像1 画像1

駿河湾沼津SAを出発しました。

画像1 画像1
順調に松阪に向かっています。写真は辻奨さん撮影。

駿河湾沼津のSAを出ました。第2東名、順調に流れてます

画像1 画像1

中華街おいしくいただきました♪

画像1 画像1



中華街散策♪

画像1 画像1



修学旅行、全行程終了

画像1 画像1
中華街の集合もスムーズに完了。予定より5分早く、一路松阪に向かいます。
最終日、今日はとってもいいお天気です!

中華街にて♪

画像1 画像1



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784