最新更新日:2024/11/11
本日:count up140
昨日:162
総数:325427

卒業の春を迎えて

 「三寒四温」という言葉がありますが、一雨ごとに、春の暖かさを感じる季節となりました。本年度も残すところ、あと1ヶ月となりました。学年末テストも終わり、3年生のみなさんはいよいよ卒業式を迎えます。9カ年の義務教育を終え、人生のひとつの区切りを迎えることになります。3年間の中学校生活の思い出や自分の成長を確認し、素晴らしい心に残る卒業式をつくりあげましょう。
 現在、進路がすでに決定した人もあれば、後期選抜に向け、最後の追い込みをかけている人もいます。「継続は力なり」と言います。実行し続けてこそ大きな力になります。最後まで粘り強くがんばってください。
 1・2年生の人は合唱隊を中心に卒業式に向け練習を積んでくれています。3年生が創り上げてきたよき伝統を受け継ぎ、一人ひとりがきっと素晴らしい歌声で気持ちよく3年生を送り出してくれるでしょう。また、4月からは、それぞれ上級学年へ進級にします。新しい学年への目標をしっかり持って一人ひとりが努力してください。。
 最後に6日の第36回卒業式には来賓の皆様、保護者の皆様、ご臨席をよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

2月12日から19日にかけて東部中校区の6つの小学校に行き、あいさつ運動を行いました。生徒会役員と児童会役員が校門の前に立って、登校してくる生徒や地域の方々に対して、大きな声であいさつをしました。この取り組みを通じて、あいさつの素晴らしさを再認識することができました。また、子どもたちは自ら進んであいさつをするという姿勢を身につけることができたと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「性の教育」思春期講座

2月17日(火)、5限目に武道場で「性の教育」思春期講座を3年生対象に行いました。講師は、市立伊勢総合病院産婦人科医師の村松温美先生です。内容は思春期のこころと体と性についてたくさんの実例を踏まえ話して頂きました。生徒にとって貴重な経験になったと思います。
画像1 画像1

認知症キッズサポーター養成講座

2月4日(水)の放課後に東部中学校の図書館で、松阪市役所と第四地域包括支援センターの方々に来ていただき、認知症キッズサポーター養成講座を開催しました。1,2年生の若葉会と保健委員を中心に40名程度の生徒が参加しました。また、現在も記憶障害と闘う伊藤さんにもお話をして頂きました。この講座を通じて、認知症を理解し、認知症の人への対応を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッヂボール大会

2月10日(火)、6限目に体育館でドッヂボール大会を行いました。各クラス男女に分かれて、リーグ戦で対戦しました。実力テスト明けで、子どもたちは精いっぱい体を動かして楽しんでいました。次は期末テストに向けて、勉強に取り組む姿勢に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭のサザンカも満開に・・・

 校庭のサザンカも満開になりましたが、まだまだ厳しい寒さが続いています。今年は例年より2〜3週間早いペースでインフルエンザの流行が始まり、本校でも1年生2クラスで学級閉鎖を実施しました。先日の新聞には「予防接種の過信は禁物」という記事も出ていましたが、マスクの着用、うがい・手洗いを徹底し、規則正しい生活に努め抵抗力をつけてほしいと思います。
 1・2年生は1年間のまとめをする時期になりました。9日には実力テスト、23日からは学年末テストも控えています。今年1年間で学んだこと、自分が成長できたことを確認し、さらに来年の課題を整理していってください。
 3年生は今まさに私立高校の入試のまっただなかです。私立高校の入試、合格発表がすむとすぐ県立の前期選抜が始まります。面接・作文の練習の成果が当日十分発揮できるように体調管理につとめて下さい。また、私立入試、県立前期選抜で進路がほぼ確定する人も出てきますが、多くのひとは後期選抜に向けがんばります。中学校生活もあと1ヶ月、3年間を振り返り更なる飛躍のためまとめをしてください。
 最後に保護者の皆様には、保護者アンケートにご協力いただきありがとうございました。皆様から頂きました貴重なご意見は、来年度の学校経営に生かしていきたいと思っています。また、各地区委員・常任委員さんを中心に進めていただいております来年度PTA組織づくりにもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

1年生百人一首大会

1月27日(火)、5・6限目に武道場で百人一首大会を行いました。各班3〜6人で18グループに分かれて対戦しました。クラス対抗戦の結果はA組が優勝、B組が準優勝、C組が3位でした。個人戦では、1位から9位(9位は4名)までを表彰し、1位は45枚も札を取ることができました。
読み札は学年の先生たちが読み、読み始めると子どもたちは必死に札を探し、一枚でも多くとろうと一生懸命頑張っている姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年2015年を迎えて!

 新年明けましておめでとうございます。年末の寒波も厳しかったですが、新年もうっすら雪化粧の正月となりました。2015年がみなさんにとってすばらしい年となることを祈念します。
 さて、一年の計は元旦にありといいますが、皆さんは今年の目標を考えましたか。今年は「未(ひつじ)」年です。ひつじは群れをなすことから「平和」、穏やかであるが「芯が強い」という例えもあるそうです。目標達成のためには、強い信念のもと、何かを我慢したり、犠牲にして精一杯努力を積み重ねることも時には必要かもしれません。今一度、普段の生活を振り返ってみましょう。
これから3ヶ月はいよいよ学年1年間のまとめの時期を迎えます。特に3年生は進路決定の大切な時期になります。いままで自分が取り組んできたことに自信を持って、この困難に負けず、健康に留意し、ベストをつくしてください。
 最後に保護者の皆様、地域の皆様に今後とも変わらぬご支援・ご協力をお願いしまして新年のご挨拶とします。
画像1 画像1 画像2 画像2

東部中学校区人権フォーラム

 12月9日(火)、「東部中学校区人権フォーラム」を本校で開催しました。9時15分から本校体育館で全体会を行いました。全体会では校区6つの小学校の発表、中学校各学年の発表、1年生は希望の園の方たちとの交流を通じて学んだこと、2年生は人権に関する取り組みとして、仲間の思いを知る、そして自分の思いを伝えるための人権メッセージを発表し、3年生は「女性の人権にかかわる問題を解決するための学習」から学んだことをスライドにして発表しました。そして東部中人権サークル「若葉会」のメンバーが人権劇『本当の思い』と『私が差別する!?』を発表しました。劇を通して、自分が持っている偏見や差別する心に気づき、自分もひょっとしたら差別する側の人間になるかもしれないことを認識した上で行動できることの大切さを訴えました。
 全体会後、若葉会のメンバーが小学生の分散会に入り、話をすすめていました。午後から中学生は各クラス単位で分散会を行いました。
 お越しいただいた保護者の方、地域の方、大変ありがとうございました。12月4日(水)〜10日(木)は「第66回人権週間」でもあり、ご家庭でも広く人権について話し合っていただけたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会を開催しました

12月4日(木)の19時より図書室で、PTA研修会を開催しました。この研修会は家庭教育部で計画を立て、三重県立こころの医療センターの栗田弘二さんと山本綾子さんを講師に招き、「十代のメンタルヘルス講座」という演題で講演をしていただきました。当日の参加者は29名で、約1時間の講演でした。
 講演内容は、若者の精神疾患についてのお話で、「精神疾患の多くは、10代後半から20代にかけての若い時期に発症することが多い」ことや、「日本では精神疾患について知る機会が、大人も子どももほとんどなく、こころの病気についての理解を深めてほしい」こと、また「若者の精神的不調の際のこころのサインを感じ取り、どう対応していけばいいかを知ってほしい」など、普段生徒と接している中で、とても大切なお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

櫛田川クリーン作戦に参加しました

11月30日(日)、櫛田川クリーン作戦に参加しました。3年生を中心に40名の生徒たちが参加しました。協和コンクリート事務所前に集合し、一時間程櫛田川の土手沿いのゴミを拾いました。生徒たちは土手から河原までの広範囲にわたってゴミ拾いをして、櫛田川沿いをきれいにすることができました。最後に参加者全員に用意してもらったおみそ汁をおいしくいただき、体が温まりました。自分たちの地域をきれいにすることで、みんなの気持ちもスッキリしました。またこれからも、こうした行事に積極的に参加していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から師走!

 早いもので今日から師走に入りました。校庭の銀杏も黄金色に輝き、朝の冷え込みも日に日に厳しく感じられます。保護者の皆様、地域の皆様、先月の文化祭及び学校参観に多数ご来校いただきありがとうございました。東部中生の生き生きとしたした姿を見ていただけたことと思います。また、PTAの役員のかたには準備やバザーでお世話をおかけしました。ありがとうございました。
 9日には校区の小学校6年生と東部中の全生徒が参加する「東部中校区人権フォーラム」が開催されます。各小学校の取り組み、人権サークル若葉会による人権劇の発表の後、分散会に分かれ話し合います。今年のテーマは「知らないことから起こってしまう差別」と「自分の心の中にある差別」です。
 3年生にとっては自分の進路について真剣に考える時期になりました。今開催中の進路相談会をもとに親子でしっかり話し合い、16日から始まる三者懇談会で自分に一番あった進路先を決定してほしいと思います。また、1・2年生も今年の学校生活や家庭生活を振り返り、まとめをして、冬休みを有意義に過ごし、新しい年を迎えてください。

画像1 画像1

文化祭No.3

文化祭No.3
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭No.2

文化祭No.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭

11月8日(土)、文化祭が開催されました。早朝からたくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただき誠にありがとうございました。体育館では合唱コンクール、吹奏楽部の演奏、各学年の舞台発表を行いました。合唱コンクールの結果は総合最優秀賞3A,優秀賞3B,優良賞3Cで、各学年の優勝は1C,2A,3Aでした。吹奏楽部は映画「アナと雪の女王」より「Let It go 〜ありのままで〜」、「妖怪ウォッチコレクション」などを演奏しました。各学年の発表では1年「総合的な学習(郷土)」,2年「わくわくワーク」,3年パフォーマンス、劇、ダンスなどを行いました。各学年とも、文化祭に向けて一生懸命準備・練習していて、本番ではその成果を発揮し素晴らしい発表でした。校内では、各学年、美術科、国語科なその教科、家庭部の作品や学習ルームの作品を展示しました。
 また、PTAの方々にバザー、花販売を行っていただきました。前日の準備、当日の早朝から終了まで一日ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

 大型の台風の接近・上陸にみまわれた10月でしたが、マラソン大会、進路説明会、「わくわくワーク」等学校行事を無事終えることができました。「わくわくワーク」では30の事業所にご協力いただきました。本当にありがとうございました。生徒の感想を見ていますと普段の学校生活とは違った貴重な体験できたことが伝わってきます。28日には松阪地区駅伝競走大会が女子14チーム、男子15チームの参加のもと中部台公園トリムコースで実施されました。本校からは男女各1チームが出場しました。男子は昨年に引き続き準優勝に輝き、5区、6区で区間賞を取るねばりをみせてくれました。女子も1年生チームながら5位と健闘しました。男女とも11月の県大会に出場します。
 さて、先週あたりより、教室から合唱コンクールに向けて大きな歌声が聞こえてきます。8日土曜日には文化祭を開催いします。1年生は郷土をテーマにした総合的な学習、2年生は「わくわくワーク」での職場体験の発表に向けて取り組んでいます。3年生は最後の文化祭を盛り上げようと総力をあげて練習に励んでいます。今年もきっと感動を与える文化祭を創り上げてくれることと思います。またPTAの「農産物・日用雑貨展示即売会」・花販売も予定しています。保護者の皆様・地域の皆様のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

松阪地区中学校駅伝競走大会

10月28日(火)中部台公園トリムコースで松阪地区中学校駅伝競走大会が行われました。女子5区間・男子6区間で行われ、結果は、男子第2位、女子第5位でした。男子の部で鈴山駿斗さん(第5区)、向井一真さん(第6区)が区間賞を獲得しました。男女とも11月15日(土)に行われる県中学校駅伝競走大会に出場します。応援ありがとうございました。また県大会でも応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(火)、3年生を対象に進路説明会を開催しました。
今回は6校の私立高校から説明に来ていただき、学校の様子や受験に関する説明をしていただきました。
また学校からは、今後の受験に関わる予定や出願についての説明を行いました。

3年生は、いよいよ自分の進路に向かって大切な決断をする時期となりました。今日の説明を聞き、しっかりと自分の進路について考えて欲しいと思います。

『わくわくワーク』本日よりはじまりました

本日10月21日(火)から、4日間の日程で「わくわくワーク」職場体験学習が始まりました。2年生の生徒たちが29の事業所や園・施設でお世話になります。学校を離れて、実際に職場へ出かけその仕事を体験します。職場で働く人との交流を通してたくさんのことを学んできてほしいです。
受け入れていただく事業所の方々、4日間どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

10月16日(木)晴天の下、校内マラソン大会が行われました。9:00に開会式が行われ、その後、1年女子から順次スタートをして、最後が3年男子でした。生徒のひたむきに走っている姿とゴール前での最後の力を振り絞る様に走りぬける姿が印象的でした。その後閉会式が行われ、各学年別に優勝クラスと個人の表彰を行いました。クラス対抗成績と個人の第3位までの記録は以下の通りです。
<クラス対抗>
◇1年
 優勝 総合 B組  男子 A組  女子 B組
◇2年
 優勝 総合 D組  男子 D組  女子 C組
◇3年
  優勝 総合 B組  男子 B組  女子 B組
<個人>
◇1年女子
  第1位 海住 観月 9分03秒
  第2位 松月 友香    9分06秒
  第3位 永田 歩     9分13秒
◇2年女子
  第1位 大林 愛菜   9分24秒
  第2位 増田 奈歩    9分29秒
  第3位 西口 舞     9分32秒
◇3年女子
  第1位 西村 百恵    8分55秒
  第2位 中川 遥香   9分33秒
  第3位 中川 沙希 9分41秒
◇1年男子
  第1位 永崎 楓人   11秒03秒
   第2位 山本 航希 11分17秒
  第3位 岡田光一郎 11分32秒
◇2年男子
  第1位 中村 康誠 10分29秒
  第2位 鈴山 駿斗   10分46秒
  第3位 西村 陸杜 10分49秒 
◇3年男子
  第1位 向井 一真 10分40秒
  第2位 奥井 竜也 11分26秒 
  第3位 奥田 蓮之 11分34秒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784