最新更新日:2024/12/23 | |
本日:22
昨日:94 総数:678624 |
第68回卒業証書授与式 3/5卒業証書授与では、3年間の思いが詰まった「はい」という元気な返事が会場中に響き渡りました。どの生徒もここまで育ててくれた保護者の方への感謝の気持ちも込められたすばらしい返事でした。 また、最後の合唱「旅立ちの日に」は心に響く感動的な合唱で、在校生や保護者の方から大きな拍手がおくられました。 今日で卒業生131名が旅立ちます。 西枇中の思い出を胸にそれぞれの新しい道でがんばってください。 ご卒業おめでとうございます。 卒業式予行練習&3年間皆勤賞表彰 3/2また、予行練習の後、皆勤賞の表彰を行いました。 3年間皆勤だった人は31人でした。3年間1日も休まず登校できたことは素晴らしいことです。本人もよくがんばりましたが、何よりご家庭の協力があってこその皆勤です。ご家庭のご理解・ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 3年生を送る会 2/26まず始めに全校レクリエーションが行われ、「誕生日ゲーム」や「○×クイズ」、「似顔絵ゲーム」など、実行委員が考えたゲームで盛り上がりました。「似顔絵ゲーム」では担任の先生の顔をクラス全員で書き足しながら、その出来映えに大歓声があがっていました。 その後、3年生の「思い出の記録」のスライドでは、西枇中での3年間を振り返り、入学当時からの懐かしい写真が映し出されました。また、転任された先生方のビデオレターも上映され、メッセージに聞き入っていました。 最後に1・2年生による合唱、3年生による合唱が行われ、お互いの気持ちを歌に込めて送り合いました。 60名を超える保護者の方にも見に来ていただき、和やかで楽しいひとときを送りました。 3年生の皆さん、卒業まであとわずかです。残りの学校生活を楽しく過ごしてくださいね! 3年生 思春期教室 3/241年生 百人一首大会 2/24
本日5・6限に1年生は学年で百人一首大会を行いました。
クラス対抗で取った札の数を競い合いました。 生徒たちは和気あいあいとした空気の中、協力して優勝を目指しました。 勝負の途中で夢中になりすぎて札に近づきすぎる生徒も…。 結果発表ではたくさんの札を取った生徒に大きな拍手が送られました。 今年度の行事は残りわずかとなりました。今回の行事で学年の絆をさらに深めることはできたでしょうか。先輩になる自覚をもって1年生の残りの日々を過ごしていきましょう。 食育の日 2/19今回のメニューは、清須の小松菜三色丼・あわせみそ汁・おかかあえ・ご飯・牛乳でした。 清須市で採れた小松菜はシャキシャキした歯ごたえで、とてもおいしかったです。今が旬の小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も入っているそうです。また、ビタミン類も豊富に含まれています。 栄養満点のおいしい給食でした。 3年卒業バイキング給食 2/18おにぎり・いなり寿司・パン数種類・五目汁・からあげ・みそカツ・エビフライ・チーズハンバーグ・たこ焼き・サラダ・おひたし・ケーキ・手作りの「びっくりプリン」など、たくさんの献立から選べるバイキング給食でした。おかわりしても食べきれないくらいの量で、大満足でした。 最後に給食センターの栄養士さんと学校の用務員さんへ花束贈呈をして、3年間の感謝の気持ちを伝えました。 おいしく楽しく会食し、中学校生活のよい思い出になりました。 第1回PTA役員会・支部長会 2/16新しい役員・支部長のみなさま、1年間よろしくお願いします。 1年人権集会 2/6思いやりの気持ちの大切さや、人権を意識した行動についてを分かりやすく伝えていただきました。 今日学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。 部活動紹介 パソコン部 2/2
パソコン部の主な活動は3つあります。1つ目はタイピングです。毎月タイピングの速さや正確さを競うタイピングコンテストがあり、前回の記録を超えることを目標としています。2つ目は文化祭で出すゲーム作りです。文化祭が近くなるとパワーポイントやプログラミング言語のスクラッチを使って作っています。3つ目はわくわく実験です。スーパーボールやカルメ焼きなどを作って、その結果をパワーポイントを使って発表します。次回のわくわく実験は、炎色反応についての実験をします。ほかにも、部活動中にインタビューをしに行って、その部活動の紹介をホームページに載せます。(I.Y)
小中合同学校保健委員会&入学説明会 2/2はじめに西枇小・古城小の6年生と保護者、本校の1・2年生を対象に小中合同学校保健委員会を行い、講師の臨床心理士・西川先生からコミュニケーションの取り方について学びました。スライドを交えて楽しいお話を聞きながら、人とうまく接するコツを学びました。 引き続き行われた入学説明会では、生徒会執行部が「中学校生活の様子」をスライドで紹介し、中学1年生の代表生徒が「中学校生活のアドバイス」を話しました。6年生は話をする人の顔をしっかりと見て、行儀よく聞くことができました。 その後、6年生は部活動を見学し、先輩たちが活動する様子を見て回りました。保護者の方は、講師の西川先生から「ケータイ・スマホの光と影」という内容の講話を聞きました。子どもに携帯電話やスマートフォンを与えるにあたってどんなことを気をつけなければいけないかや予想されるトラブルなどについてなどの話を聞き、とても勉強になりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 6年生の皆さん、4月7日入学式で元気に会いましょう! PTA募金活動 1/26職場体験学習今年度もスーパーや飲食店,工場,公共施設など,計39カ所の事業所にご協力いただき,普段の学校生活では学ぶことのできない様々な生の現場に触れさせていただきました。 生徒からは『働くことの大変さが分かった』『疲れたけど達成感ややりがいを感じた』という感想が多く聞かれ,また,事業所の方からも『とてもよく働いてくれて助かります』などのお褒めの言葉もいただくことができました。このような事業所の方々との関わりや働く体験を通して,自分の生き方について考えたり,働くことへの意義や職業についての理解を深めたりすることができたようです。 お忙しい中,貴重な体験をさせていただきました事業所の皆様,本当にありがとうございました。 食育の日 1/19にしび防災訓練 1/73年生は「炊き出し訓練」「ハンドケア体験」「毛布・応急処置」の3つのコースに分かれて体験学習を行いました。2年生は「心肺蘇生法(AED)」でAEDの使い方を学び、1年生は「救命講話」を聞き、自分の身は自分で守ることを教わりました。 「炊き出し体験」では、PTAや地域ボランティアの方々に手伝っていただきながら、豚汁を作りました。はそり(大きなお鍋)4つで作った熱々の豚汁は、冷えた体にしみわたるおいしさでした。体育館で持参したおにぎりとともに豚汁を食べ、避難所を疑似体験しました。 本年度行った避難訓練・防災訓練は今回で4回目です。生徒たちは地域の方々とふれ合いながら多くの体験を通して、防災意識を高めることができました。今後も学校と地域が結びついた取り組みを続けていきたいと思います。 講師として参加していただいたJRCの職員の皆さん、地域ボランティアの方々、ありがとうございました。 あけましておめでとうございます 1/22015年、西枇杷島中学校では、「五つの『気』 元気・やる気・本気・根気・和気」の具現化を合い言葉に、生徒とともによりよい学校を目指して教育活動に邁進してまいります。本年もよろしくお願いします。 みなさまにとって、この1年が輝かしいものになりますように。 清須市長へ表敬訪問 12/22市長さんからは、田中さんの作文が多くの人に勇気を与えたことや、市長さん自身も感銘を受けたというお話をいただきました。また、市長さんが考える「ひとりひとりを大切にするまちづくり」という観点からも、非常に素晴らしいと賞賛されました。最後に、今後も心身ともにさらに成長してほしいという激励のお言葉もいただきました。 2学期最後の学年集会 12/19今日は2学期最後の授業が行われ、6時間目には各学年とも集会を行いました。 2学期の締めくくりとして、生活面・学習面など各先生方からお話を聞きました。 3年生は進路目標の実現に向けての大切な冬休みとなります。 体調に気をつけて、充実した冬休みを過ごしましょう。 少年補導委員さん挨拶運動 12/19また、生徒や地域の方の安全のため、職員とともに校門付近の雪や氷を片づける作業も手伝ってくださいました。 おそろいのオレンジ色のジャンパーで校門付近がぱっと明るくなり、登校する生徒の表情もいつもより爽やかに見えました。 22日も挨拶運動が行われます。少年補導委員の皆様、よろしくお願いします。 記録的大雪 12/18これだけ積もるのは珍しいくらいです。 休み時間にはたくさんの生徒が外へ出て雪遊びをしました。 先生方も参加し、雪合戦の標的になることも・・・ みんな雪遊びに満足していました。 天気は良くなったものの、まだまだ雪が残っています。 下校や明日の登校時には十分気をつけてください。 最後に、部活動の練習で早く登校し、学校の雪かきを手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 |
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063 愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1 TEL:052-501-1405 FAX:052-501-1406 |