最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:7
総数:217237

交通安全:足形ストップマーク 14.07.10

 先日、交通指導員さんに、校門付近の歩行者の一時停止用の「ストップマーク」を新しいものに貼り替えていただきました。その他に校区内の5カ所の「ストップマーク」を新しいものに張り替えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月10日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇八宝菜(はっぽうさい) ◇えびシューマイ ◇えだまめ ◇麦ごはん ◇牛乳

フッ素洗口・せいけつ検査 14.07.10

 今日(7月10日)は、木曜日です。本校では、特別な行事が無い限り木曜日は、フッ素洗口・せいけつ検査を実施しています。高学年の保健委員がそのお手伝いをしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:栄養指導 14.07.09

 7月9日第4時限、4年生は栄養士さんによる「栄養指導」の授業を受けました。朝ごはんのたいせつさがよく理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(7月9日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇親子煮(おやこに) ◇きんぴらごぼう ◇ごはん ◇牛乳

バスケ部:練習試合の結果報告 14.07.05

<女子バスケットボール部:練習試合>
◇日:平成26年7月5日(土)
◇会場:幡山西小体育館
【試合結果】
● 東明 22−34 幡西 A戦
○ 東明 41−30 幡西 A戦
○ 東明 44−25 幡西 A戦
《保護者の方からのコメント》
・A戦1試合目、なかなかいつもの勢いのあるプレーが見られず、残念な結果に終わりました。
・2試合目は気持ちを切り替え、見事勝つことができました。
※夏の大会まであと少しです。暑い日が続きますが、ケガに注意し頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月8日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇中華あえ ◇ごはん ◇牛乳

親子下校 14.07.06

 親子ふれあい学級の日の下校は、親子そろって下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:体育〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 6年生は、体育館で体育の授業です。親子参加で、ソフトバレーボールに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:家庭科〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 5年生の授業参観の様子です。家庭科で親子で、針と糸を使って、「小物作り」に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:図工〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 4年生の授業参観の様子です。図工(ぬのにえがいたら)の授業で、親子でカラフルな絵が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:図工〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 3年生の授業参観の様子です。教室で図工(サクサク名人)の授業です。小刀で木の棒をサクサク削れるように親子で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:国語&音楽(音楽会・歌発表会〉〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 2年生は、コンピュータ室で、国語と音楽の融合した授業です。歌の発表も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:図工の授業〜親子ふれあい学級〜 14.07.06

 1年生の授業参観の様子です。図工の授業で、親子で協力して作品作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級〜運動場が駐車場に・・・ 14.07.06

 7月6日(日)の親子ふれあい学級で、運動場が駐車場となりました。ご協力により整然と車両が並んでいますが、雨も降ってやわらかな運動場の状態ですので、事後の運動場の状態が少し心配で・・・!?
画像1 画像1

PTA地区別懇談会 14.07.06

 第1時限、全校児童が体育館で七夕集会を行っている時間帯に、保護者の方々は、特別教室の各会場に分かれて、PTA地区別懇談会が行われました。通学路などを中心に各地区の交通危険箇所、防犯危険箇所、防災危険箇所等について拡大地図への書き込みや話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席ナッシー 14.07.06

 今日(7月6日)は、欠席0の日でした。全校児童94名が全員出席していました。7月の欠席ナッシーの日は3日になりました。保健室の廊下のけっせきなっしーの木の実は全部で17個になりました。
画像1 画像1

七夕集会 14.07.06

 第1時限、東明小学校の全校児童94名は体育館に集合して、児童会主催の七夕集会を開催しました。スマイル班(縦割り班)対抗でゲームをしたり、七夕の学年の願いを発表したり、今月の歌を歌って盛り上がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝放課時間の運動場の様子 14.07.06

 今日(7月6日)は日曜日ですが、親子ふれあい学級で登校日です。朝の放課時間も平日のように運動場で東明っ子は元気に遊んでいました。
画像1 画像1

4年:プール指導 14.07.04

 4年生は、7月4日第3時限にプール指導がありました。泳力を伸ばすための指導がきちんとおこなわれていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 フッ素洗口、清潔検査、お茶会、GCTV録画撮り
2/20 市ALT
2/22 東明公民館文化祭(児童作品展)
2/23 A日課、朝会、漢字・計算コンクール週間(27日まで)、一斉下校
2/25 選挙〆切、選挙管理委員会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609