最新更新日:2024/09/26
本日:count up5
昨日:43
総数:287253
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

12月7日≪大雪≫

 今日は,二十四節気の一つ≪大雪:たいせつ≫です(昨日,「大寒」と記してしまいました。誤りです。申し訳ありません)。
 本当に日本全国で大雪の被害が出ています。この辺りはそんなこともなく,空気は冷えていますが,やわらかな日差しがとどいています。この日差しでで運動場がかわき,明日からランニング集会ができることを願っています。

↓の写真
 この二学期の木々の移り変わりをまとめました。上から順に,9月16日,10月20日,11月8日,11月15日,11月24日,12月5日の様子です。夏から秋そして冬へと三つの季節が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日≪初雪≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 大雪のための交通混乱のニュースが入ってきます。萩山小でも8時過ぎから雪が降り始めました。明日は「大雪(たいせつ):天地寒く,真冬になる」です。それに合わせたかのような初雪です。

↑の写真
 カエデ・ナンキンハゼ,イチョウ,モミジ,サクラの定点からの風景も,真冬になりました。今季はこれで終わりにします。

↓の写真
 校舎裏,伊吹山は雪雲にかくれて見えませんでした。もう少し南側,名古屋市街の後ろに雪をかぶった鈴鹿の山並みが朝日に照らされていました。
 その少しあとから,こちらにも雪雲がやってきて,初雪が降り始めました。冷えたトンボ池の丸太の橋や畑の土の上にうっすらと雪が積もりました。
画像2 画像2

2年生英語

ALT(英語を教える先生)が隔週で学校へ来ています。今日がその日で、5年生・6年生の授業を行いました。2年生から指導してほしいという要望があったので5時間目に授業をやりました。フルーツの絵カードを見ての練習では、先生の指示は全て英語にもかかわらず、子どもたちはALTの動作や発音を理解して、好きなフルーツ・嫌いなフルーツを英語で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日≪晴れたのですが・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 昨日の雨は上がり,朝焼けもみえるよい天気なのですが・・・・。運動場のコンディションは×です。今週のマラソン集会,水曜日の1日のみになりそうです。
 来週は3日間,全部やりたいと思います。

↓の写真
 この時期きれいな朝焼けが,南西から北西にかけてみえます。
 運動場の木々の葉は落ちてしまいましたが,校舎裏フェンスや桜の木に巻いた蔦の仲間は,他の木々の葉が落ちた中,黄色に色づいています。
画像2 画像2

移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
 本年度,第4回(台風接近のため1回中止になったので,実際は3回目です)の移動児童館≪わくわくタイム≫を開いていただきました。
 
 さくらんぼ学園の子を含めて40人近くの子がさまざまな遊びを楽しみました。今回は定番の長なわとび,ドッジボールに加え,今回は牛乳パックを使った面子づくりがありました。パチンとよい音がでる投げ方を試している子。また,ドミノ倒しに夢中になっている子。皿回しに挑戦する子。普段はできない遊びを楽しませてもらいました。
 
 催してくださった交通児童遊園と地域のみなさまありがとうございました。
画像2 画像2

人権教室

12月3日から10日までは人権週間です。3年生・4年生は瀬戸市人権擁護委員会の方から人権について話を聞きました。最初に「思いやり」の心が人権を守るために必要なことを教えてもらいました。その後、視覚障害者のボランティア活動に携わってみえる方から、視覚障害者の生活の話や盲学校の4年生が書いた作文を読んでもらい接し方を学習しました。「思いやりの心」や「いたわる気持ち」が人権を守ることにつながることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日≪残念だけど雨・・・≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から雨です。残念ながらマラソン集会は,ボツ・・・。今年はなかなか走ることができません。
 雨も降り,木々の葉も落ち,ちょっとさみしい運動場です。どのシーンもモノトーンぽいです。

↓の写真
 今日から人権週間です。児童玄関に啓発ポスターをはりました。子どもたちにもぜひ目にとめてほしいですし,もし学校へおみえになることがあれば,ぜひ見て考えてください。
 第3時限には,3・4年生が地域の擁護委員さんによる出前授業「人権教室」を受けます。  
画像2 画像2

マラソン集会 第1日の結果

画像1 画像1
 遅くなりましたが,マラソン集会 第1日目の集計結果です。
 
 赤組 4.4周,白組 4.7週 でした。

 集計表には先生たちからの応援メッセージが増えてきました。
  ちなみに,北海道の木のぼりヒグマ,青森県のなまはげ,宮城県のささかまぼこ,埼玉県の草加せんべい,栃木県 日光東照宮の見ザル 言わザル 聞かザル,千葉県のピーナッツが紹介されています。

 明日はまた天気が心配ですが,できることを願っています。おやすみなさい。

6年調理実習

6年生は1・2・3時間目を使い調理実習を行いました。今回は「ごはんとみそ汁にあう献立を考えよう」という目標でグループごとにメニューを考えました。豆腐を手のひらの上で切ることが初めてなのか、手を切るのではないかという、不安で恐る恐る豆腐に包丁をいれていました。手順を間違えても何とか作り上げ試食までたどり着くことができました。出来上がった料理もおいしかったので苦労した甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニング集会

今週からランニング集会はじまりました。しかし、月曜日は雨、火曜日は運動場が使えずランニング集会は中止となりました。今日は天気も回復し冬晴れの中をランニングすることができました。冬型の気圧配置で気温も下がっていましたが走っているうちに体も温かくなり、終わる頃には汗も出てくるほどになってきました。
長い放課に赤と白に分けられたチームの走った週数の集計が行われました。その結果は児童玄関を入った所に掲示してある日本地図を塗りつぶしていくことでわかります。今年も赤白対抗のランニング集会なのでみんな頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日≪トンボ池に氷がはりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 一段と冷え込みました。ランニング集会初日にふさわしい朝です。
 
↓の写真
 温度計はちょうど0度です。
 トンボ池まで足を伸ばしました。やっぱり氷がはっていました。初氷です。また子どもたちが氷めあてにトンボ池に集まる季節の到来です。
 落ち葉には,一面に霜がはっています。向日葵が元気をなくしているのがちょっと気がかりです。下段の土は霜柱をのばしていました。
画像2 画像2

3年 きなこ作り

3年生は2時間目にさくらんぼ学園の3年生と一緒にきな粉作りをしました。3年生は国語と食育の授業で「大豆」について勉強してきました。今日は、そのまとめとして、すり鉢や石臼を使ってきな粉作りを体験してみました。スリコギやすり鉢を使って大豆を粉にするのは初めての体験で、スリコギの使い方に悪戦苦闘していました。また、石臼の穴に大豆を入れると石と石の間からきな粉が出てくるのを不思議そうに眺めていました。
できたきな粉は栄養教諭の先生が作ってくれた豆乳ゼリーにかけて食べてみました。香ばしいきな粉の薫りと豆乳ゼリーが絶妙な味となり、子どもたちの「もっと食べたい」という声になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日≪きれいな朝焼けがみえました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 風が冷たく寒いです。今朝はきれいな朝焼けがみえました。ランニング集会を行うには絶好の気温ですが,運動場のコンディションは,・・・微妙です。
 
↓の写真
 今朝の空,気温は3.5度でした。
 いつも見ている木々に近づいてみました。ほとんど葉を残していません。昨日の雨と昨夜の風で,葉が一気に落ちてしまいました。12月の到来とともに本格的な冬もやってきました。
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 マラソン集会が雨天中止になりました。
 
 朝,全校集会を行いました。
 校長先生より,早速,人権についてのお話がありました。
 子どもの人権について,外国でのストリートチルドレンをとりあげたものでした。その後,学校の中でも,自分たちで自分たちの人権を奪う「いじめ」は,絶対に許されないことが伝えられました。

↓の写真
 マラソン集会,集計表です。今年は日本一周をテーマに,各都道府県について,特産・名産などを取り上げながら学ぶことができればと思っています。
 ちなみに北海道のヒグマ,青森のリンゴがすでに貼られています。
画像2 画像2

12月1日≪新しい月は雨から始まりました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨降りです。目の前の萩山台も霧がかかったようになってみえません。
 12月の始まりとしては,暖かい朝を迎えました。

 残念ですが,ランニング集会初日は中止です。
 水はけの悪い本校の運動場,早く雨がやんで明日からは予定通り行えることを願っています。

↓の写真
 煙った運動場と萩山台です。
画像2 画像2

11月30日≪おだやかな晩秋≫

画像1 画像1
 今日で11月も終わります。明日から12月。ゆく秋を惜しむようなおだやかな日になりました。
 
 晩秋の陽に照らされて,3年生の国語の教科書に載っている三年峠に出てくるような紅葉が見られます。空の青さと色とりどり木々のコントラストがすてきです。本当に萩山小学校はロケーションがいいです。
 桜と銀杏は,葉を落として冬支度が完了しました。楓にはさまれた南京ハゼもほとんどの葉を落としました。
 
 明日からは,恒例のマラソン集会が始まります。萩山連絡メールでもお伝えをしています。
  運動会と同じようにたてわり班が赤・白に分かれて,走った周回をきそう,赤白対抗でおこないます。体操服で走ります。忘れないように確かめ,もたせてください。また,体調管理に気をつけて,元気に参加させてください。見学するときは,必ず見学理由を連絡帳でお知らせください。
 よろしくお願いします。
画像2 画像2

11月29日≪雨で落葉が進みました≫

 おはようございます。
 雨の朝です。
 夜半に降り続いた雨で,落葉が一気に進みました。
 今は,雨音が大きく,空も暗いです。ちょうど前線が通過している頃かもしれません。この後天気は回復するとのことです。早く青空がもどってきてほしいです。
 
 カエデは,幹の下が色鮮やかなじゅうたんを敷きつめたようです。
 モミジは,表からみても裏からみても真っ赤です。まさしく紅葉(もみじ)です。
 サクラは,昨日残っていた葉が全て落ちました。でもよく見ると見おとしていた葉がありました。すでに色が抜けてしまった3枚の葉が,枝のかげに隠れがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年交流学習

3年生は2時間目・3時間目を使い体育館でさくらんぼ学園の3年生と交流授業をしました。今回の授業はボッチャです。3年生は授業でボッチャをやるのは初めてなので、やり方の説明から始まりました。実際にボッチャボールを投げて白のジャックボールに近づけようとしましたが思うようにできません。しかし、何度もやっているうちに投げるコツを覚え、近づけることができるようになってきました。さくらんぼ学園の子どもたちが投げるときはランプ(ボールを転がす台)を持って積極的に手伝う姿があり、通常の学校と特別支援学校が併設されていることで体験できる、貴重な時間となっていることを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 お楽しみ会≪カップケーキづくり≫

画像1 画像1
 3時限,4年生が学級活動でお楽しみの「調理実習をしていました」,調理するのは「チンしてできるカップケーキ」です。はじめに,学級委員から「仲よくちからをあわせてつくりましょう」とあいさつがありました。
 チンしてできるカップケーキですので,作るのは難しくありません。仲良くつくることがめあてです。4人から5人の班で,6つ作るので,残りは分けることになります。上手に切って,じゃんけんをして選ぶなど,それぞれの班が自分たちのルールで仲良く分けられました。
 学級委員さんがはじめにいった通り,最後までとても仲良く実習ができました。 

 

画像2 画像2

11月28日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 どんよりとした空が広がっています。今はそんなに寒さを感じませんが,気温が上がらなさそうです。ちょっと時雨れてもいます。

 11月,最後の登校日,今日は3年生がさくらんぼ学園との共同学習で,ボッチャを行います。

↓の写真
 気温は9.5度。校門前の桜,葉は残すところ14枚となりました。 
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/17 委員会最終
2/19 1年昔遊び
2/20 0の日 あいさつ運動
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"