最新更新日:2024/06/30
本日:count up259
昨日:202
総数:308417

松阪地区中学校駅伝競走大会

10月28日(火)中部台公園トリムコースで松阪地区中学校駅伝競走大会が行われました。女子5区間・男子6区間で行われ、結果は、男子第2位、女子第5位でした。男子の部で鈴山駿斗さん(第5区)、向井一真さん(第6区)が区間賞を獲得しました。男女とも11月15日(土)に行われる県中学校駅伝競走大会に出場します。応援ありがとうございました。また県大会でも応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(火)、3年生を対象に進路説明会を開催しました。
今回は6校の私立高校から説明に来ていただき、学校の様子や受験に関する説明をしていただきました。
また学校からは、今後の受験に関わる予定や出願についての説明を行いました。

3年生は、いよいよ自分の進路に向かって大切な決断をする時期となりました。今日の説明を聞き、しっかりと自分の進路について考えて欲しいと思います。

『わくわくワーク』本日よりはじまりました

本日10月21日(火)から、4日間の日程で「わくわくワーク」職場体験学習が始まりました。2年生の生徒たちが29の事業所や園・施設でお世話になります。学校を離れて、実際に職場へ出かけその仕事を体験します。職場で働く人との交流を通してたくさんのことを学んできてほしいです。
受け入れていただく事業所の方々、4日間どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

10月16日(木)晴天の下、校内マラソン大会が行われました。9:00に開会式が行われ、その後、1年女子から順次スタートをして、最後が3年男子でした。生徒のひたむきに走っている姿とゴール前での最後の力を振り絞る様に走りぬける姿が印象的でした。その後閉会式が行われ、各学年別に優勝クラスと個人の表彰を行いました。クラス対抗成績と個人の第3位までの記録は以下の通りです。
<クラス対抗>
◇1年
 優勝 総合 B組  男子 A組  女子 B組
◇2年
 優勝 総合 D組  男子 D組  女子 C組
◇3年
  優勝 総合 B組  男子 B組  女子 B組
<個人>
◇1年女子
  第1位 海住 観月 9分03秒
  第2位 松月 友香    9分06秒
  第3位 永田 歩     9分13秒
◇2年女子
  第1位 大林 愛菜   9分24秒
  第2位 増田 奈歩    9分29秒
  第3位 西口 舞     9分32秒
◇3年女子
  第1位 西村 百恵    8分55秒
  第2位 中川 遥香   9分33秒
  第3位 中川 沙希 9分41秒
◇1年男子
  第1位 永崎 楓人   11秒03秒
   第2位 山本 航希 11分17秒
  第3位 岡田光一郎 11分32秒
◇2年男子
  第1位 中村 康誠 10分29秒
  第2位 鈴山 駿斗   10分46秒
  第3位 西村 陸杜 10分49秒 
◇3年男子
  第1位 向井 一真 10分40秒
  第2位 奥井 竜也 11分26秒 
  第3位 奥田 蓮之 11分34秒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始まる

10月14日、台風が前日に通過し休校が心配されましたが、予定通り後期始業式を行いました。後期になると校内マラソン大会や2年生のわくわくワーク、さらに文化祭などの行事が続き、全校生徒が目標を持って取り組み、行事を通してクラスの一体感を深めていってほしいと期待しています。
 始業式に続いて、後期の生徒会役員・学級役員の認証式が行われました。前期生徒会役員と後期生徒会役員から挨拶がありましたが、その言葉からは生徒会に対する熱い思いと「よりよい生徒会にするため活動していく」という強い意志を感じることができました。 今回認証されたリーダーを中心に東部中学校生徒会や各学級を盛り上げていってほしいと思います。後期の生徒会役員は次の皆さんです。(敬称略、HPで表記できない漢字は類似の漢字をあてています)
 会長  東  龍海 (2B) 
 副会長 庄下 楓人 (2D) 副会長 権藤 みつき(2A)
 書記  今西 賢汰 (2C) 書記  小林 留菜 (2A)
 会計  蜂須賀 悠 (2C) 会計  増田 奈歩 (2C)
画像1 画像1
画像2 画像2

前期のまとめを!

 ここ数年厳しい残暑が続く9月でしたが、今年は、やや過ごしやすかったように感じられました。前期も残すところあと10日、学校もまとめの時期を迎えています。
 先日行われました後期立合演説会では24名の立候補者が、堂々と演説をしてくれました。後期は1・2年生が中心となって生徒会を運営していってくれます。また、週末に行われた松阪地区新人体育大会では、サッカー、バレー男子、陸上男子、女子ソフトテニスが3位に入賞しました。また、個人種目では女子ソフトテニス、男子卓球、陸上、柔道でたくさんの選手が入賞しました。3年生はいよいよ進路決定の大切な時期を迎えます。21日には第2回進路説明会を予定しています。今回は主に私立高校の説明があります。6月の県立高校の説明と合わせて進路選択を進めていってほしいと思います。
 8日からは三者懇談会も始まります。前期の通知表を見ながら、学習面や生活面での半年間を振り返って後期に繋げていってください。また、21日からは2年生の職場体験学習「わくわくワーク」が実施されます。事業所や地域の皆様にはいろいろとお世話をおかけします。よろしくお願いします。

画像1 画像1

松阪地区中学校新人体育大会終わる

 9月20日から3日間で行われました松阪地区中学校新人体育大会が28日で全ての競技を終了しました。2年生を中心とした新チームでの大会でしたが、選手は試合に集中し、すばらしいプレーを見せてくれましたし、応援の生徒は一生懸命頑声を出していました。また、大会中応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。結果は以下の通りです。(敬称略)
<団体の部>
◇バレーボール男子 第3位
◇サッカー 第3位    
◇ソフトテニス女子 第3位
◇陸上 男子総合第3位
<個人の部>
◇陸上競技 男子200m 26秒58 第3位 田中大登
男子400m 1分01秒76 準優勝 田中大登
男子走高跳 1m45 優勝 鈴山駿斗
男子走高跳 1m15 第3位 小林祐也
男子円盤投 21m80 準優勝 殿内太一朗
男子ジャベリックスロー 28m90 第3位 殿内太一朗
男子4×100mR 50秒80 第3位 東龍海 橋本修輔 田中大登 鈴山駿斗
女子100m 13秒90 第3位 森 茉莉花
女子ジャベリックスロー 32m18 優勝 村林 乙葉 (大会新)
◇女子ソフトテニス 準優勝 西口舞・永田歩ペア
ベスト8 増田奈歩・米川和花ペア 溝口葉月・ごん藤みつきペア
◇男子柔道66kg級 第3位 西浦幸生  
◇男子卓球 準優勝 溝田雅斗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中学校午後授業再開のお知らせ(10月6日)

東部中学校の保護者及び生徒の皆さんへ
 午前10時30分の時点で暴風警報が解除されたので、午後の授業を再開します。すでに連絡させていただいたように、家で昼食を済ませた上で、午後1時30分までに登校してください。1時40分から月曜日の5限・6限目の授業を行います。通学路の安全に十分注意して登校してください。

あいさつ運動

9月16日から26日の間に校区の6つの小学校であいさつ運動を行いました。生徒会役員と児童会役員が校門前に立って、登校してくる児童に対して明るく大きな声であいさつをしました。元気にあいさつしている子どもたちの姿を見て、すがすがしい朝を迎えることが出来ました。この取り組みを通じて、子ども達から元気にあいさつする姿勢が見られたので、今後もこの取り組みを継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
その他
2/16 県立高校前期選抜合格内定 12年期末テスト発表 部活動停止(〜24日)
2/19 3年三者懇談会(希望者) PTA本部・常任委員会
2/20 3年三者懇談会(希望者)
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784