最新更新日:2024/07/01
本日:count up2
昨日:21
総数:170722
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 水泳終了!

画像1画像2画像3
 6月から始まった水泳の授業は、あっという間に最後の授業になりました。4年生の子どもたちは、最後の水泳の授業を全力で楽しみました!

 はじめに泳力測定が行われ、これまでの練習の成果を出すためにどの子も一生懸命25メートルを目標に泳ぎました。頑張って泳ぐ友だちに「がんばれ!あと少し!」と、クラス一丸となって応援する姿もありました。

 次に、頑張った子どもたちに『お楽しみタイム』が与えられ、クラス対抗で『ノータッチビート板』や『ビート板リレー』が行われました。
 ノータッチビート板では5人のチームに分かれ、手で水を掻いてビート板に触らないようにビート板を運びました。なかなか前に進まないチームもありましたが、チームで協力して最後まで頑張りました。
 ビート板リレーでは、一生懸命バタ足をしてゴールを目指して頑張りました。

 どの子も最後の水泳を思う存分楽しめたようで、水泳の後はみんな笑顔でした。夏休みも怪我に気をつけて、たくさん泳げるといいですね!

1年生 プール

 15日、水温、気温ともに高く、心地のよい温度の中、1年生最後の水泳が行われました。

 はじめに、バタ足やワニ歩きなど水慣れの運動をした後、滑り台やビート板を使って遊びました。友達と手をつないで滑り台を滑ったり、長いビート板を使ってみんなで泳いだり、子どもたちはとても気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

 最後の水泳ということで、子どもたちは普段よりも楽しんでいました。夏休みも怪我に気をつけ、たくさん泳いでくださいね。
画像1画像2画像3

多読賞の表彰

 全校集会で、1学期に本をたくさん読んだ人「多読賞」の表彰が行われました。
 表彰された子は少し恥ずかしそうに返事をしてその場で起立しました。

 たくさん本を読むことは、知識を増やしたり、読むことが速くなったりします。これからも学級文庫や図書室を利用して、本をたくさん読んでくださいね!
画像1
画像2

3年生 一億までの数

画像1
画像2
 3年生は算数の授業で、「一億までの数」を学習しています。

 一億までの大きい数の読み方や、千万は百万の何倍になるのかを考えました。子どもたちは表を使って「0が一つ増えているから、10倍だ!」と、大きな数のしくみについて学んでいました。
 大きい数の式を使った問題では、0の数に気をつけながら積極的に手を挙げることができました。

6年生 図形の拡大と縮小

画像1
画像2
 6年生の算数は図形の拡大・縮小を学習しています。

 コンパスや分度器、定規を使って、図形を書き、角の大きさや辺の長さを比べることで、拡大・縮小の性質を自分たちで見つけました。
 
 また、縮図を利用して、地図上の長さを測り、そこから実際の距離を求めました。子どもたちは単位を直すのが難しかったようで手こずっていましたが、やり方を先生に教えてもらい、すぐに分かるようになりました。

 1学期の算数も終わりに向かっています。しっかりと復習をしておきましょう!

お弁当

画像1
画像2
画像3
 今日は台風の影響で給食がなかったため、お弁当をもってきてみんなで楽しく食べました。

 子どもたちは、「くまさんのおにぎりを作ってもらったよ!」「早く食べたいな〜!」と朝からお弁当を楽しみにしていました。
 お弁当の時間になると、友だちとお弁当を見せ合ったり、大好きなものが入っていると嬉しそうに見せてくれました。

 お昼がとても楽しい時間になりましたね♪

5年生 木づかい講座

 5年生を対象に『木づかい講座』が開かれました。

 はじめに、講師の方から森の大切さについて講義を聞きました。木は成長するまでに長い年月を要すること、植樹・間伐・伐採のサイクルで森を守り続けることができることを学びました。

 木を使った工作の時間では、木や枝を自由に組み合わせてストラップを作りました。材料となる木や枝は、のこぎりや枝きりばさみを使って自分の好きなサイズに切ったり、折ったりして、ホットボンドでくっつけました。

 作品のひとつひとつに子どもたちの工夫がみられ、個性豊かな作品になりました。教えていただいた講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第119回 どんぐり読書会

画像1
画像2
画像3
 個人懇談会の初日にどんぐり読書会が行われました。保護者の方と5・6年生の児童が読み手となりました。

 読み手の子供たちは、とても上手に読んでいました。聞いている児童がわかりやすいように、大きな声でゆっくりと読んでくれました。読んでくれた本はどれも面白かったようで、聞き手の子供たちは静かに聞いていました。
 保護者の方の読み方はひと味違いました。聞き手の子ども達は絵本の世界に入り込んで聞いていました。

 5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。
 読み手に参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうごさいました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合の時間に、「健康な生活」について調べ学習をしています。
 健康な生活を送るためにはどうすればいいのか「睡眠・運動・食事」の3つの中から一つを選び、課題を決めました。

 調べ学習では、インターネットや本を使って自分で調べました。中には、保健室の先生に質問をしに行く子もいました。「なぜ睡眠は大切なんですか」「運動は健康と関係あるんですか」など、積極的に質問していました。

1・2年生 楽しく学んだ食育

 3日に、1・2年生とその保護者の方を対象に「第1回学校保健委員会」が開催されました。
 食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方をお招きして、『からだのことを知って、きちんとたべよう。』をテーマに講演をしていただきました。

 講演では、食事の大切さと体のつくりやその働きについて、劇や歌を通して楽しく教えていただきました。また、「まごわやさしいこ」というバランス良く食べるための合い言葉を知りました。
 
 給食では、「残さず食べる!」「いつもより野菜を頑張って食べてみる」と子どもたちは好き嫌い無く食べようと前向きでした。

 保護者の皆様、食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方々、お忙しい中本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 水泳

画像1
画像2
画像3
 曇り空の少し寒い中、第二回泳力テストが行われました。

 この日まで、3つのグループに分かれ、クロール・平泳ぎの練習を積んできた子どもたち。練習の成果を出す時が来ました。今回の泳力テストでは、目標を25メートルと設定し、25メートル以上泳げる子は50メートルを目標に設定しました。泳ぎが苦手な子には、全員から「がんばれ!」と大きな声援があり、力いっぱいがんばりました。

 泳力テストをがんばったので、最後はみんなで楽しく遊びました。子どもたちは今年初めての自由時間ということで、水が冷たくて寒いのを忘れ、思い切り遊んでいました。
 まだまだ水泳の授業は折り返し地点です!これからの授業でさらに泳げる距離を伸ばしていきましょう!

バスケ部 練習試合vs豊山小

 バスケットボール部は、豊山小学校と練習試合を行いました。

 今まで練習をしてきた成果を試そうと、子どもたちは朝から気合が入っている様子でした。試合は、なかなか自分たちのバスケができずに第1ピリオドは苦戦しましたが、第2ピリオドからは自分たちのペースでプレーできるようになり、勝つことができした。
 2試合目は、5年生も出場し、積極的にシュートを打つなど一生懸命プレーしました。

 今日の練習試合で、練習でやってきたことが十分に発揮できなかったこともあると思います。課題を一つ一つ克服するために、しっかり練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

サッカー部 練習試合 vs豊山小

 豊山小と練習試合を行いました。豊山小とは1か月前にも戦っており、前回は負けているので、「2度も同じ相手には負けない!」と意気込んで、試合に臨みました。

 1試合目は試合開始早々にシュートを放つなど、積極的に攻撃を仕掛けました。しかし、PKを外してしまうなど、なかなかゴールを決められないでいると、ディフェンスの裏を取られてしまい、先制を許してしまいました。それでもあきらめず戦い、同点に追いつくと、最後はロングシュートをねじこみ、見事勝利を収めました。

 2試合目は、5年生主体のチームで戦いました。積極的にプレーすることを心がけ、混戦からゴールを決め、勝つことができました。自分のできることを一生懸命にしようという意気込みが感じられ、毎日の部活のがんばりの成果を出すことができました。

 3試合目は、先に2点とられるなど前半から厳しい展開となりました。それでも後半に1点を返すと、そこからたて続けにゴールを奪い、逆転勝利をすることができました。特に後半の攻撃陣の連動した動きは、目を見張るものがありました。

 今日の練習試合では、チーム一丸をなって、いい試合をすることができました。ディフェンスもラインを上げることを意識し、オフェンスもシュートを打つ意識がとても感じられました。さらにいい試合ができるように、これからもがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 顕微鏡を使って

画像1
画像2
 理科で「魚のたんじょう」について勉強しています。

 池や田んぼの水の中には、どんな生き物がいるのか顕微鏡を使って観察しました。
 「見えたー!」と声があがって見てみると、空気だったりホコリだったり、なかなか微生物を発見できませんでした。しかし、時間が経つにつれて、「なんか動いてる!」「緑のがある!」といろんな微生物を発見していました。

 授業中に勉強したミジンコなどは見れませんでしたが、みんな一生懸命に微生物を探そうとが頑張っていました。

1年生 七夕集会

画像1
画像2
画像3
 2日(水)に、1年生は七夕集会を行いました。

 はじめに、子供たちは、折り紙で作ったちょうちんや願いを込めた短冊を自分の笹に飾りました。
 その後、みんなで「たなばたさま」を歌い、七夕のビデオを見ました。七夕の由来を知った子どもたちは「7日の夜、星を見るぞ!」と張り切っていました。
 最後に、自分の願い事を発表しました。『ニュースキャスターになれますように』『たしざんの計算が早くできますように』『おもちゃがほしい』などいろんな願い事がありました。

 みんなで楽しめた七夕集会になりました。短冊に込めた願い事が叶うと良いですね。

4年生 下水道出前講座

 4年生は社会の「水はどこから」の学習で上水道についての勉強をしました。そこで、下水道についても勉強するために、五条川左岸浄化センターの方と、愛知県建設部下水道課の方を講師としてお招きし、出前講座を行いました。

 最初に、「なぜ水が汚くなるのか」「汚くなるとどうなってしまうのか」「水を少しでも汚さない方法」について勉強しました。
 次に、下水道処理で出た汚泥にはどんな微生物がいるのか観察しました。微生物を発見するたびに「いっぱいいる!」「動いてる!」などと驚いている様子でした。
 最後に、水道水・下水道の水・しょうゆと牛乳の4種類を、水で2000倍に薄めどの水が1番きれいかという実験を行いました。色が変わっていく様子に、子どもたちは「紫になった!」「青っぽいから汚い水だ!」と、楽しそうに実験をしていました。

 みんなが使い終わった水をきれいにするためには、下水道処理場ではどんな工夫がされているのかを知ることができました。
 環境を守るためにも、水を大切に使い、汚れた水を出さないよう自分がきることを見つけて実践していきましょう!

画像1
画像2
画像3

3年生 プール

 3年生はプールの授業で2回目の泳力測定を行いました。

 今年から深いプールで授業を行うため、どの子も張り切って泳いでいます。
 泳力測定では、これまで練習してきたバタ足やクロールの手の動き、息継ぎに気をつけながら一生懸命泳ぎました。頑張って泳ぐ友だちに「がんばれ!」「目標まであと少し!」と、応援する姿もみられました。
 ほとんどの子が1回目より泳げていて、練習の成果が見られたことをとても喜んでいました。

 3年生の目標は15メートルです。少しでも記録が伸びるように、自分の限界に挑戦していきましょう!
画像1
画像2

6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 調理実習を行い、「野菜炒め」と「炒り卵」を作りました。

 野菜炒めは、キャベツ、ピーマン、にんじん、たまねぎを材料に作りました。班ごとに切る係、炒める係に分かれ、協力して行うことができました。
 炒り卵では、フライパンを熱しすぎてしまったり、油を入れ忘れたりと、いろいろとハプニングはありましたが、友達のアドバイスを聞きながら作っていました。

 自分で作った野菜炒めは格別で、野菜が苦手な子も残さず食べることができました。後片付けもクラス全員で協力して行うことができました。

 調理実習で作った「野菜炒め」と「炒り卵」はぜひお家の人に作ってあげてくださいね!

5年生 プール

 照りつける日差しの中、水泳を行っています。子ども達からは、プールに入るなり「ぬるーい」という声があがりました。

 5年生は2つのコースに分かれています。一つは、25mを泳ぎ切ることを目標にしているコース。もう一つは、平泳ぎで25m泳げることを目標にしているコースです。
 ペアになって練習しているので、泳力テストの時にはペアの友達から「頑張れ!」と声援が送られています。

 水泳も残りあと少しです。自分自身で目標を立てて、泳ぎを上達させましょう!
画像1
画像2
画像3

アルミ缶回収 6月

 6月のアルミ缶回収を行いました。

 梅雨時期とは思えない晴れ空が続いているおかげか、とてもたくさんのアルミ缶が集まりました。
 1日目 751個、2日目 824個、合計 1575個ものアルミ缶が集まり、今年度最高を記録しました。
 子どもたちはいつもより多く集まるアルミ缶を、楽しそうに回収していました。

 協力してくださったみなさんありがとうございました。
 7月の回収もよろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/13 学校公開日
中学校説明会(6年)
しょうゆ出前講座(5年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519