最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:200
総数:307837

新緑のまぶしい季節に!

 桜もすっかり葉桜となり、新緑の季節を迎えました。先日の授業参観・PTA総会にはお忙しい中、多数の保護者の皆様の参加をいただき、ありがとうございました。学校のスリッパが足りなくなるほど、沢山の方々が来校していただきました。新1年生も中学校生活にも慣れ、元気に学校生活を送っています。東部中学校の伝統である元気な挨拶を早くも身につけ、頼もしい中学生として一歩を踏み出してくれています。2・3年生は5月17日・18日におこなわれる市総合体育大会に向けてコンディションの調整に励んでいます。この連休は各チームとも練習試合を組み、実践練習で試合の感触をつかもうとしています。大会での優勝を期待します。また、3年生は21日から2泊3日で東京方面への修学旅行を予定しています。都内班別研修の交通機関の検索をパソコン室で班で協力しながら一生懸命に取り組んでいます。天候に恵まれ、安全で楽しい修学旅行になることを願っています。

画像1 画像1

陸上部大会結果

4月26日(土)に三重県営陸上競技場で行われた、『第30回三重リレーカーニバル』において、陸上競技部から3人の入賞者が出ましたので紹介します。
女子 走高跳        第2位 1m51  中川遥香(3B)
女子 走高跳        第5位 1m45  中川沙希(3A)
男子 ジャベリックスロー  第5位 50m06 鈴山悠斗(3C)
今シーズン初の県レベルの大会でした。みなさんよくがんばってくれました。おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

4月14日(月)、1年生は5,6限目にとまとーずの方々に来ていただいて、交通安全教室を行いました。
各クラス前半組と後半組に分かれて、グランドと武道場で講義を受けました。
武道場では自転車事故の話を聞いたり、一人ひとりの注意力を測ったりしました。
グランドでは自転車の乗り方を教わった後、実際に自転車に乗って模擬コースを走りました。
とまとーずの方々から学んだことを活かして、交通ルールを守り、安全に通学してきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介その4

最後に若葉会の紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介3

パフォーマンス風景その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介1

4月8日(火)に部活動紹介を行いました。各クラブの選手が考え、素晴らしいパフォーマンスをしてくれました。1年生は1週間のクラブ見学を通して、様々なクラブを見学や体験をし、クラブ集会で自分が頑張れる部活動を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介2

パフォーマンス風景その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26年度始業式・入学式

平成26年度始業式・入学式

 4月7日、平成26年度始業式を行いました。始業式の前に今年度東部中学校へ着任された9名の先生方の着任式を行いました。始業式では、2・3年生が、決意も新たに引き締まった顔が印象的でした。
午後2時より入学式を行いました。新入生が、呼名されると元気よく返事をする姿が初々しく、新入生を迎え入れる合唱隊や吹奏楽部の歌声や演奏もすばらしかったです。
新入生も2・3年生も新たな目標を持って、自分なりにいいスタートをきることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年度が始まりました

画像1 画像1
新年度が始まりました!

 校庭の桜も満開となり新しい出発を祝っています。東部中学校も入学生108名を迎え入れ、2年生115名、3年生105名、全校生徒数328名、そして教職員35名でスタートしました。
 108名の入学生の皆さん、入学おめでとうございます。東部中学校は多くの先輩の方々が築いてこられたよき伝統と校風のある学校です。「中学校に行ったら、クラブ活動でレギュラーを取りたい」「友だちをいっぱいつくりたい」それぞれが希望に胸をふくらませていることと思います。その気持ちを大切にして、そしてこの希望や夢を3年間持ち続けて、自分の思い描く中学校生活を創っていってください。
 2年生・3年生の皆さん、「進級おめでとう。」
 3年生は最上級生、2年生は中堅学年として、学校にとって重要な位置に位置付いています。2年生は様々なことに挑戦し、自分の持つ能力を見出し、それを思いっきり伸ばしていってください。3年生は中学校3年間の仕上げと自分の進路希望の実現をめざし、精一杯努力してください。
 さて、みなさん、充実した楽しい春休みをおくれましたか。新入生も2・3年生も三者懇談会で渡された生活チェックシートの取り組みを始めました。家庭読書の日に家族で本を読んだり、本について話題になりましたか。今年1年間、小学校・中学校と家庭が連携して、読書や、家庭学習の習慣の確立に向けて取り組みを進めていきますのでご協力をお願いします。
 4月19日(土)には授業参観とPTA総会を予定しています。ご多忙とは存じますが、ぜひご出席ください。
 本年度も保護者の皆様・地域の皆様の温かいご理解とご支援をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
その他
2/9 県立高校前期選抜 12年実力テスト
2/10 県立高校前期選抜
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784