南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

野外活動〜清掃活動

画像1 画像1
 食事と平行して、清掃活動を行いました。来たときよりも美しくしようとがんばりました。

野外活動〜3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝日が美しい素晴らしい朝です。3日目もよい活動ができそうです。

野外活動〜消灯完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 消灯完了の10時を過ぎました。
 2日目の活動を終えて、生徒たちはとても疲れています。十分睡眠をとって最終日に備えてほしいです。

野外活動〜家族への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のサプライズ企画である『家族への手紙』です。
 事前に本人に内緒で御家族に書いていただいた手紙を読みました。その後、家族への感謝の気持ちを心を込めて書きました。そして宛名を書き切手を貼り封をしました。
 明日投函します。

野外活動〜A組パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食後、A組はみんなでゲームをして楽しみました。最初にビンゴゲームをして盛り上がった後、トランプやUNOなどで楽しい時を過ごしました。

もう夕食

 ドッジボ−ル大会でお腹はすきすき。
 今日のメニューは、さんま生姜焼、海老フライ、やきそば、ハンバーグなど盛り沢山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(2)

 校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の集合の時にほんの少し雨が降りましたが、すべての活動を無事終わることができました。特に14:15の集合の時は、全員トイレを済ませたうえでの5分前完全集合ができました。生徒ひとりひとりが約束をしっかりと意識して行動できたことがとても印象に残りました。

クラス対抗ドッヂボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨のため『砂の造形』は断念し、体育館でドッヂボール大会を行っています。
 A組はコミュニティホールでゆっくりしています。

残念ながら雨

 9時頃から弱い雨が降り出しました。残念ながら午後の活動は雨天案のドッジボ−ルになりました。学級対抗戦です。
 雨にもめげず、体育館はたいへんな歓声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習 リトルワールドにて

 雨も降ることなく、校外学習に取り組めています。
 どの班も事前に計画した調べ学習に取り組めています。また各班ごとに食事をとっています。
 みんなおいしそうに食べている様子に楽しい時間を過ごすことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動〜カレーライス最高!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなモリモリカレーライスを食べています。どの班もとてもおいしく作ることができました。残念ながら雨が強くなり、午後の活動は屋内で行います。

体育館煙探知機の交換

画像1 画像1
 今年度になって2回、火災警報器の誤作動があり、朝から校内に非常ベルが鳴り響くということがありました。
 原因は、2回とも、体育館の天井に取り付けられた煙探知機の誤作動でした。
 体育館の天井の一番高いところに設置してある為、職員では取り替えができません。今日、業者によってその煙探知機が新型の物に付け替えられました。

野外活動〜野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーがもうすぐできあがります。水の量は大丈夫でしょうか?デザートはオレンジです。

野外活動 昼食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食が終わって間がありませんが、早くもお昼の準備が始まりました。メニュ−はカレ−ライスです。おいしいカレ−ができるでしょうか。

1年生 校外学習に出発

 今日は、1年生の校外学習の日です。これは、学級、学年の仲間づくり、公共の場でのマナーの実践、グループ行動の実践などを目的に行うものです。今年は、犬山にあるリトルワールドへ出かけます。
 出発式では、実行委員の話、先生からの注意事項があり、実行委員・学級委員の合図の元、『民族の町まで、イッテQ』の掛け声の後、出発をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動〜朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の朝です。本山中と合同で朝のつどいを行いました。旗を掲揚しラジオ体操をした後、代表が学校紹介をしました。

野外活動〜班長会、就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の反省をするために、班長が集まりました。班員の健康状態を報告し、今日の反省と明日の日程確認を行いました。他の生徒たちは各部屋で就寝準備をしています。

野外活動〜トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーの締めくくりは、今年もトーチトワリンクでした。これまで毎日練習してきました。全員の生徒たちが見守る中、 素晴らしいパフォーマンスを披露しました。拍手が鳴り止まないくらいでした。

野外活動〜スタンツ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暗い中でのスタンツには工夫が必要です。声の大きさ、振り付けなど、キャンプファイヤーに合わせて考えたスタンツは見応えがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 3年個人懇談会
1/29 3年個人懇談会
1/30 3年個人懇談会
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分