南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

修学旅行 ペンションに到着

 すべての学級の生徒が男女別に各ペンションに到着しました。
 オ−ナ−さんとの生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

窯業の授業

どれも個性豊かな、かわいい12体の狛犬が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

窯業の授業

 瀬戸と言えばせともの。本校も瀬戸の学校ならではの窯があります。
 本日A組は、午前中の授業を使って窯業を行いました。今回は狛犬作り。まず、大きな粘土のかたまりを平らにすることからはじまりました。それを筒状にして胴体を作り、別の粘土を丸めて頭を作ります。それから、頭と胴体をつなぎ合わせ、目や鼻、耳などの飾りつけをします。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 いざ山中湖へ

 東京都庁に全員が集まりました。
 記念の学級写真を撮って迎えのバスまで移動です。いざ、山中湖へ。
 首都東京よ、さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 都庁集合

 集合場所の東京都庁へ班別研修を終えた生徒が集まり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目出発

 出発の準備が整いました。
 班毎にまとまって、カメラと携帯電話を受け取り、大きな荷物をトラックに積み込み出発していきました。よい思い出に残る班行動を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目朝

 おはようございます。二日目の朝を迎えました。
 みんなとても元気です。
 先ずは腹ごしらえです。食欲もありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテル到着

無事ホテルに到着しました。



2年生野外活動 トーチトワリング リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(火)19:15から2年生の野外活動で披露されるトーチトワリングのリハーサルが学校の運動場で行われました。

30名のトーチメンバーが集結し、実際に火を付けてのリハーサルは見応え抜群!

素晴らしい演技を見せてくれました。

完全防備をしていたこともあり、怪我無くリハーサルを終えることができました。

改善点も見つかり、本番では、より良いものが披露できそうです。楽しみです。

保護者の皆様、送迎ありがとうございました。


修学旅行 夢の国

 みんな夢の国での生活を楽しんでいます。
画像1 画像1

夢の国へ

予定時間に全学級が東京ディズニ−ランドに到着しました。いよいよ夢の国での生活が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 国会見学を終えて

 5組、6組が国会議事堂の見学を終えて、東京タワーに到着しました。まずは、中華バイキングで腹ごしらえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 クラス別研修

 1組と2組は東京タワーです。
 地上150Mですが高さは十分のようです。
 見学の後は、バイキングで腹ごしらえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅到着

 早くも東京駅に到着。
 クラスごとにバスに乗り込み、分散研修に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業が始まりました

 今日から水泳の授業が始まりました。
 まだ、水は冷たく感じますが、プールからは生徒たちの歓声が聞こえています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 無事出発しました

修学旅行参加予定者が無事集まり、出発式を行いました。
のぞみ号で東京へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一足先に

 3年生は体育館での全体指導を終え、大きな荷物をトラックに詰め込みました。こんな大きなトラックの荷室がほぼいっぱいになりました。

 荷物は11時に南山中学校を出発して行きました。生徒が明日の夜に「サンルートプラザ東京」に到着したときには、荷物が部屋でお迎えしてくれることでしょう。

 明日からの修学旅行では、随時 旅の様子をお知らせしますのでぜひご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ修学旅行

 3年生は明日から修学旅行に出かけます。今日は朝から体育館で事前準備です。

 それぞれ荷物を持って体育館に集合です。必要な荷物は鞄に入っているか。忘れ物はないか。という荷物確認や新幹線の座席の確認や乗車のシュミレーションなどをして明日に備えています。学校と違い社会の中で大勢が瞬時に動かなくてはいけない場面が多々ある修学旅行は社会を知る上でもとても勉強になります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

 教育実習が2週間目に入りました。実習内容は、指導教官の授業観察から授業実習に入ります。

 今日は、4人の実習生のうち3人が道徳の授業に取り組みました。実習生は緊張しながらも、自分のたてた授業計画に従って授業を進めていました。
 生徒の心に届き、心を揺さぶる授業になったでしょうか。

 写真は、上から1年1組、2年7組、2年8組の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動にむけて,トーチトワリングの練習を昼放課や授業後に行っています。ずいぶん難しい技もできるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 3年Sテスト
12/5 A組スポーツ交流会
一般連絡
12/8 学費振替日
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分