最新更新日:2024/11/09
本日:count up42
昨日:44
総数:929717
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

世界遺産を回りました

世界文化遺産の勝連城址の写真、
ほんもののおばあさんと間違いました
井上さんと一緒に一枚
画像1
画像2
画像3

沖縄での2日間,山川米子先生、新城理奈先生にはお世話になりました

井上智さん賞子さん、魔法のプロジェクトチームの皆さんと一緒です。

画像1
画像2
画像3

8月18日、19日と沖縄に行ってきました

鳥取の井上智カメラマンからの提供写真です。

画像1
画像2
画像3

8月27日、小林聖心女子学院の先生方に発達障害の基礎理解の講義をしました

西岡有香先生、玉井るか先生の母校、小林聖心女子学院にて発達障害の基礎理解と教育的支援について話してきました。小中高70名の先生方の夏季研修会です。。
私が研修室に入ると全員が直立不動で挨拶されたのでびっくり。私の自宅から15分のところにある学校ですが構内にはいるのは初めて。ごみ一つ落ちていないきれいな校舎で雰囲気はリッツカールトンホテル並みでした。
皆さん非常に熱心に2時間聞いて頂き感謝です。
画像1

20年年ぶりの同窓会です。

1993年度の大阪教育大学特専は、研究生、内地留学生を含めて40名が1年間柏原キャンパスで勉強しました。 白馬での夏の勉強会、脳解剖、食事会などなど思い出が沢山あります。。奈良の森山さんがパワーポイントスライドで当時の写真を編集、上映、盛り上がりました。殆どの方々が現役の先生で頑張っておられました。素晴らしいことです。
写真は、当日参加された皆さん全員で一枚。
画像1

2014年8月9日、1993年度の大阪教育大学特別専攻科同窓会が梅田の阪急ステーションビルで行われ20名の参加者がありました。

1993年度の特専卒業生の20年ぶりの同窓会が開催されました。21名参加、6名は台風の影響で電車が動かず残念ながら欠席。 20年ぶりに会う方も多く懐かしい会になりました。
写真は皆さんと一緒に撮りました。
画像1
画像2
画像3

8月8日、第48回全日本特別支援教育研究連盟関東甲信越地区特別支援教育研究協議会において記念講演をしました。

今回の千葉大会は、新しい時代の教育を創ろうをテーマに千葉市民会館に900名の参加者がありました。発達障害の基礎理解と教育的支援をテーマに講演しました。
写真は、会場の様子です。 
画像1
画像2
画像3

【札幌】【高松】【沖縄】「魔法のワンドプロジェクト」全国セミナーのご案内

掲載:オリンピア住吉 藤原

魔法のプロジェクトは,iPadをはじめとする携帯情報端末を活用して,障害のある児童生徒の学習や生活の支援を行う,東京大学・SoftBankグループ・全国76の研究協力校による共同プロジェクトです。
その実践研究を報告するセミナーが全国9カ所(札幌・仙台・東京・長野・神戸・広島・高松・福岡・沖縄)で開催中です
下記の会場はまだ若干ですが申し込みが可能です。
ご興味・ご関心のある方どなたでもご参加いただけます。

8/ 9(土)札幌市男女共同参画センター
8/17(日)沖縄県立総合教育センター
8/20(水)サンポートホール高松

詳しくは下記のURLをご覧下さい
http://maho-prj.org/?p=687

すでに終了した広島・神戸・仙台の各会場の様子は、
「魔法のプロジェクトチャンネル」でご覧いただけます

画像1画像2画像3

8月5日ー10日、神戸三宮のミウラギャラリーにて第7回、色と遊ぶ、野口毅くんの個展が開かれています。

第7回色と遊ぶ、野口毅画伯の個展が三宮のミウラギャラリーで開かれています。
毅くんは25歳になりました。 益々磨きがかかった素晴らしい作品が展示されています。
写真は、毅くんと一緒に一枚。
写真2は、ご両親も交えて撮りました。
写真3は、100号の作品です。

ミウラギャラリー
神戸市中央区中山手通1−8−19(三宮の北野坂にあります)

画像1
画像2
画像3

とまひろ先生が発達支援ルームまなび開設

大阪府の南部、大阪狭山市に
「一般社団法人 発達支援ルームまなび」
を設立しました。

発達や特性に応じた学習指導を目的とし、LD,ADHDなどにより、集団での学習に困難を感じている子どもたちのサポートを行います。

対 象: 幼 児 年長児
     小学生 1〜6年生

内 容:児童 ・学習支援コース
       ・ソーシャルスキルトレーニングコース(グループ指導)
    保護者・ペアレント・トレーニング
    ※教育相談や検査も受け付けています。

指導者: 笘廣 みさき 元小学校通級指導担当 S.E.N.S-SV  
連絡先:詳しくは、ホームページをご覧ください。
HP :http://www.manabi-sayama


7月31日篠山市教育委員会主催、篠山ロータリークラブ共催の発達障害講演会が篠山市民センターで行われました。

7月31日木曜、篠山市民センターにて、発達障害のある子ども達へのソーシャルスキルについての講演会が行われ250人の参加者がありました。
幼稚園、小、中、支援学校の先生方が中心で、一般の参加もあり合計250名の参加者でした。 このように教育委員会とロータリークラブのコラボによる講演会が最近は増えています。ロータリーの地域支援の奉仕活動と一致する素晴らしい企画です。
写真1は、篠山市教育委員会の小山辰彦部長、篠山ロータリークラブ山内利樹会長、社会奉仕委員長の井本季伸氏と一緒に一枚。
写真2は、社会福祉法人若竹福祉会河南秀和理事長(私の大阪教育大学時代の教え子で
元篠山市の教育長も勤められました)、わかたけ福祉会のスタッフの皆さん、
大阪保健医療大学の工藤芳幸先生と一緒に撮りました。
画像1
画像2

7月27日、北九州市にある小池学園主催の発達障害講演会開催

毎年1回行われている小池学園主催の発達障害講演会が7月27日の日曜日に北九州市学術研究都市メインほーうにて200人の参加者を集めて行われました。
今年のテーマは、幼児期学童期のソーシャルスキルトレーニング。
写真は、会場の様子です。いつものように沢山の参加者で盛り上がりました。
画像1
画像2

大阪教育大学特別専攻科の同窓会です

7月26日、梅田の鮮魚と地酒のお店胡坐で特別専攻科の同窓会をしました。年に1回の同窓会が10年続いています。特別支援教育の専門家として活躍されたいる先生方(町田先生、島田先生、山下先生、落合先生、竹内先生、菅生先生)です。
画像1

梅田のOutbacksで暑気払い。

LDセンター有志で、Outbacksに行きました。

画像1
画像2

7月24日加西市教育委員会主催、北条ロータリークラブ共催の特別支援教育研修会が加西市民会館で行われ300人の参加者

加西市での講演会は今年で3回目になります。
教育委員会主催、北条ロータリークラブが共催という理想的な形での講演会で教育を中心に300名集まりました。
今年のテーマは、発達障害の児童生徒へのソーシャルスキルトレーニングについて。
写真は、北条ロータリーの宮本博文会長からの提供です。
写真1,2は、舞台上の竹田です。
写真3は、 加西市教育委員会の松本直行教育長、加西市の特別支援教育の現状を話された加西支援学校のコーディネーターをされている高見裕子先生と一緒に撮りました。
松本教育長は非常に熱心に特別支援教育に取り組んでおられます。また高見先生の報告で、加西支援学校のセンター機能、コーディネーターの働き、保育所、幼稚園、小中への移行などが他地区よりスムーズに行っていると感じました。素晴らしいです。

画像1
画像2
画像3

特定非営利活動法人アイビー主催(井上智理事長)の生きにくさを持つ人への就労支援、講演会が7月19日米子で開催

7月19日、鳥取県米子市の総合福祉保健センターふれあいの里でディスレキシアへの理解と支援〜幸せな就労につながる今を考える〜、をテーマに講演会が開催され200人近い参加者がありました。
主催は大山で発達障害者への就労支援プログラムを立ち上げた特定非営利活動法人アイビー(井上智理事長)です。
講演は、知っていますか、ディスレキシアとは  竹田契一
    就労場面での課題と現状   品川裕香先生(教育ジャーナリスト)
写真1は、品川裕香先生と竹田の対談(司会は井上賞子先生)
写真2は、今回のアイビー立ち上げの講演会をサポートしてくださった皆様で一枚
写真3は、会場の様子です。



画像1
画像2
画像3

米子での講演会に教え子の皆さんが来てくれました

アイビー主催のディスレキシアの講演会に皆さん着てくださいました。
鳥取県教育委員会派遣の特別支援教育の内地留学生として大阪教育大学、兵庫教育大学に
来られました。
写真は、左から青山武司先生、竹田、永見美和先生、京久野美枝先生、加賀田保憲先生、生田
先生です。 永見先生は大阪教育大学時代私の研究室で卒論を書きました。
写真2は、ベタ踏み坂で撮りました。テレビのCMで有名になった坂で、境港市と松江の間にあります。
画像1
画像2

米子に行きました

写真1、会場壇上に掲げてあるたて看板を書いていただきました。一緒に一枚。
写真2、井上夫妻、福島の稲田健実先生と一緒に 魚ろばた海座で食事。さすが海の幸一杯で感激。
写真3、講演会の後、沖縄の山川米子先生、名護泰子先生、井上賞子先生と喫茶店。
    カキ氷をたべました。
皆さんから歓待をうけ、恐縮しています。8月は沖縄に行きます。
画像1
画像2
画像3

【広島】「魔法のワンドプロジェクト」全国セミナーのご案内

掲載:オリンピア住吉 藤原

魔法のプロジェクトは,iPadをはじめとする携帯情報端末を活用して,障害のある児童生徒の学習や生活の支援を行う,東京大学・SoftBankグループ・全国76の研究協力校による共同プロジェクトです。
本年度はオリンピア住吉も、就労支援の実践の場として参加しています

その実践研究を報告するセミナーが全国9カ所(札幌・仙台・東京・長野・神戸・広島・高松・福岡・沖縄)で開催されます。

7月25日の広島が第一番目です 詳しくは下記のURLをご覧下さい
http://maho-prj.org/?p=687
ご興味・ご関心のある方どなたでもご参加いただけます。
よろしくお願いいたします。
画像1

7月14日西宮月曜の会のご案内

掲載:オリンピア住吉 藤原

7月の月曜の会のお知らせです。

思春期・青年期の自閉症スペクトラム
〜どのようにして非行行動から彼らを守るか〜

をテーマに向井義先生にお話していただきます。
日程は7/14(月)18:30〜
会場は西宮市民会館会議室です。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
今後の予定
9/2 大阪医大LDセンター
9/3 関西国際大学
9/6 SENSの会滋賀支部会
9/8 神戸市私立幼稚園連盟子育て相談     18:30西宮月曜の会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください