最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:117
総数:484935
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

重要 校長室だよりNO59

7月10日(木)台風8号に伴う児童の安全確保について

 台風8号が接近しています。三宅島に最も接近するのは、明日11日(金)の午前3時頃で、午前6時頃には暴風圏からぬけるようです。本日、お便りを配布させていただきましたが、児童の安全が第一ですので、登校が危険と判断をした場合は、休校や登校時刻を遅らせることもあります。

 休校や登校時刻を遅らせる場合は、午前7時までに地区連絡網でお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。また、明日から4年生は、大久保浜で宿泊体験学習を予定していましたが、大久保浜での宿泊体験学習は、安全面を考慮し実施しません。登校ができた場合は、学校(体育館)において宿泊体験学習を行いますので、ご承知おきください。

研究授業がありました。

今年度は8本の研究授業を予定しています。
教員同士、講師の先生方に授業を見てもらい研究を深め、よりよい授業を目指して日々がんばっています。

1学期最後の本日は、6年で音楽科です。
「和音の美しさを味わおう」という題材で行いました。
積極的な発言、音程の難しいアルトのメロディを一生懸命に歌うする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 避難訓練

9日(水)の避難訓練、給食センターからの火災です。
校庭に避難した後に燃え広がるおそれから、中学校のグランドに2次避難をしました。
児童は的確に指示を聞き、小走りにグラウンドまで避難しました。

地震が来たら、火事が起こるかもしれない、津浪がくるかもしれないという意識をもって行動できたらよいという校長先生からのお話がありました。

また台風8号が近づいています。絶対に海に近づかないよう注意してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 訪問給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(火)担任の先生が入れかわる訪問給食がありました。

その日は朝に読み聞かせもあり、本を読んでくれた先生が訪問したクラスもありました。

校長室だよりNO58

7月9日(水)民生児童委員の皆様との懇談会

 今日は、民生児童委員の皆様との懇談会でした。授業の様子をご覧いただいたり、給食を子供たちと一緒に食べていただいたりしました。懇談会の中でもたくさん貴重なご意見をいただきました。民生児童委員の皆様と学校と連携し、子供たちの健全育成に努めてまいります。委員の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

 午後は、6年生の音楽の研究授業でした。「野ばら」を使い、和音の響きを味わわせることがねらいです。ipadを使い、子供たちが歌ったソプラノの歌と、アルトの歌を重ね合わせると、なんとも素敵な和音の響きとなりました。今度は実際にアルトとソプラノに分かれて歌ってみたいと感想を述べる子もいました。3年目になる音楽の教師による授業でしたが、とても素敵な授業でした。子供たちも先生もがんばりました!

図工「ぷかぷかゆらゆら」

 家から持ってきた材料や図工室にあった素材で水に浮かぶものをつくりました。できあがったら早速水に浮かべて「ういた〜」「たおれちゃう」などと言いながら試行錯誤を繰り返していました。倒れずに水に「ぷかぷかゆらゆら」した時には最高の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月読み聞かせ〜2

4、5、6年生の様子★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は読み聞かせだよ〜」と声をかけると「わぁ〜い!だれ先生がくるの〜♪」と返ってきました。子供たちは楽しみにしているんだな〜とうれしくなりました。

1、2、3年生の様子☆

校長室だよりNO57

7月8日(火)橘丸に乗りました!

 橘丸に初乗りです。きれいな船です。上りはいつもイス席で本を読むことを楽しみにしていたので、イス席がなくなり少し残念でしたが、素敵な休憩室もあるので安心しました。

 下りは特2等に驚きました。なんと、ふかふかのマットになり、寝心地抜群。これで同じ値段でいいのと思うほどです。音も静かで、おかげでぐっすり眠れました。

 さて、台風8号が接近しています。金曜あたりが最も接近するでしょうか?4年生の宿泊行事と重なるので心配です。なんとかそれないものか?でも安全が第一ですね。

七夕献立〜手巻き寿司おいしいね

今日の給食は、七夕献立。
手巻き寿司、梅肉和え、そうめん汁、すいか、牛乳と、とても豪華でした。

1年生は、初めて給食に出た手巻き寿司にドキドキワクワク♪
海苔の上にごはんをのせて自分で巻くのです。
いつもより楽しい給食時間となりました。
三宅の空は、雨も上がり、晴れ間もみえます。織姫と彦星が無事あえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

けんばんハーモニカ「なかよし」

 音楽室をのぞいてみると、先生にけんばんハーモニカの指つかいを教えてもらっていました。曲の途中で「指のひっこし」があり親指の位置を変え、演奏をしていました。とても難しそうでしたががんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 ひきざんのえほん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこりはいくつのまとめで、今回は、かみしばいではなくえほんをつくり発表しました。

たしざんのときと作り方は似ていますが、2ページ目の、「○にんかえると」や「○こたべると」「○だいしゅっぱつすると」のページで苦戦していました。

しかし最後には上手にお話をつくりあげ、堂々と発表することができました。

「バスが5だいありました。2だいしゅっぱつしました。3だいのこりました。」

1〜3年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(水)気温29度、水温29度。天気予報は曇りでしたが、快晴の空の元、元気にプールに入りました。
「今日は水があったかくて気持ちいい!」
このあいだまでぶるぶるふるえていた子も、笑顔です。

水慣れ、水遊びのあと、1年生から級に分かれて練習をしました。級があがるようみんながんばっています。

校長室だよりNO56

7月3日(木)児童・生徒の学力向上を図るための調査

 今日は、児童・生徒の学力向上を図るための調査の日です。東京都が毎年行っている学力調査で、小学校5年生と中学校2年生を対象としています。小学5年生は、国語、社会、算数、理科の4教科を行います。

 5年生は、朝から「がんばろう」と気合が入っています。毎時間様子を見に行きましたが、どの教科も最後まで諦めずに取り組んで、解答用紙にも全部解答を書き込んでいました。(実は、それが大切なのです)

 最後は頑張った良い顔をしていました。よくがんばったね。結果が出ましたらすぐに報告させていただきます。また、昨日帰った子は、今日は約束通り登校しました。私を見るとニッコリ。よくがんばったね。

 今日から出張ででかけます。火曜日に戻ります。校長室だよりはお休みさせていただきます。
 

校長室だよりNO55

7月2日(水)中学校の全校道徳

 今日は、中学校の全校道徳が1時間目にあるので行こうとしていたら、小さなお客さんが校長室にやって来ました。今日は、学校が嫌なようです。「どうしたの?何が嫌なの?」と聞いてみると、「プールが寒いので嫌。」と言います。「そうかあ、寒くなったらタオルを巻いて上がってみていていいよ。」と言うと、今度は、「国語のノートをとるのが遅くなるのが嫌。」と変わってきました。

 30分くらい話しましたが、結局特に嫌なことはないけれど、今日は嫌なんだということがわかりました。もう小学生。我慢をさせることも大切ですが、きっと何かあるのでしょう。「では、明日からは嫌だよはだめだよ。約束できるかい?」と話すと、「できます。」と答えます。指切りげんまんをして、お母さんに迎えに来てもらいました。嫌な時もあるよね。明日は元気な○○さんを待ってるよ。

 さて、遅くなりましたが中学校の全校道徳を見に行きました。中学生全員と教師一人との真剣勝負です。私も中学が出身ですが、これだけ道徳を大切にしている中学校はあまり見かけません。校長先生が、「全校道徳を毎月行っているんですよ。」とおっしゃっていました。嬉しいことです。道徳を大切にしている学校は、必ず伸びます。小学校もがんばります。

 今日の午後は保護者会です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。また、明日は5年生の東京都の学力調査です。努力の成果を出してほしいと思います。

 

1年 図工

七夕飾りを作って昇降口の笹に飾りつけました。
7月7日、みんなの願いが叶いますように・・・。


画像1 画像1

校長室だよりNO54

7月1日(火)「校長先生、この本読んでください。」

 今日から7月。1学期のまとめです。18日(金)の終業式まで、しっかり努力を続けてほしいと思います。

 さて、今日クラスを見てまわっている時、「校長先生、この本読んでください。」と男の子が一冊の本を差し出しました。「びりっかすの神様」という本です。「どうもありがとう、読んでみるね。」と答えて本を受け取りました。

 校長室に戻り読んでみると、とても興味深い本でした。四年生の男の子が主人公ですが、あることがきっかけで、その子だけに「びりっかすの神様」が見えるようになります。テストでもかけっこでも、びりになればその神様が見えるのです。

 そのクラスは、テストの点数が高い順の座席なのです。主人公の男の子は、本当は力があるのに、「びりっかすの神様」と話がしたいためにわざとびりをとります。しかし、1番になるために頑張るのではなく、常に本気を出すことの大切さを学んでいきます。子供たちにもぜひ読んでほしい一冊でした。

 「どうもありがとう。とても素敵な本でした。」と本を返しに行くと、「今、お母さんが読んでいる本も読み終わったら、読んでみてください。」と返ってきました。どうもありがとう。楽しみに待っています。

校長室だよりNO53

6月30日(月)第2回忘れ物0作戦開始!

 今週は「第2回忘れ物0作戦」です。子供たちは私の顔を見ると、「校長先生、忘れ物してません。」「昨日の夜から、しっかり揃えてあります。」「あっ!」等と様々な反応を見せてくれます。しっかり取り組んでほしいと思います。

 さて、明日からはもう7月です。学校に来る日もあと14日しかありません。1学期のまとめをしっかり行ってほしいと思います。4年生の教室では、7月11日(金)から行う宿泊体験学習についての話し合いをしていました。子供たちは大変楽しみにしていることが、その様子から伝わってきます。

 5年生は国語の学習で「ディベート」をしていました。「学習中にシャープペンシルを使ってよいか」ということに対して、賛成・反対の意見をもち、お互いにその意見をたたかわせています。賛成よりも反対が多いのには驚きましたが…。

 そうそう忘れていました。今日の午後6時からのNHK「首都圏ネットワーク」で、先日行った「命のプログラム」が放送されます。どうぞご覧ください。

校長室だよりNO52

6月27日(金)来週は「忘れ物0作戦」です!

 来週の6月30日(月)から7月4日(金)まで、第2回忘れ物0作戦を行います。ご家庭のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、今日は昨日の快晴から梅雨空に逆戻りです。子供たちは、校庭で遊べません。こういう時は、校長室の前の「算数博士からの挑戦状」の問題を解いて、校長室に入って来る子供たちが多くなります。

 6年生の女の子がやって来ました。「校長先生、算数の問題が解けました。」とにこにこです。「AとB=20。A−B=6です。AとBは、それぞれいくつですか。」という問題です。方程式を使えばすぐに解けますが、小学校では方程式は使えないので、線分図が有効です。

 AはBよりも6大きいので、Bの大きさが2つ分と6をたすと20になります。だから、Bの大きさは、(20−6)÷2=7となります。Aの大きさは、20−7=13となります。6年生は、しっかり答えることができました。やったね!

 初級問題、中級問題、上級問題と用意しています。どんどんチャレンジしてほしいと思います。

児童集会 ミリオンスプーンリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会では、スプーンの上に卓球の玉をのせて落とさずに決められた距離を運び次の人に渡すというゲームをやりました。

縦割り班でわかれて行いました。人数の足りないところは教員が入り、子供も大人もスプーンの上の玉に集中し、ゲームを楽しみました♪


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300