最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:51
総数:284573
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

野外活動最終説明

5年生は野外活動に向けての最終説明がありました。最終説明は教室で行われ。しおりに従って持ち物の確認をしていきました。忘れ物がないように家でもう一度確認してください。
画像1 画像1

6月10日≪0の日・あいさつ運動≫

画像1 画像1
↑の写真
今日は,0の日・あいさつ運動です。
当番をしていただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
今回からこの日だけ特別に児童会役員の子もオレンジ色の見守り隊ぼうしをかぶるようになりました。
今日も8時15分前に登校が完了しました。

↓下の写真
トンボ池のオオカナダモがこの時期に花を咲かせます。
白い小さな花が水面にいっぱい広がっています。水草は水中で育ちますが,どの水草も,花だけは水面に顔を出します。
画像2 画像2

トーチ最終練習

明後日から始まる5年生の野外活動で、キャンプファイヤーの中で行うトーチの最終練習を授業後行いました。運動場の体育器具庫の前で火をつけて、本番と同じようにやりました。動かすたびに炎から出る「ゴー」という音に緊張しながら、何とか無事に終えるこができました。後は天気が味方してくれることを祈るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応訓練

池田小学校で起きた事件から13年経ったことが昨日のテレビニュースに出ていました。本校は今日の5時間目に警察の協力を得て対応訓練をしました。訓練とはいえ職員も真剣に対応し、子どもたちも指示を聞いて素早く避難してくれました。火災や災害等に対する訓練も重ねながら安全に行動できる判断力を身につけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日≪トンボ池≫

画像1 画像1
↑の写真
トンボ池を覆うまるい葉,2種類あることがわかりますでしょうか。
どちらもまるい葉ですが,一つは葉に切れ目が入っています。もう一つは切れ目がありません。また,水面から茎が伸び葉が浮かんでいます。

切れ目がある方が,睡蓮(スイレン)です。今花を咲かせています。
切れ目のない方が,蓮(ハス)です。花が咲くのはまだまだ先です。

今日は,午後に警察の方にもお越しいただき,不審者が侵入したことを想定した,対応訓練を行います。

6月8日≪野ばら≫

画像1 画像1
↑の写真
実は撮影したのは,先週の月曜日でした。校舎裏の駐車場の片隅にこじんまりと花を咲かせていました。
野ばらです。ちょうどこの時期に花を咲かせます。
もう30年近く前に6年生の国語の教科書(一番初めの題材でした)に小川未明 作の≪野ばら≫という童話が載っていました。
大きな国と小さな国の国境を守る若い兵士と老兵士,二人の友情のお話です。

「国境のところには,だれが植えたということもなく,一株の野ばらがしげっていました。その花には,朝早くから蜜ばちが飛んできて集まっていました。そのこころよい羽音が,まだふたりの眠っているうちから,夢ごごちに耳に聞こえました」

さて,萩山小の野ばら,近づくと甘くやさしい香りがしました。蜜ばちではありませんでしたが,まるはなばちがやってきて,体中に花粉をつけて,蜜を集めていました。

よろしければ,↓こちらから,小川未明 作「野ばら」が読めます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fumeisou/douwa/douw...

6月7日≪十日でこんなにも≫

画像1 画像1
↑の写真
左側は,5月28日に紹介したアサガオ(上)とトマト(下)です。
右側は,ちょうど十日がたった今朝,撮影したアサガオとトマトです。
こんなにいっぱい葉を伸ばし,大きく育っています。この時期の湿気と気温でぐんぐん育ちます。
どちらも間引きをしました。

↓の写真
左上,トンボ池となりの畑に植えたナスです。実をつけだしました。かわいい紫色の花を咲かせるたびに実がついていきます。
左下,5月に白い花をたくさん咲かせていたミカンの仲間の木,実り始めました。この後何カ月もかけてソフトボールと同じぐらいの大きさに育っていきます。
右側 何の実かわかりますか?
4月に花を紹介しました。花はたくさん咲きましたが,実はあまりできませんでした。今は緑色をしていますが,このあと紫色に変わっていきます。
ブルーベリーの実です。
画像2 画像2

3年図書館見学

3年生は午前中を使い図書館見学へ行きました。学校から尾張瀬戸駅までは徒歩、尾張瀬戸駅から新瀬戸駅までは電車に乗り、そこからは歩いて図書館まで行きました。図書館では受付カウンターや日頃は入れない事務室・書籍保管庫を案内してもらい図書館の大がかりな設備に驚いていました。説明の後は、本を2冊借りるために書架の間を探し回りました。図書館の方から「萩山小学校の子どもたちはマナーを守って見学ができていて◎をあげます。」とほめていただけました。これからもマナーを守って図書館を有効に利用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日≪皐月 Part2≫

画像1 画像1
↑の写真≪皐月パート2です≫

違いは色ばかりではありません。花びらの形にこんなに違いがあります。
左下の花びらが一番よく見るなかたちと思います。
右上はオレンジ色で八重(やえ)の花びらです。
右下は一つ一つの花びらが細くなっています。

数日前の天気がよい日に撮影しましたが,ちょうど大きなアゲハ蝶が来ていました。

今日は3年生が市図書館見学に出かけます。なんとか天気が回復しそうでほっとしています。

6年交流

6年生は3時間目の音楽で、さくらんぼ学園の6年生と交流授業をしました。6年生になってからの交流は今回がはじめてになります。授業では「翼をください」「ビリーブ」「チャレンジ」「この星に生まれて」の歌と「負けないで」のリコーダー演奏をしました。その他に「花火」のリズムに合わせたボディーパーカッションも一緒にやり、久しぶりの交流を、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日≪皐月 Part1≫

画像1 画像1

昨日,アップするつもりで準備し,そのままになっていた画像↑をアップします。

一昨日は,萩山小の一大イベント萩山ラリーを無事終えることができました。ご協力くださったみなさま,ありがとうございました。

今日は,ちょっと肌寒いくらいの雨模様の天気です。以前,校内の皐月が見事に咲いていることを以前お伝えしました。

一つ一つ花を近くで見ると,その違いがわかります。まずは色の違をご覧ください。たくさんの種類の皐月が植えこまれていることに驚きます。
理科の時間,子どもたちに「よく観察して!」なんて言いますが,気をつけてみないとなかなかわからないことがよくあります。

1年性教育

1年生が養護の先生から「からだ」のことについて教えてもらいました。男女の違いが体の大きさ、髪の毛の長さ・口・目等の外見では判断できないことやプライベートゾーンの大切さについて話を聞きました。
画像1 画像1

苗の販売

ひまわり学級が準備したキュウリ・ナス・トマトの苗とタマネギの販売を長い放課に行いました。5月に種をまき、育った苗に値札をつけて準備しました。その他に地域の方がプール横の畑で育てたタマネギにも値札をつけました。保護者や学校の職員、そして、さくれんぼ学園の子どもたちも買いにきてくれ、大盛況のうちに販売は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポイントまわています

校区内に設置された10箇所のポイント(公民館・菱野幼稚園・光陵中学校・萩山保育園・萩山南公園・2丁目公園・4丁目公園・5丁目公園・6丁目公園・さくらんぼ学園)をまわりながらクイズを解いていきました。保護者や地域の方々に見守っていただいたり手伝っていただいたりしたので班から離れた子もいましたが、順調に各ポイントをまわることができました。高学年が疲れた低学年をおんぶする姿もあり、地域を知ると同時に協力しながら活動する良い機会となりました。学校へ戻ったら最後のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成

みんなで絵と感想をかき、それを模造紙に貼って完成しました。
画像1 画像1

6月3日≪萩山ラリー≫ Part1

画像1 画像1
日差しが強く,暑いですが,萩山ラリー スタートです。
まず開会式の様子からアップします。
このあと,各ポイントに向かって歩き出しました。

6月3日≪萩山ラリー≫

今日も暑くなりそうです。
子どもたちが楽しみにしている萩山ラリー,予定通り行えそうです。
体調管理に十分気をつけて行いたいと思います。
今年度,どんなラリーになるのか楽しみです。

↓の写真
昨年度の様子を,載せておきます。
画像1 画像1

初泳ぎ

今日はプール開きでした。6年生が5時間目の授業で今シーズンの初泳ぎです。気温も30度を越え絶好のプール日和でした。これから、天気の良い日はプールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1

今日は盛りだくさんです。Part4≪田植え2≫

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて第3時限には,ひまわり学級がバケツ稲の苗植えをしました。
5年生と同じように植え方の説明を受け,一束ごと丁寧にマイバケツに苗植えをしました。
バケツで行うのですが,昨年も立派な稲が育ちました。
今年も楽しみです。

JA尾東の職員の方には,また,稲刈り等でもお世話になります。ありがとうございました。

今日は盛りだくさんです。Part3≪田植え1≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時限,5年生の田植えの様子です。
足が埋まっていく泥の感触を確かめながら,3・4本を一束にして,丁寧に植えていきます。半歩ほど下がり,また植えます。これを繰り返して,稲の苗をまっすぐ一列に並べます。なかなかきれいに並びました。
ほとんどの子が初めての経験,目を輝かせて取組んでいました。昨年は8月中旬に花がさきました。稲の成長にも目を向けてくれるととてもうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
7/5 資源回収予備日
7/7 図書返却最終
7/8 クラブ
7/10 移動児童館
7/11 チャレンジテスト
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"