最新更新日:2025/01/15 | |
本日:106
昨日:99 総数:484923 |
4月 避難訓練
16日2校時に避難訓練を行いました。
今月の災害は、噴火による火山ガス発生という設定です。 各教室に脱硫装置されていますので、それを作動します。廊下や校庭、体育館にいるときは速やかに教室に避難をします。 人員が確認されてから、音楽室で噴火によっておこる災害について学びました。 そして、ガスマスクの点検、装着の練習をしました。1年生は初めての訓練でしたが、すばやくマスクもつけられていました。 いざという時に使えるように、ご家庭でも点検確認をお願いしたします。 小型吸収缶の保存期限が切れていないかもご確認ください。 第1回 クラブ活動♪
クラブ活動がはじまりました。
パソコン・料理・スポーツ・自然探索の4つのクラブです。 クラブも委員会と同様、4年生から参加します。 今日は、第1回でしたので、どのクラブも自己紹介や1年間の活動内容を決めていました。 料理クラブでは、作るものを決めるためお料理本を見ていました。「なにを作ろう♪」想像が膨らんでいるうれしそうな笑顔がなんとも印象的でした♪♪♪ 集会 〜委員長 発表の巻〜今年度は、集会・放送・体育・健康環境・図書の5つの委員会があります。 委員長が、委員会の活動内容や抱負を言いました。その他の委員会メンバーは、その場でたち1年間活動する仲間として紹介されました。 6年生の5人の委員長や副委員長さんです。どうぞよろしくお願いします! 生活科ではるさがしたてわり班遊び顔合わせをしていたのでスムーズに集合することができました。 今日はとてもよいポカポカ陽気で、はじめての仲間と楽しく遊びました〜♪ 校長室だよりNO8
4月17日(木)春を感じて頑張っています!
1年生は校庭に春を見つけに行き、見つけた春を一人一人発表しています。2年生は、「たけのこぐん」の詩をていねいに試写しています。3・4年生は、明るい日差しの下の校庭でリレーを全力で取り組んでいます。 5年生は、「春を感じて」というテーマで素敵な絵を描いています。6年生は、算数の単元のまとめのテストと次の単元の準備テストをしています。まとめのテスト全員が合格点です。凄いなあ。1年生から6年生の一人一人が、精一杯頑張っている様子を見るのは気持ちがいいです。がんばれ、がんばれ、子供たち。ぐんぐん伸びろ子供たち。 今日は、これから6年担任と移動教室の実地踏査に行ってきます。明日の「校長室だより」はお休みいたします。 校長室だよりNO7
4月16日(水)第1回避難訓練
今年度第1回の避難訓練を行いました。1回目は「火山ガス」です。授業中に火山ガスが発生し、脱硫装置を作動させます。その後、音楽室に移動し、雄山の噴火と火山ガスについての説明です。1年生にとっては、初めての避難訓練ですが、話もせずにしっかり聞けています。 ガスマスクの付け方の練習もします。三宅島ならではの避難訓練ですが、一人一人が真剣です。避難訓練は、「自分の命を守る」ための訓練です。訓練の時にできないことは、いざという時もできません。大人がそばにいるときはいいですが、そういう時ばかりではありません。 一人の時に避難しなければいけないことが起きた時、どこに、どうやって避難すればよいかを自分で判断し、自分の命を守ることができる力を身に付けさせていきたいと思います。一回ずつの避難訓練を大切に実施していきたいと考えています。 交通安全教室6〜15日が春の全国交通安全運動で、ちょうど本日が最後の日にあたりました。 パワーポイントをつかって、「バス停での待ちかたはどうかな?」「車って意外に見えていないかもしれない!」という危ないこともあるということを学びました。 自分の身は自分で守れるよう、今日学んだことを気をつけながら生活してほしいと思います。 警察の方、本日はありがとうございました。 続 交通安全教室 1年生横断歩道練習
交通安全教室のあとに、1年生が横断歩道をわたる練習をしました。
島には信号が3つしかないという環境であるため、渡りかたは知っていると思いますが実際に渡って確認しました。 「みぎ〜、ひだり〜、もう一回みぎを見て、手をあげてわたりますよ〜」警察の方に丁寧に教えてもらいながら渡りました。 はじめての図工ドキドキワクワク!はじめての図工室。まず図工専科の日野先生から使い方や避難の仕方を教えていただきました。 それから「おはようクレヨン」という曲を聞いてクレヨンがどんなものに変身するか想像して絵をかきました。カラフルで楽しい絵ができあがりました。 読み聞かせ〜1回目
本日は先生方による読み聞かせの日です。
どんな先生が来てくれるのかな? 1年生教室には副校長先生が来てくれて「ねずみのえんそく もぐらのえんそく」を、2年生教室には養護の板橋先生が来てくれて「100万回生きたねこ」を読んでくれました。 係活動 始動
先週、必要な係をクラスで考え、係決めをしました。2年生から、新しい「みんなであそべねっけつ係」をつくりました。内容はクラスでレクをするというものです。早速、今日の中休みにドッジボールを企画し、遊びました。控えめな係で強制させないので全員参加はしていません。そのうち、クラスみんなで遊ぶ計画も立ててもらいたいと思っています。
また、4校時には国語「かくれんぼ」を友達と読み会いました。その後、気づいたことを話し合いました。 たてわり班始動〜たてわり班始動〜
1年生を迎える会のあとに、たてわり班の顔合わせをしました。
自己紹介・チーム名決め・遠足での遊び決めを班で話し合いました。 楽しい1年になりそうです♪ 1・2・3班の集合写真↓↓↓ 1年生を迎える会昨年度の運営委員会を中心に、“ようこそ!1年生〜”という気持ちでゲームや歌を歌いました。 6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に入場した1年生は、台に登り名前を呼ばれたあと席につきました。 2年生から、お花の種マラカスのプレゼントがありました。 1年生からは「これからもよろしくお願いします」とあいさつがありました。 1年生 はじめての給食&歯みがき献立は、チキンカレー・フレンチサラダ・きよみオレンジ・牛乳です。 当番さんは5人です。 ひとつひとつやることを確認しながら準備をしました。 「いただきまーす!」「おいしーね♪」「多いけど、食べられるかなぁ〜」と言いつつ食べ始めました。 給食がおわったら歯みがきタイムです☆ シャカシャカ♪上手に歯みがきができました。 校長室だよりNO6
4月11日(金)1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を迎えるための準備をしました。運営委員会の子供たちが運営をしっかりしています。6年生と手をつないで1年生の入場です。6年生に一人一人名前を呼んでもらい、大きな返事をして椅子に座ります。 2年生からは、昨年度育てたアサガオの種を入れたマラカスのプレゼントをいただきました。2年生もすっかりお兄さん、お姉さんの顔です。全校で「1年生になったら」の歌を歌い、じゃんけん列車で1年生と触れ合いました。1年生もお兄さん、お姉さんに温かく迎えてもらいニコニコです。早く三宅小に慣れて、楽しく元気に過ごしてほしいです。1年生おめでとう。2年生から6年生の子供たち、ありがとう。 午後は保護者会を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。月曜日と、火曜日は出張のため、校長室だよりはお休みします。 健康診断がはじまりました。
年度始めは、健康診断が目白押しです。
今日は、身体測定で身長・体重・座高を測りました。 音楽・図工の先生に協力してもらい、流れるように一気に測っていきます。 1年生は小学校での初めての測定です。「1年生の○○○です。お願いします」目をみてしっかりあいさつができました。なんてかわいいのでしょう♪ 子供たちの成長はすばらしいものです。1年間で、約6センチも伸びている児童がいました。在学生は3月3日に測定をしたので、約1か月で1センチ伸びている児童もいました。 ぞくぞくと健康診断はつづきます。 次は17日(木)提出の尿検査です。容器等は16日に配布を予定しています。 どうぞよろしくお願いします☆ 校長室だよりNO5
4月10日(木)算数習熟度別指導開始!
今年度から三宅小学校は、算数の学習で習熟の程度に応じた学習を行うことになりました。算数の学習は、「わかった。わからない。」がはっきりと分かれる学習です。私は、小学生の時、算数が苦手でした。「もう少し、ゆっくり教えてほしいなあ。」とずっと思っていました。 私のように算数の苦手な子もいれば、得意な子もいます。そこで、子供の習熟の程度に応じて学級を2つに分け、担任と算数習熟度担当教諭の二人で指導することにしました。 2つの教室に分かれて学習していた3年生に、「この学習の方法はどうですか?」と聞いたところ、「おもしろい。」「分かりやすい。」「楽しい。」と返ってきました。明日の保護者会でも説明させていただきますが、子供に確かな学力を身に付けさせるための取り組みです。 今日は発育測定も行いました。身長、体重、座高を測定します。1年前よりも身長が6cmも大きくなっている子もいました。子供の成長はすごいものです。1年生もお行儀よくできていました。「よろしくお願いします。ありがとうございました。」の挨拶もできていました。立派です。明日は、保護者会を行います。年度初めでご多用とは思いますが、ぜひご出席いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 校長室だよりNO4
4月9日(水)ぐんぐん伸びろ!
1年生15名全員が元気に登校してきました。名札の付け方、お道具箱の入れ方、ランドセルの入れる場所等、知らないことが山ほどあります。でも、6年生が優しく一つ一つ1年生にわかるように教えています。とても良い光景です。昨日の入学式で私が話したところの絵を描いてきてくれた1年生もいました。ありがとうね。 初めての休み時間は、お兄さん、お姉さんと一緒にドッジボールをしたり、鬼ごっこをして遊んでいました。たくさん遊んで汗をかいたので、冷水器の前は行列です。2年生は、「1年生の子は、先に飲んでいいよ。」と声をかけています。立派なお兄さん、お姉さんに成長している様子を見て嬉しくなります。 子供たちの様子を見てまわると、やる気いっぱいの子供たちの様子が見られます。4月当初のこの様子は、何度見ても良いものです。ぐんぐん伸びろ子供たち!ぐんぐん伸びろ先生たち!これからが楽しみです。 |
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102 東京都三宅島三宅村伊豆468 電話:04994-2-0039 FAX: 04994-2-0300 |