最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:117
総数:1074046
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

1年生 交通教室 その2

 室内で道路を渡る時のやり方を教えてもらったので、今度は外に出て、実際に練習しました。「右左右」を大きな声で言ってから、道路を渡ります。道路の途中までは右を見て、途中からは左を見て渡ることを、信号があるなしのさまざまな場所で何回も訓練しました。最後は本当の道路で行いました。今日の交通教室で学んだことをこれからの登下校で守ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日雨の心配がありましたが、無事に交通教室に行って来ました。初めに、交通教室の先生から、道路を渡る時に気をつけることを習いました。のんちゃんも登場して、みんなは大喜びでした。交通指導員さんからは、傘の差し方について教えてもらいました。

6年校外学習 1

 6年生が理科の単元「大地のつくりと変化」の学習に役立てるために、瑞浪市の化石博物館等に出かけ、地球の歴史や地層について現地学習を行いました。
 教科書を使っての授業やテストは2学期に行われますので、今日の記録をしっかりと取っておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習 2

 化石採集にも挑戦をしました。貴重な化石が発見・採集できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習 3

 今回の校外学習は、修学旅行の事前練習的な意味合いも含んでいました。
ルールや時間を守りしっかりと行動することができました。また、友情を深めることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

 5月13日、4年生が愛知県警、名古屋城へ校外学習に行きました。
社会科で勉強した警察の仕事について、実際に目で見て感じることができ、大変学びのある学習となりました。心配された天候にも恵まれ、名古屋城では本丸御殿も見学することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日に2年生は、海上の森と愛パークに遠足に行きました。
海上の森は、雨上がりのため地面が少しぬかるんでいましたが、自然と触れ合いながら元気いっぱい遊ぶことができました。
愛パークでは、お弁当とおやつを仲良く食べました。食べ終わった後は、芝生の上で転がったり、遊具で遊んだりしました。

学校探検でたくさん発見したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は12日の月曜日2時間目に「生活科」で学校探検に出かけました。保健室では体重計やベットを見つけました。校長室では、校長先生から校長室の役目や学校のお宝を教えてもらいました。職員室の中に入ったり、理科室ではビーカーや試験管などを発見したりしました。音楽室では、たくさんの楽器を見ることができました。学校の中を詳しく知ることができた1時間でした。

朝礼

 連休が明けて最初の朝礼が行われました。8:30には、しっかりと整列ができていました。
 今回のクイズは「5月に給食でパン食は何日間あるでしょう?」というものでした。今回は、その場で挙手をして解答を求めました。
 その後、児童会役員から「あいさつ運動」についての説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収にご協力を

 5月17日(土)9:00〜10:00に、廃品回収を行います。
回収場所は、「幡山東小学校」「農協西側駐車場」「サンヒル上ノ山集会場前」です。
回収物は、古新聞、古雑誌、段ボール、ボロ布(古着)、牛乳パック、アルミ缶、ペットボトルキャップの他にベルマーク、インクカートリッジの回収も行います。
 また、事前回収を5月12日(月)〜16日(金)9:00〜16:00の間、小学校プールをストック場所として開放します。
 皆様方のご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の後は・・・

 日中は、暑く感じられるようになりました。放課に外で遊ぶと、汗びっしょりです。
これからも、うがいや手洗い、水分補給を忘れないように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃんけんゲーム

 体を使ったじゃんけんゲームを3年生がしていました。

 「グー」頭上に両手を乗せてしゃがむ
 「チョキ」両手両足を前後に大きく開く
 「パー」両手両足を左右に大きく開く

「最初はグー、じゃんけんポン」で勝負をしていました。勝ち進んでいくと、かなり疲れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対策

 じゃんけんゲームに引き続き、ジグザグ走の発展として、登下校スタイルで不審者から身を守る訓練(ダッシュ)をしていました。Aサポーターが不審者役を務め、児童を捕まえます。
 (1) 20m捕まらずに逃げ切る
 (2) 捕まったら防犯ブザー(笛)を鳴らす
 (3) 捕まったら大声で助けを求める

(1)〜(3)のどれかができれば、安全という想定で行っていました。
捕まった時に、防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを求めたりすることがとても難しい(訓練しないといざというときにできない)ということに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなペーパーショップ

 4年生の図工です。紙に模様をつけるなど貼り絵をして、できた模様から表現したい絵を考えていきました。
 作品の良さ、美しさを感じ取っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのたねをうえたよ!

画像1 画像1
 今日、1年生がアサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れてやさしく種を植えました。「毎日がんばってお水をあげる。」「「きれいなお花がさくといいな。」という子どもたちの声が聞かれました。

連休明け

 大型連休が終わりました。4月から張り切ってきた疲れが出る頃かもしれません。体調を整えて、元気に学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真 3年生

 クラスの人数が、昨年度の今までの1.5倍になりました。思い出も、1.5倍になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かしわもち

 今日、5月5日は、端午の節句です。この日には、五月人形を飾って「ちまき」や「かしわもち」などのお菓子を備え、菖蒲の葉をお風呂に浮かべてはいる習慣があります。
 「かしわもち」は、あんの入った餅をかしわの葉で包んだものです。かしわの葉は、新しい芽が育つまで、古い葉が落ちません。このことを家族にたとえ、家族が絶えず健康でいられるように、「かしわもち」を食べるようになったと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑の季節

 今日は「みどりの日」。
幡山東小学校の周囲の木々も、新緑へと移ろいを感じさせます。
自然豊かな環境の下で、本校の児童は「元気に登校、笑顔で下校」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゼロマグネット

 4月の1ヶ月間残菜がゼロだったクラスに「ゼロマグネット」が配られました。全校で、8クラスが「ゼロマグネット」を獲得したそうです。
 日々、栄養教諭が教室内を回って食育指導をしたり、児童と会食をともにしたりして、児童が楽しく食事がとれるよう努めています。
 今月は、何クラスが「ゼロマグネット」を獲得できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 あじさい読書終了 学校評議員会
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分