最新更新日:2024/11/11
本日:count up11
昨日:162
総数:580885
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

1年生 交通教室(その1)

 5月9日(金),1年生は市民公園内にある交通公園にて行われた,交通教室にいってきました。

 まずはおまわりさんや交通公園の方から,道路の安全な渡り方などお話を聞いたり,みんなで練習したりしました。お話される方をしっかりとみつめて聞けたので,練習でもみんなばっちり!でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通教室(その2)

 道路を歩いたり,渡ったりするときには,その場に応じた方法で安全を確かめることも大切です。

 交通公園内で,駐車している車のかげからや,かべのある見通しの悪い交差点など,車が来ないか確認しにくいときもあります。そんなときはどんなふうに安全を確認するかも教えていただきました。

 公園内で練習した後には,市民公園にある実際の交差点で実践練習!おまわりさんが見てくださっているのでちょっぴり緊張しながらも,上手に横断歩道を渡ることができました。

 今回の交通教室をふまえて,登下校をはじめ,さまざまな場面での安全をしっかりと確認してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(金)の給食を紹介します

本日の献立は

● チキンビーンズ ● キャベツサラダ ● ミルクロールパン ● 牛乳

メニューがすべてカタカナの献立もめずらしいことです。
とりわけ、チキンビーンズは子どもたちには人気のあるメニューの一つです。


画像1 画像1

5月8日(木)の給食

 5月8日(木)の学校給食を紹介します。

 ●かきたま汁 ●鶏肉のてりかけ ●小松菜のおひたし ●麦ごはん ●牛乳 です。

 人気給食メニューの上位に入ることまちがいなし!の「鶏肉のてりかけ」。欠席者がいたクラスは,おそらく「鶏肉のてりかけ」の争奪戦が繰り広げられたことでしょう。
甘辛い味付けに,ごはんもよく進みます。

 「小松菜のおひたし」もさっぱりしておいしかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2

新しい牛乳キャップ,もう慣れましたか?

 新しい学年,学級になってから,1ヶ月が経ちました。
先週は校外学習もあって新しい友達との仲も深まり,新学年が始まった4月当初の緊張感も少しずつ和らいできたころだと思います。

 ところで,今年度になって給食の牛乳もキャップが変わりました。これは,牛乳の業者が変わったためです。
 これまではキャップにつまみのような部分があったのですが,今年度からのキャップにはそのつまみのような部分がありません。そのため牛乳やさんにおいてある千枚通しのようなものが,学級に一つずつ貸し出されています。
 でも少しずつコツをつかむと,キャップを少しはがして自分でつまみの部分をつくれば,手でも開けることができます。

 みなさんはどんな方法でキャップを開けていますか?

 牛乳をこぼさないように気をつけて,キャップを開けるようにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)の給食

 5月7日(水)の学校給食を紹介します。

 今日の献立は
 ●じゃがいものみそ汁 ●ツナの甘辛煮 ●ハリハリづけ ●ごはん ●牛乳
でした。

 ツナの甘辛煮はほどよい甘さ,ハリハリづけはきゅうりとたくあんの歯ごたえのよさでごはんがよく進みました。
 
 ごはんにはやはりおみそ汁がぴったり!やはり愛知では赤だしが多いようですが,みなさんのお宅ではどうでしょうか?


 GWも終わり,久しぶりの給食でしたが,みなさん残さずに食べられましたか?

 これから少しずつ暑くなってきます。しっかりと食べて体調をくずさないようにしましょう。 
画像1 画像1

校外学習に行ってきました〜♪<5年生 その2>

 午後はクラフトを楽しみました。

 ダンボールをベースに,落ち葉やどんぐりなどを自分でアレンジしながらつけていきます。
 さて?何を作っているか,わかりますか?

 
 答えは,フォトフレームです。

 手作りのフォトフレームにどんな写真をいれて飾ろうか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました〜♪<5年生 その1>

 続いて,5年生です。

 5年生は,名鉄瀬戸線と愛知感情鉄道を乗り継いで、『愛・地球博記念公園(モリコロ朴)』に出かけました。
 
 行きの車内は,效範小貸切状態で,快適でした。

 到着してた〜っぷり遊びました。
午後のクラフトが迫ってきていて,お弁当タイムは30分と短めでしたが,天気のよいもとでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました〜♪<1年生 >

 入学してから1ヶ月が経ちました。
学校の生活にもそろそろ慣れたころでしょうか。

 1年生にとっては,小学校初めての校外学習でした。目的地は『平町公園』です。友達とにぎやかに,がんばって歩きました。

 平町公園では,先生たちとすもうをしたり,おいしいお弁当を食べたりしました。

 クラスごとに記念写真!ハイ!チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました〜♪<3年生 その3>

 学校でも元気いっぱいの3年生!

 森林公園でももちろんですが,道中も元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました〜♪<3年生 その1>

 おととい,たいへんな大雨でしたが,昨日はとってもよい天気に恵まれ,1〜5年生は校外学習に出かけました。

 午前中はやや雲が多かったですが,目的地まで歩いていくにはちょうどよい天候でした。それぞれの学年が目的地に到着するころには,とてもよい天気で,たくさん遊べたことだと思います。

 楽しかった校外学習の思い出話をおうちでした子もたくさんいたと思います。校外学習の学年ごとの様子をご紹介していきますので,ぜひご覧ください。

 まずは3年生です。

 片道1時間ほどかけて,森林公園まで歩いていきました。
到着して一息ついてから,クラスごとに記念写真!!

 2クラスとも疲れも見せない,よい笑顔です!
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ってきました〜♪<3年生 その2>

 続いてお弁当編です。

 到着してすぐに芝生で思い切り体を動かした元気いっぱいの3年生。
1時間もするとおなかがぺこぺこ…

 おいしそうにおうちの方が作ってくださったお弁当をほおばっているところを撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラウイ料理を作ってくれました

今日は1年生から5年生は校外学習に出かけました。5組は生活の勉強でカレーを作りましたが、この日は特別ゲストとして瀬戸市のALTの先生のブライト先生が教室に遊びにきてくれました。先生はアフリカのマラウイという国の出身で、カレーと一緒にマラウイ料理を作って食べさせてくれました。みんなで作ったカレーも美味しかったのですが、ブライト先生の料理も最高に美味しかったです。
画像1 画像1

校長室の絵画等の紹介2

不思議な作品もいくつかあります。
写真一番上は広隆寺(京都)弥勒菩薩半伽像 みろくぼさつはんかし(ゆ)いぞうの写真できれいな額に納めて飾ってあります。
写真二番目は 磁器に「ごす」という釉薬で、昔の瀬戸の様子を描いた作品で、額に納められて飾ってあります。作者は健太郎という名が読み取れます。
三番目は、校長室で育て始めた、かわいい植物です。效範小学校のお友達同様、元気に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の絵画等の紹介1

效範小学校の校長室にはいくつかの絵画が飾ってあります。
ここでその中のいくつかを紹介します。
写真一番上は、前瀬戸市文化協会副会長、前二科会絵画部評議員、洋画 家伊藤高義先生の作品で縦120Cm横150Cm「珪砂工場」という題の大きな作品です。昔の瀬戸の産業の発展をしのばせる作品です。二番目は、自由美術協会会員 水彩協会委員 大澤 啓三先生の作品で「夏おんな」という題の作品です。この作品は版画作品です。両先生方はかつては市内の校長先生をされており、また、瀬戸市の図工教育の発展にご尽力頂いた先生方です。三番目は作者不明ですが、陶器作品の「ひらめ」です。額に飾られた愛嬌のある顔つきが、心をなごませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(月)の学校給食を紹介します。

4月28日(月)の学校給食を紹介します。  献立は

● ハヤシシチュー ● ひじきサラダ ● ごはん ● 牛乳

ひじきサラダは、ツナと野菜であえてあり、美味でした。

效範小学校のお友達は、好き嫌いをする人も少なく、どの学級でも残菜が少ないということです。

健康の基本は、「食」からといわれています。これからもたくさん食べて元気に生活していきましょう。
画像1 画像1

授業参観(6年生)

 最後は6年生です。

 6の1では国語「扉の『詩』」,6の2では,社会科「弥生時代のくらし」,6の3では算数「対称な図形」の学習をしていました。

 どのクラスも挙手が多く,自分の意見をしっかり言える子ばかりでした。さすがは6年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(5年生)

 続いて,5年生です。
 
 5年生は1,3組が算数「体積」,2組が外国語「世界のいろいろな言葉であいさつをしよう」の学習をしていました。

 算数の「体積」は,計算で求めるだけではなく,実際の大きさを目で見て確認することも大切です。5の3では,1立方メートルの模型の中に,何人くらい入れるか試していました。満員電車みたいでしたが,楽しそうでした。(上,中)

 5の2では,ALTのブライト先生の流ちょうな英語にとまどいつつも,一生懸命,耳を傾けていました。5年生からは,毎週,英語の学習があります。初めはよくわからないかもしれませんが,何度も繰り返し聞いていると,少しずつわかってくると思います。ブライト先生の英語,じっくり聞いてみてくださいね。(下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4年生)

 続いて,4年生です。

 4年生になると,学習内容も少しずつ難しくなってきます。どの子も熱心に先生の説明に耳を傾けていました。

 4の1(上),4の3(中)では,算数「三角形の角」の学習をしていました。分度器を使って,角度を測っていました。なかなかうまく測れなくて苦労している子もいたようですが,みんな根気強くがんばっていました。

 4の2(下)では,道徳「友達のけっせき」の学習をしていました。道徳での学習が普段の生活で生かしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生)

 続いて,いつも元気いっぱいの3年生です。

 3の1は国語「国語辞典」の学習,3の2は算数「わりざん」の学習をしていました。

 どの子もしっかり先生の話を聞いて,一生懸命取り組んでいました。手を挙げる子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597