最新更新日:2024/11/06
本日:count up26
昨日:29
総数:443535

工事進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなってきました。今、新校舎建築は基礎が進行中です。元プールがあったところ(写真右側)の基礎工事が進んでいるようです。ここには、体育館ができる予定です。
 ある6年生の男子が、昼休みにベランダから工事の様子を見ながら、「あのパワーショベルを運転してみたい!!」と、工事に見入っていました。

マラソンコースの下見に行きました!

画像1 画像1
 校内持久走大会に向けてコースの下見に行きました。今年は高学年となり,
1008メートルと距離が長くなります。走る際の注意事項を子どもたちは真剣に聞いていました。芝生広場での練習にも力いっぱい取り組み,持久走大会への気持ちも高まってきたようです。

11月29日の給食

画像1 画像1
・ 中華丼
・ 牛乳
・ 百花のごまドレッシングあえ
・ さつまいものナッツがらめ

 「百花」について
みなさん「百花」という野菜をしっていますか?「百花」は野菜の少なくなる霜の降りる真冬でも育つ丈夫な野菜です。葉を外側から取っていっても次々葉がでてくることから「万葉」、「千葉」ともよばれます。
「百花」は色の濃い野菜の仲間で、ビタミンAやビタミンCがたっぷり入っています。カルシウムや鉄分も多い野菜です。寒い季節でも丈夫に育つので、ハウス栽培がない時代には、葉をちぎりながら秋から春まで収穫できる昔の人にとって貴重な野菜でした。
みなさんも「百花」を食べて寒い冬を元気に乗り越えましょう。

先輩たちがやってきた

画像1 画像1
 今日の放課後ソフトバレーボール練習には,城西小学校を卒業した高校生や中学生のお兄さんが参加してくれました。うち2人は今もバレーボール部に入って活躍しています。身長190cm近くの長身から繰り出される強烈なスパイクに,子どもたちからは大きな拍手が出ました。先輩のみなさん,ありがとうございました。

職員室に長蛇の列が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間に職員室の前を通ると,職員室の入り口に子どもたちが並んでいました。何の列かと思い,中をのぞいてみると,その列は校長先生まで続いていました。そうです。マラソンカードを達成した子どもたちが,校長先生とジャンケンしようと並んでいたのです。思わず,カメラの準備をしました。ジャンケンの様子をしばらく見ていますと,校長先生の「グー・チョキ・パー」の出し方には,ある秘密がありました。詳しくは,実際に自分の目で確かめてみましょう。シールや認定証をもらった子どもたちは大喜びでした。

マラソンカードを達成しました

画像1 画像1
 持久走大会が間近にせまってきました。マラソン練習週間も折り返し地点を過ぎました。早くもマラソンカードを2枚達成した子どももいます。1日に10周以上も走る子どももいて驚いています。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が低かったですが、元気いっぱいの子どもたちです。
コゲラも見つけましたよ。



11月28日の給食

画像1 画像1
・ ライ麦パン
・ ソフトチーズ
・ 牛乳
・ ボルシチ
・ ブロッコリーサラダ
・ りんご

「ロシア料理」について
 今日はロシアの代表的な料理、ライ麦パン、ボルシチを取り入れています。ボルシチはロシアの家庭料理で、「ビート」という食べ物を使います。「ビート」はきれいな赤むらさき色をしているかぶの仲間です。ボルシチは赤い色をしていますが、この赤色は「ビート」を煮込むことによって出てくる自然の赤色です。日本ではあまり生産されておらず、今日の給食には使うことができませんでした。そこで、給食では、トマトの缶詰めをかわりに入れて「ビート」の赤色と甘酸っぱさを再現しています。ボルシチは他にも「かぶ」、「キャベツ」、「にんじん」、「たまねぎ」などいろいろな野菜を使って煮込んで作ります。日本にも寒い時期に鍋やおでんのように煮込み料理を食べますね。みんなで暖をとって体が温まる料理は世界共通の家庭料理と言えるようですね。

楽しいペア読書

 本日,3年生と5年生でペア読書をしました。3年生は前からこの活動を楽しみにしていたので,みんな笑顔で読書を楽しんでいました。5年生が,上手に読み聞かせてくれ,活動後は,「自分もあんなふうに上手に読めるようになりたい!」と意欲を高めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生との楽しいペア読書!

画像1 画像1
 朝のステップの時間に3年生とのペア読書を行いました。前日までに5年生の子どもたちは,喜んでもらえそうな本を選び,読む練習を重ねていました。少し緊張しながらも3年生のために心をこめて本を読む5年生。3年生の子どもたちも寄り添い,15分間集中して耳を傾けてくれていました。お話の世界にどっぷりとひたりながら楽しい時間を過ごしてくれたようです。5年生のみんなの成長を感じさせてくれるひとときでした。素敵な朝のスタートに笑顔が広がりました。

11月27日の給食

画像1 画像1
・ 焼き飯
・ 牛乳
・ 中華風酢の物
・ ミニトマト
・ カニとチンゲンサイのスープ
・ スイートポテト

「食事のあいさつ」について
 みなさんは、食事のあいさつをきちんとできていますか?食事の前のあいさつ「いただきます」は、たべものとなった動物や植物の命をいただくことへの感謝の気持ちを表しています。また、食事の後の「ごちそうさま」は、食事ができるようにと駆け回ってくださった様々な人の苦労をねぎらうあいさつです。普段、何気なく食べている給食ですが、たくさんの命とたくさんの人たちの努力と苦労のおかげで食べることができています。直接お礼を言える機会は少ないかもしれませんが、食事のあいさつをしっかりすることで感謝の気持ちを伝えていけるといいですね。

悩み相談室

画像1 画像1
 5年生で行っている保健学習。この保健学習で心の健康について学習しています。今日は,そのまとめの授業でした。この日は友だちの不安や悩みの相談にのってあげる練習をしました。実際に悩んでいることを話す子どももいたかもしれませんが,もしこんな悩みがあったらという設定で練習を行いました。なかには大人顔負けのナイスアドバイスをあげる子どももいて,教室が温かい雰囲気に包まれました。聞いてもらっている子どもたちの顔からは笑顔がこぼれていました。

美化委員会も活動中

画像1 画像1
 毎日の掃除の時間は,校内が静かになります。ほうきではく音やぞうきんの水をしぼる音,机を運ぶ音などがシーンとした校内に響いています。子どもたちもがんばっていますが,その陰に美化委員会の存在もあります。『静かにきちんと掃除をしよう』というメッセージのはいったタスキをかけ,話をしている友だちにやさしく注意をしたり,掃除の仕方を教えたりしています。がんばる子どもたち。それを支える美化委員。みんなの心が一つになって,城西小学校がいつもピカピカに輝いています。数年後には取り壊される校舎。日々感謝の気持ちで使わせていただいています。

もくもくと掃除しています。

画像1 画像1
 朝通りかかったら辺り一面黄色だった地面が,みるみるうちにきれいになっていきます。それもそのはず。子どもたちが清掃の時間に,もくもくと落ち葉を集めていました。明日も子どもたちが登校する頃には,たくさんの葉っぱが落ちていることでしょう。子どもたちも,負けじと葉っぱを拾うことでしょう。こうしたことを繰り返しながら,冬はやってくるのですね。子どもたちがんばれ!

11月26日の給食

画像1 画像1
・ 小型りんごパン
・ 牛乳
・ 焼きビーフン
・ 人参の松葉揚げ
・ ミックスビーンズサラダ
・ 洋なしゼリー

「ビーフン」について
今日の給食には「焼きビーフン」が登場します。この「ビーフン」はある食べ物の粉からできています。それは次のうちのどれでしょう?
1  小麦
2  米
3  大豆
正解は2の米です。「ビーフン」は米の粉から作られた麺です。中国南部が発祥のお米の生産が盛んな東南アジア地域で食べられていた麺だそうです。炒めたり、スープに入れたりするとおいしく食べられます。うどんやラーメンとは違う麺、「ビーフン」をおいしくいただきましょう。

安全に気をつけて

画像1 画像1
 お城の芝生広場では体育の授業だけでなく,昼休みの遊びも行っています。途中の横断歩道や歩道などには教師が立ち,安全に子どもたちが移動できるようにしています。横断歩道を渡っている最中は,ドライバーのみなさまも,車を止めて子どもたちに道を譲ってくださいます。歩道では,たくさんの地域の皆さまから「がんばって練習しておいでよ。」と温かいお言葉をいただきます。たくさんの方々に見守られて子どもたちは生活しています。子どもたちも1列で安全に芝生広場を行き来しています。

がんばって走っています

画像1 画像1
 今日もたくさんの子どもたちが芝生広場を走っていました。2年生も上級生に負けじと一生懸命に走りました。さて今日は何周走れたかな?マラソンカードをぬっていくのが楽しみです。おっと,こうしているうちにもジャンケンをしてほしいとたくさんの子どもたちが私の周りに集まってきました。どうか私に勝って2マス進んでちょうだいね。ジャンケン,ポン・・・。

もうすぐ冬支度

画像1 画像1
 子どもたちの毎朝の登校の様子を見ていますと,冬がやってきたのだと実感します。ジャンパーに手袋,マフラーなどいろいろな寒さ対策をしています。しっかりと寒さ対策をしてほしいと思います。冬の服装につきましては,入学や転入の際に配付した生活のしおりをご覧ください。また,学年通信12月号に掲載される学年もありますので,そちらも参考にしてください。

校長先生のお話

画像1 画像1
 今日の体育館朝礼では校長先生から命の尊さや自分たちが人に与える勇気や喜びのついてのお話がありました。普段何気なく生活している人でも,誰かの生きる支えになっているのです。あなたが何気なく話しかけたことが,相手にとっては最高の言葉になっていることもあります。自分は誰かに必要とされているのです。そんな自分を大切にしながら,そして自分自身に自信をもって生活していきましょう。

ふりこの一往復する時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科はふりこの授業をしています。今日は,ふりこの1往復する時間は何によって変化するか実験しました。
 ◇ おもりの重さ
 ◇ ふりこの長さ
 ◇ ふれはば 
 さて,この3つのうち1つだけ正解があります。次の授業でも実験の続きをしますので,まだまだ正解は言えませんが,ストップウォッチで10往復した時間を計測し,それを平均して1往復する時間を計算しています。算数で学習している平均の学習も使いながらの実験でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269