最新更新日:2025/01/15 | |
本日:114
昨日:147 総数:779690 |
新入生を迎える会にむけて
春休みに入りました。
生徒会役員・議員の生徒が登校し,4月におこなう新入生を迎える会の準備をしています。 保健室前の廊下では,ビデオ撮影をしていました。きっとまたおもしろい企画になっていることでしょう。本番が楽しみです。 修了式 式辞先週は,品野中学校にインフルエンザの嵐が吹き荒れました。2年生は火曜水曜,1年生は水曜木曜と,それぞれ2日間の学年閉鎖でした。発症してしまい,高熱で苦しい思いをした人もたくさんいたと思います。大変でしたね。でも,健康でいることのありがた味を,改めて感じたかもしれません。今回のことをきっかけとして,健康に毎日を過ごせるよう,さらに気を配ってほしいと思います。 今日は修了式です。年度末のこの時期の学年閉鎖でしたが,それ以外には大きな事故などもなく,今日を迎えられたことは何よりです。 以前の集会で,「有終の美を飾ろう」と話しました。みなさん,いかがでしたか? 有終の美は飾れましたか? 学習面や生活面など,1年の締めくくりとしてふさわしい終わり方ができたでしょうか。 あと2週間もすれば,新学期が始まり,それぞれ学年が一つずつ上がります。新しい仲間も増えます。4月にいいスタートが切れるよう,準備を進めてください。その準備とは,春休みの2週間を,夜遅くまで起きていたり,朝いつまでも寝ていたりせず,普段と同じようにきちんと生活し,やるべきことはきちんとやり通すことです。そして,4月から頑張るぞ,という気持ちを高めることです。気持ちを高めるためには,目標を立てることが有効です。できるだけ具体的に,ちょっとハードルが高いぐらいの目標を立ててください。そして,その目標の実現に向け,新たな学年で力いっぱい頑張ってください。 さて,2週間ほど前になりますが,ソチで冬季パラリンピックが行われていました。競技の様子をテレビで見た人も多いと思いますが,パラリンピックについて,みなさんはどんな感想を持ったでしょうか。みなさんも知っている通り,パラリンピックとは,身体に障害を持った方のオリンピックです。健常者もなかなか出せないタイムを出したり,パフォーマンスを見せたり,ただただ感心するばかりです。障害を持った方が,素晴らしい力を発揮する。これは並大抵の努力ではできないでしょう。想像すらできないほどです。 パラリンピックのような世界的な大会に参加するだけではなく,障害を持った方の中には,もっと規模の小さな大会に参加したり,普段からスポーツを楽しんだりする方もいます。そんな姿を見たり聞いたりして,私たちは勇気をもらいます。そして,夢や希望を持つことや気持ちを高め続けることの大切さや素晴らしさを学ばなければなりません。 4月から始まる新学期。思い通りにならなかったり,苦しい思いをしたりすることもあるでしょう。そんなときは,パラリンピックでの選手の姿を思い出し,勇気を持って前に進みたいものです。 最後になりましたが,4月4日の始業式には,全員が元気に集まれるよう願いつつ,式辞とします。 修了式
今日は今年度の修了式です。
先週は,インフルエンザが流行し,A組以外の1年生,2年生を学年閉鎖しました。3連休を経て,今日はほとんどの生徒が式に参加することができました。 これで25年度が修了します。 目標をしっかり立て,決意を胸に新年度を迎えてほしいと思います。 保護者の皆様におかれましては,1年間,本校の教育にご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。 2年生再登校
3月18日(火),19日(水)の2日間,学年閉鎖をした2年生が今日から登校を再開しました。クラスによってはまだ欠席者が目立ちましたが,3日前と比べるとずい分欠席者が減りました。
今日の給食は,今年度最後の給食です。生徒の好きな「お米のタルト」がデザートにつきました。 5時間目は,新年度に備えて,教室移動をしました。2年生の生徒たちが,自分の机やいすを3年生の教室に運びました。 3連休をはさんで,来週の月曜日,24日が修了式です。きのう,今日と学年閉鎖をしている1年生も元気に出てきてほしいと思います。 2年生学年閉鎖
本日,2年生のインフルエンザ及びその疑いによる欠席者が,多数となりました。学校医・市教委と相談し,2年生の学年閉鎖を決定しました。また,1年生でも数人インフルエンザによる欠席があります。
そのため,2年生および1年生の対応について下記のようにしますので,ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。 〔2年生〕 17日(月) 給食後下校 18日(火)・19日(水) 学年閉鎖 20日(木) 通常日課 *部活動朝練習なし 〔1年生〕 17日(月) 5時間目授業終了後,部活動なしで下校 18日(火) 通常日課 *部活動朝練習なし。18日(火)に部活動午後練習を行うかどうか,19日(水)の授業・部活動をどうするかなどについては,18日(火)の生徒の出席状況を見て判断します。 生徒会役員選挙
平成26年度前期の生徒会役員を選ぶ選挙を,今日の午後おこないました。
生徒会役員の定数6名のところ,8名の立候補がありました。本校では年度末に来て,インフルエンザがはやりつつあり,1名の立候補者が推薦責任者とともに欠席する中での演説会となりました。 前期の生徒会活動は,体育祭と文化祭という大きな行事があり,全ての立候補者がその成功にむけての意気込みを述べました。さらに,「全員がもっとあいさつのできる学校にしたい」「みんなが品中生でよかったと思えるような学校にしたい」「生徒会新聞をもっと多く発行したい」など,それぞれの抱負を熱心に語りました。 東日本大震災から3年
今日,平成26年3月11日は,未曾有の大災害,東日本大震災の発生からちょうど3年目になります。
品野中学校では,震災で亡くなった方への哀悼の気持ちをあらわすために,今日1日,半旗を掲揚しました。 また,朝の会の時間に,全校で1分間の黙とうをしました。 震災で亡くなった方,家族を失くした方の無念さや悲しみを思うとともに,今,生きていることの尊さを改めて感じてほしいと思います。 生徒会役員選挙
26年度前期の生徒会役員選挙が始まりました。定数6名のところ,8名の生徒が立候補しました。
立候補者は,給食の時間に,推薦責任者といっしょに各クラスに出かけ,演説をおこないます。 立会演説会・投票は,14日(金)です。どの立候補者もがんばってほしいと思います。 東日本大震災に係る児童生徒等の作品集HP掲載
宮城県教育庁から紹介がありました。
宮城県の子どもたちが東日本大震災での体験やその後の経験を通して学んだこと,郷土への想い等を綴った詩や作文,絵画等の作品集が宮城県教育委員会のホームページに掲載されています。 東日本大震災において多大な被害を受けながらも復興に向けてがんばっている子どもたちへの理解が深まればと思います。 下記のURAをクリックすると,宮城県教育委員会のホームページにジャンプします。 http://www.pref.miyagi.jp/site/kyouiku/sakuhin.... 有終の美
今日から,公立高校の入学試験が始まりました。先週卒業した3年生の半数強の生徒が受検します。
学校では,3年生が卒業し,1・2年生の2学年だけで半月過ごします。 今日の全校集会は,1・2年生だけでおこないました。 校長から,「有終の美が飾れるように」という話がありました。 今学期もあと2週間です。やるべきことをきちんとやり終えて,新しい学年でいいスタートを切ってほしいと思います。 学年行事にむけて
3年生が卒業した校舎は,心なしか静かです。
今日の6時間目の学活の時間,1・2年生はそれぞれの学年の行事にむけて,準備を進めていました。 1年生は,来週実施する「名古屋班別学習」の計画を立てていました。3月13日(木)に,班ごとで名古屋に出かけ,テレビ局,ラジオ局,科学館,美術館,博物館などを見学します。修学旅行では,東京都内で班別行動をしますので,その練習を兼ねて実施します。今日は,何時にどのバスや電車に乗るかなどの計画を決め,各自のしおりに書き込んでいました。 2年生は,来年度の5月に実施する修学旅行の事前指導を始めました。来年度の修学旅行では,観光施設の見学だけでなく,進路学習を兼ねて東京ならではの職場見学的な活動も行う予定です。今日はお世話になる旅行業者の方に来ていただき,東京都内の職場見学可能な施設の紹介をしていただきました。 間もなく25年度が終了しますが,それぞれの学年で,まとめと次への準備を進めています。 卒業式 式辞
昨日は卒業式でした。そのとき述べた式辞の一部を掲載したいと思います。
さて,卒業生の皆さん,今年度,4月を迎えるに当たり,心配なことが一つありました。それは,皆さんの学級数が一つ少なくなる,ということです。様々な影響が考えられましたが,とりわけ,体育祭の縦割り種目,特に応援合戦が心配でした。例年通り,全体を三つに分けるのか,二つに分けるのか。また,その分け方はどうするのか。 「今年の応援合戦はどうなるんですか。中止にはしないでください」。保護者の方から,こんな声も聞こえてきました。この,難しくて重要な課題を,皆さんを中心に,生徒議会や各学級で何度も話し合い,見事に解決してくれました。ある時3年生の教室をのぞくと,この課題について話し合う場面が見られました。誰もが真剣です。そして,多くの意見が,次々と発言されます。その内容は,自分たちの応援合戦を大切に思う気持ちにあふれていました。このような気持ちと真剣さが,課題の解決へと向かわせたのだと思います。 そして,体育祭当日。学校を二つに分けた応援合戦。圧倒的な迫力と一糸乱れぬ統率の取れた動きが,見る者を感動させました。 感動と言えば,文化祭での合唱と,A組のトーンチャイム演奏を思い出します。 合唱では,心地よく,美しいハーモニーと正確なリズム,そして迫力ある声量。トーンチャイム演奏では,ピンと張りつめた静寂の中,心が洗われるような澄み切った音色,そして,指揮者を見つめる真剣な眼差し。合唱もトーンチャイム演奏も,鳥肌が立つような,また,すがすがしくさわやかな感動を与えてくれました。 応援合戦も,合唱も,トーンチャイム演奏も,本番当日を迎えるまでの努力の様子や気持ちを感じることができました。演技や演奏の背景にある皆さんの姿や思いが伝わってくるからこその感動だと,改めて思いました。 卒業生の皆さん,皆さんは,子どもから大人への架け橋となる三年間を,この品野中学校で過ごしました。様々な経験と学びを通して,大人へと一歩近づいたことと思います。今後も,夢や希望を持ち,なりたい自分,ありたい自分を目指し,そして,社会の一員として人々の支えとなれるよう,大いに努力してください。 こんな言葉があります。 「雨だれ 石をうがつ 継続は力なり」 一滴(いってき)の雨粒には,ほんのわずかな力しかありません。それでも続けて同じ場所に落ちていると,固い岩や石にも穴を開けてしまうことができます。まさに継続は力なりです。皆さんの健闘を祈ります。 本日,皆さんが卒業することができたのは,家族の方々の支えや温かい励まし,地域の方々のご援助,先生方の指導など,多くの方々のおかげです。今日の卒業を,このように受け止め,いつまでも,感謝の気持ちを忘れないでください。そして,今日,家に帰ったら,そんな感謝の気持ちを,家族の方々に言葉で伝えて欲しいと思います。 卒業式
3月6日(木),第67回卒業証書授与式をおこないました。
北風が冷たく感じられましたが,日差しは春の日差しでした。 多くの保護者や来賓の方々に列席いただき,厳かに式を挙行しました。 81名の生徒たちが,9年間の義務教育を修了し,巣立っていきました。 卒業生答辞であったように,ともにすごした仲間や今まで育てていただいた家族に感謝し,新しい生活に羽ばたいていってほしいと思います。 幸多かれと祈ります。 最後の給食
今日の給食は,3年生にとって最後の給食です。小学校(あるいは保育園・幼稚園)からお世話になった給食。高校では弁当になる場合が多いので,一生のうちで最後の給食になる生徒が多いことでしょう。
今日の給食は卒業のお祝い給食で,赤飯に,生徒の大好きな鶏肉のてりかけ,ケーキがつきました。 最後の給食の時間,3年生の教室はにぎやかでした。 卒業アルバム
卒業式をあさってにひかえ,今日の午後,3年生に卒業アルバムが配られました。
1学期に撮った個人写真や部活動写真。修学旅行や体育祭,文化祭の行事の写真。1年生や2年生の頃の思い出の写真。日常の学校生活のスナップ写真。 生徒たちにとって一生の記念になるアルバムになることでしょう。 卒業記念文集(3年)
今週木曜日の卒業式を目前にひかえ,3年生が卒業記念文集の製本作業をしました。
個人の作文を綴った個人のページと学級の思い出などを綴った学級のページがあります。 3年生が品野中学校ですごすのもあと3日。 品野中学校で過ごした日々をかみしめるとともに,新しい生活に向けての決意を固めていってほしいと思います。 卒業生を送る会
卒業式を来週にひかえ,今日の5・6時間目,生徒会主催の「卒業生を送る会」を開催しました。
生徒会の生徒が出演者となり,ドラマ仕立てで,3年生の中学校の思い出を振り返ったり,お世話になった先生からのメッセージビデオを見たりしました。 合唱の披露もしました。1年生は「明日のために」,2年生は「大地讃頌」を3年生に贈りました。1・2年生は,合唱の機会ごとに上手になっているのがわかりました。3年生は「YELL」と「友〜旅立ちの時」を歌いました。さすが3年生。迫力ある合唱でした。 先生による寸劇や合唱もあり,生徒も先生も(参観の保護者の方も?)楽しい時間を過ごしました。 後輩の思いを胸に,立派な姿で卒業していってほしいと思います。 卒業生を送る会 リハーサル
卒業生を送る会を明日にひかえ,今日の午後,リハーサルをおこないました。
生徒会役員の指示のもと,卒業生の入退場,合唱隊形の移動を中心におこないました。 本番は,2月28日(金)の13時からです。保護者の方には参観していただけます。受付は,12時40分から13時まで,体育館の入り口でおこないます。お車は,ロータリー周りやスロープ,体育器具庫前などにお止めください。撮影は可ですが,ストロボ撮影は禁止です。 体験入学〜品野台小6年生対象
2月6日(木)に保護者を対象にした入学説明会,ならびに,6年生を対象にした体験入学を実施しました。しかし,品野台小学校の6年生が学年閉鎖になったために,当日,品野台小学校の6年生は参加できませんでした。インフルエンザの流行が収まり,皆が登校できるようになったので,本日,品野台小学校の6年生を対象にした体験入学をおこないました。
全学年の授業の様子を参観しました。 オープンスクールの品野台小学校の子どもたちには,逆に品野中学校の様子が新鮮だったようで,「教室に壁があった」「階段があった」ということに驚いていたようでした。 卒業生を送る会に向けて
始業前の時間,それぞれの学年で,卒業生を送る会に向けての合唱の練習をしています。
1年生は「明日のために」,2年生は「大地讃頌」を歌います。 本番がいよいよあさってとなりました。3年生の心に響く合唱を聞かせてほしいと思います。 |
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |