最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:139 総数:779715 |
よいお年を
官公庁と同じように,今日12月27日は学校も仕事納めです。
明日から1月5日(日)まで,日直の職員がおりません。部活動は,12月28日(土)まで活動する部があります。新年は,1月4日(土)から活動する部があります。 この1年間,本校の教育にご理解・ご支援いただき,ありがとうございました。また,ホームページをご覧いただき,ありがとうございました。 皆様,どうぞよいお年をお迎えください。 部活動の大そうじ
ほとんどの部活動が,今日で今年の練習を終了します。
野球部と男子卓球部は,グランドや器具庫,部室の大そうじをしました。 今年1年間無事練習できてきたことに感謝しつつ,来年のがんばりを心に誓ってほしいと思います。 新聞に載りました
本日(12月27日)の「中日ホームニュース」に,12月8日におこなった「PTA料理教室」の記事が掲載されました。
3回目となったPTA料理教室は,今年も多くの皆さんに参加していただきました。 来年も実施される予定です。お楽しみに。 体育館時計新設
本校の体育館は,昭和46年に新設されました。体育館正面の時計は,その10年後,昭和55年11月に設置されました。
今年になって時計が遅れがちになるので,業者さんにみてもらったところ,「寿命」とのことでした。 34年間,体育館で時を刻み続けてきた体育館の時計。33回の卒業式と33回の入学式を見守ってきました。 このたび新しい時計を購入し,12月25日に業者さんに取り付けてもらいました。 新しい時計は,体育館で見るとそれほど大きく感じませんが,直径70センチもある大きなものです。今までのものより一回り大きくなり,文字も読みやすくなりました。 これから何十年と品野中学校の生徒たちを見守り続けることでしょう。 修繕
12月24日(火),本校の学校用務員のMさんが,他校の学校用務員のGさんにお手伝いいただき,校内の設備の修繕をしました。
テニスコート横の物置の屋根の葺き替えや生徒玄関の靴箱のペンキ塗りをしてもらいました。 冬休み中,南館1階の廊下のワックスがけもおこないます。生徒がいない期間に,直したりきれいにしたりする作業を職員でおこなっています。 廃品回収にご協力を
品野中学校では,ニュージーランドのバルモラル校との国際交流の経費の一部を補うため,今年度5月より廃品回収を行っています。
常時,下記のように廃品回収を行っています。 年末のこの時期は,ご家庭から新聞紙やダンボール,雑誌などの資源ごみが出やすい時期だと思います。ぜひ品野中学校廃品回収にご協力ください。 ○回収内容・方法 ・回収物 新聞,雑誌,ダンボール,牛乳パック,アルミ缶 ・回収場所 体育館前の資源ごみ置き場 ・回収時期 常時 ○留意していただきたいこと ・ご家庭で新聞やダンボールなどがたまりましたら,しばって,品野中学校 までお運びください。 ・体育館前までお車で上がっていただき,体育館前の資源ごみ置き場の所定 の場所に置いてください。(生徒の登校時・下校時はご遠慮ください) ・校門前チェーンが開いているなら,冬休み中でも土日でも夜間でも結構で す。(12月 28日〜1月5日まではチェーンがしてある可能性が高いです) ・アルミ缶は,中を簡単にゆすいで持って来ていただけましたら幸いです。 スチール缶は回収しません。 冬休み
12月20日(金)に終業式を行い,冬休みに入りました。
24日(火)は,気温は低いものの日差しのある穏やかな日になりました。 ほとんどの運動部が,運動場や体育館などで練習をしています。冬のこの時期,多くの部が,ランニングや縄跳びなどで体力作りをしています。 地域のお年寄りに年賀状夏には3年生が暑中見舞いを,秋には2年生が敬老のお祝いを送り,そして今回は,1年生が年賀状を書きました。来年の干支である午(馬)や,今年,世界文化遺産に登録された富士山などのイラストを描き,お年寄りの健康や安全を気遣う温かい便りになりました。 「来年は2年生になるので,部活動や勉強で頑張ります!」という抱負なども書かれていました。 地域のお年寄りの皆さんに喜んでいただけたらと思います。 2学期終業式
12月20日(金),体育館で2学期の終業式を行いました。
式辞の中で,校長から「新年になったら目標を立ててほしい。そして,その目標を達成するために努力を積み重ねてほしい」という話がありました。 生徒指導担当と交通安全指導担当から,冬休みの生活についての話がありました。生徒指導担当から,「冬休みといっても普段通りの生活を心がけよう。品中生としての自覚をもって生活してほしい」という話がありました。交通安全指導担当から,「交通ルールをきちんと守ろう。特に,自転車に乗る時は安全に気をつけてほしい」という話がありました。 その後,学級で担任から通知表が渡されました。 さて,明日から冬休み。年末年始がある長期休業です。家族で過ごす時間が多くなると思います。年末は家の手伝いをしてほしいと思います。年始は,家族や親せきとゆっくり話をしてほしいと思います。 学期最後の学活
終業式を明日にひかえ,今日の6時間目,それぞれの学年・学級で,2学期最後の学活をしました。
1・2・3年生は,それぞれ柔剣道場・体育館・視聴覚室で,学年集会を開き,2学期の反省と冬休みの過ごし方,3学期の心構えなどについて,学年の先生から話を聞きました。A組は,1月に行う「卒業生と語る会」の練習をしていました。 早いもので厳しい残暑の中に始まった2学期ももう明日で終わりです。日本各地に雪の便りが聞かれるようになりました。季節は夏から秋,そして冬へと移り変わりました。校庭のカエデが日に日に鮮やかに色づいたように,人は目にはっきりわかるようには成長しません。しかし,256名の生徒たちは,少しずつ少しずつ着実に成長してきたと感じます。 この2学期,体育祭,文化祭,そしてマラソン大会という行事がありました。そういう行事が終わった後に生徒が書く作文から,成長した生徒の様子がうかがい知れます。 2学期をしっかり振り返り,より確かに成長していけるよう,今後の目標を立ててほしいと思います。 今日の給食
今日は2学期最後の給食でした。メニューは,カレーライスとイタリアンサラダ,ケーキでした。
クリスマスにちなんで,ケーキができました。かわいらしい紙のパックに入っていました。 学び合いの授業(1年社会)
本校では,昨年度から「学び合い」の授業に取り組んでいます。生徒が,話し合ったり,調べ合ったり,発表し合ったりする活動を通して,生徒の学習意欲を高めたり,理解を深めたりしようとする取り組みです。
今日の5時間目のS教諭の社会科の授業では,全員前向きの一斉授業→班ごとの調べ学習→コの字隊形での意見発表→班ごとでの話し合い活動→コの字隊形での話し合い活動と,いろいろな隊形で授業が展開されていました。 「ヨーロッパの環境保護への取り組み」がテーマでした。ヨーロッパの先進的な環境保護活動を調べた後,日本でも取り入れた方がよい取り組みについて話し合いをしました。どの生徒も進んで話し合いに参加しようとしていました。学び合いは,生徒の学習意欲を高めることに有効だったと思われます。 糸電話(1年理科)
1年生の理科で,「音の世界」の勉強をしています。
今日は,音の伝わり方を体感するために,糸電話を作って実験をしました。 糸電話を使って話すということは小学校の時にもしているようです。今日は,ふた組の糸電話を交差させて話したり,糸を指ではじいて音の伝わり方を調べたりしました。 生徒は,音が糸をつわって相手に届いているということを実感しました。 ワックスがけ
長かった2学期も,残すところあと3日となりました。学期末の,そして年末の大そうじの時期になりました。
今日は,教室のワックスがけをしました。 寒い中ですが,水と洗剤を使って全員で床の汚れ落としをしました。きれいになった床に美化委員の生徒がワックスをかけてくれました 日の出
12月14日(月)の朝です。2学期最後の1週間が始まりました。
今年は,12月22日(日)が冬至です。冬至は1年で最も昼の時間が短い日ですが,日の出が一番遅く,日の入りが一番早い訳ではありません。 日の入りが最も早いのは冬至の半月ほど前,つまり先週です。日の出が最も遅いのは冬至の半年ほど後,つまり3学期の始業式あたりです。冬至以降,日の入りが遅くなるので,昼間の時間は少しずつ長くなっていきますが,日の出はしばらく遅くなっていきます。 品野中学校からは,岩巣山方面から太陽が上がってきます。今日から数えて16回目の日の出が初日の出になります。 練習試合
12月14日(土),運動場ではソフトボール部が南山中学校と,体育館では女子卓球部が水野中学校と練習試合をおこなっています。
ほとんどの部活動が大会から遠のくこの時期,練習試合がよく組まれます。練習試合が目標になり,力を試す機会になっています。 寒い中ですが,練習と試合を重ね,春までに力をつけていってほしいと思います。 落し物
白いボアの手袋(写真左上)が,ロータリーに落ちていました。昨日(12月13日)個人懇談会にみえた保護者の方のものと思われます。
校内の落し物は,生徒玄関の陳列ケース(写真右上)に入れて,生徒にわかるようにしています。ハンドタオルや水筒などが貯まってきました。 もし心当たりのある方がみえましたら,お子さんを通じてご連絡ください。 マラソン大会
12月12日(木),第53回マラソン大会を開催しました。品野中学校の伝統的な行事です。
時折少し北風が吹きましたが,日差しもあり,まずまずの天候でした。 10時ちょうど,1年生男子がスタートしました。その後,2分毎に,2年男子,3年男子,1年女子,2年女子,3年女子の順でスタートしました。 男子が4.3キロ,女子が3.2キロのコースです。出場した生徒全員が完走することができました。 苦しさ・辛さを乗り越えることで成長します。これまでの練習を含めて,このマラソン大会が,体だけでなく心を成長させる機会になればと思います。 立ち番をお手伝いいただいたPTAの役員さん・委員さん,ありがとうございました。 マラソンコース
12月12日(木)に,第53回校内マラソン大会を開催します。
男子は4.3km,女子は3.2kmを走ります。 昨年度,北丘町から学校の西側を通る足元のよくない道は使わないように,国道248号を往復するコースに変更しました。大会記録を残すために,距離は従来と全く同じにしてあります。 9時40分から開会式,10時00分から1年男子,2年男子,3年男子,1年女子,2年女子,3年女子の順に,2分間隔でスタートします。 競技の安全確認のため,本校職員のほか,PTA文化生活委員さん・本部役員さんに立ち番のお手伝いをいただきます。 沿道で見学・応援される方は,競技の妨げにならないように十分ご留意ください。学校のスロープ・ロータリーは走路になりますので,校内への車の乗り入れは,立ち番をお願いした委員さん以外はご遠慮ください。学校の下の空き地を利用されるとよいかと思います。 個人懇談
今日から13日(金)までの3日間,2学期の個人懇談を行います。
2学期の生活や学習の様子をお話しし,家庭での様子をおうかがいします。 3年生は,三者懇談で,進路について話し合います。今回の懇談で,受験する私立高校・専修学校を決定します。 お待ちいただく廊下は十分な暖房がありませんので,暖かい恰好でお越しください。 |
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |