最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:200
総数:307891

松阪地区中学校駅伝競走大会

 10月30日(水)中部台公園トリムコースで松阪地区中学校駅伝大会が行われました。女子5区間・男子6区間で行われ、結果は、男子第2位、女子第5位でした。男子の部で中村悠雅さん(第1区)、高橋広洋さん(第6区)が区間賞を獲得しました。男女とも11月16日(土)に行われる県大会に出場します。応援ありがとうございました。また県大会でも応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

櫛田川クリーン作戦に参加

 10月27日(日)、櫛田川クリーン作戦に参加しました。3年生を中心に37名の生徒たちが参加しました。一時間程度櫛田川の土手沿いのゴミを拾いました。最後に用意していただいた芋汁をいただきました。自分たちの地域をきれいにする良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくワークの様子です。4日間の経験を、普段の生活に活かしていきましょう!

わくわくワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、わくわくワークの最終日でした。台風の影響も心配されましたが、無事に4日間の体験を終えることができました。

わくわくワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくワークの様子です。みんな真剣です。

2年生わくわくワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日から「わくわくワーク」がスタートしました。それぞれの事業所に分かれて、様々な体験をさせていただきます。生徒の様子です。あと1日しっかり頑張りましょう!

第2回進路説明会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第2回目の進路説明会が行われました。
鈴鹿高校、皇學館高校、高田高校、日生学園第一高校、伊勢学園高校、三重高校の6校の先生方から
学校生活についてや、入試についてなどの説明をしていただきました。
2時間と、長丁場でしたが、みんなしっかりとお話を聞いていましたね。

校内マラソン大会

 10月17日(木)校内マラソン大会が行われました。9:00に開会式が行われ、その後、1年女子からスタートしました。みんな一生懸命力を出して最後まで走りきりました。クラス対抗成績と個人の第3位までの記録は以下の通りです。
<クラス対抗>
◇1年
 優勝 総合 B組  男子 B組  女子 D組
◇2年
優勝 総合 A組  男子 C組  女子 A組
◇3年
優勝 総合 A組  男子 A組  女子 B組
<個人>
◇1年女子
  第1位 大林 愛菜   8分57秒
第2位 西口 舞    9分15秒
第3位 森田 侑奈  9分32秒
◇2年女子
  第1位 西村 百恵   8分44秒
第2位 青木 実伶  8分45秒
第3位 井坂 有那  9分07秒
◇3年女子
  第1位 松島 幹奈  9分19秒
第2位 長谷川野乃  9分47秒
第3位 中井 麻由 10分13秒
◇1年男子
  第1位 鈴山 駿斗  11分07秒
第2位 松本 秀斗 11分21秒
第3位 南  翔也 11分23秒
◇2年男子
  第1位 中村 航稀 11分25秒
第2位 奥井 竜也 11分29秒
第3位 上野 空  11分42秒
◇3年男子
  第1位 中村 悠雅 10分13秒
第2位 高橋 広洋 10分15秒
第3位 中川 翔夏 10分59秒
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始まる!

 10月15日、後期始業式を行いました。後期は行事も多く、一生懸命取り組んで充実した学校生活を送ることを期待しています。
 始業式に続いて、後期の生徒会役員・学級役員の認証式が行われました。生徒会役員・学級役員を中心に協力、助け合ってよりよい東部中学校生徒会を築いてほしいと思います。後期の生徒会役員は次の皆さんです。(敬称略、HPで表記できない漢字は類似の漢字をあてています)
 会長  奥田 満雄 (2A) 
 副会長 濱林 光  (2C) 副会長 青木 実伶 (2A)
 書記  奥田 蓮之 (2C) 書記  西山 倭歌 (2C)
 会計  前川 将吾 (2B) 会計  佐波亜衣世 (2B)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期のまとめを!

 記録的な猛暑もやっと終わり、朝晩は秋の気配を感じる今日この頃です。前期も残すところあと10日、学校もまとめの時期を迎えています。
 先日行われました後期立合演説会では24名の立候補者が、堂々と演説をしてくれました。また、週末に行われた松阪地区新人体育大会では野球、陸上男子が3位に入賞しました。また、個人種目では女子ソフトテニス、陸上、柔道でたくさんの選手が入賞しました。3年生はいよいよ進路決定の大切な時期を迎えます。22日には第2回進路説明会を予定しています。いままでの学習や部活動の積み重ねに自信を持って進路選択を進めていってください。
 9日からは三者懇談会も始まります。前期の通知表を見ながら、学習面や生活面での半年間を振り返って後期に繋げていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日、さわやかな秋晴れの中、3年生は長島スパーランドへいってきました。
いつもより早い時間の登校でしたが、みんな余裕をもって到着し、各クラスの級長による出発式が行われました。
長島スパーランドは、平日ということもあり、空いていました。
みんなたくさん乗り物に乗れたようです。
午後になり、気温もどんどん上昇。
暑い日となりましたが教員が控えている本部に緊急で来た生徒もおらず、
イキイキした元気な姿を見せてくれていました。
帰る際は、みんな時間前行動で集合することができました。
さすが3年生です。
勉強に追われる日々の中、よい息抜きになりましたね。

1年生社会見学

10月2日(水)、1年生は京都市に社会見学に行きました。
清水寺の駐車場でバスを降りてから班別自主活動が始まり、各班の計画に従って清水寺、京都霊山護国神社、八坂神社、知恩院、京都国立近代美術館、京都市美術館、京都市動物園などの見学地を回りました。
最終の集合場所の平安神宮では、全員が時間を守って帰ってくることができました。
平安神宮ではクラスごとに集合写真も撮りました。
この後は前期のまとめをして、後期もしっかりやっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の社会見学!名古屋へ行ってきました。
それぞれの班に分かれて、今まで計画してきた施設をまわりました。
みんなの楽しそうな笑顔がたくさん見られて良かったです。
次はわくわくワーク・文化祭と行事がたくさん!
この調子で頑張っていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA
3/18 1学年PTA委員会
その他
3/14 1年球技大会
3/17 2年球技大会
3/18 1.2年三者懇談会
県立高校合格発表
3/19 1.2年三者懇談会
3/20 1.2年三者懇談会
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784