最新更新日:2024/12/27 | |
本日:9
昨日:158 総数:1099640 |
薬物乱用防止教室 2日目
昨日に引き続き、本日も3年生2クラスで薬物乱用防止教室を開きました。保護司さんのお話には、それぞれ味があり深みがあります。そして、薬物乱用防止に向けた強いメッセージが込められていました。「一度小さくなった脳は、二度と元に戻らない」「家族、周りの人も巻き込んでしまう」といったお話が、卒業前の3年生の心にきっと響いたことと思います。保護司会の皆様、2日間ありがとうございました。
1年生 福祉実践教室 その1
本日1年生は、5・6時間目に福祉実践教室を実施しました。障害に関わりながら生活している方や、福祉に携わるお仕事をされている方を講師にお招きして、貴重なお話をお聞きしました。その後各部会に分かれて、それぞれの体験を受講しました。手話、車イス、要約筆記、点字、ガイドヘルプ、認知症理解の6講座の学習をおこないました。
今回の教室の運営にあたって、実行委員が司会や講師の先生の案内役をつとめるなど大活躍しました。どの生徒もふだんなかなか味わうことのできない体験を受けることができ、充実した時間を過ごすことができました。 だれもが幸せで住みよい社会を作ることができるように、今日の教室の体験から学んでほしいと思います。 1年生 福祉実践教室 その2
各部会の様子です。
本日本校にお越しいただいた皆様におかれましては、ご多用の中、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。 2年生職場体験学習生徒達の活動の様子を、四日間にわたって事業所ごとにお知らせしていきます。 3年生 薬物乱用防止教室 1日目
本日から、3年生を対象とした薬物乱用防止教室が始まりました。本年度は、保健の授業のゲストティーチャーとして清須市保護司会の保護司さんをお招きし、授業形式で行うこととしました。
朝早くから8名の保護司さんが来校され、早速3クラスで授業が行われました。初めに保護司会の遠藤会長さんから保護司の役割についてお話しいただき、続いて保護司さんがリレー形式で、薬物乱用の実際例についてお話をしてくださいました。生徒は、薬物が、使用した本人だけでなく、家族や周りの人にも苦しみや悲しみを与える恐ろしいものであることを実感できたようでした。引き続き行われたグループ討議では、薬物から身を守るために自分に出来ること、地域や学校で出来ることについて活発な話し合いが見られました。最後に、各クラスの室長が代表してお礼の言葉を述べました。 明日も2クラスで薬物乱用防止教室を開く予定です。 第2回進路説明会
本日午後、3年生の生徒と保護者を対象とした第2回進路説明会を開きました。120名ほごの保護者にご出席いただき、校長先生からはあと73日の中学校生活についてお話をいただき、その後進路指導主事から平成26年度入試について説明しました。生徒の皆さんも、真剣な表情で説明に聞き入り、時々隣の保護者と会話を交わしていました。
これから大切な進路選択の時期に入ります。3年生の皆さんにとって、幸せになるための進路選択ができることを願ってやみません。 職場体験事前訪問生徒たちは、緊張した様子で学校を出発しました。しかし、帰ってくると「礼儀正しく挨拶できてよかった。」「体験が楽しみになってきた。」と感想を述べていました。 本体験は、来週12〜14日の3日間です。よろしくお願いします。 2年生 マナー学習明日は、2年生が体験事業所へ事前訪問に伺います。職場体験は、来週12日〜14日に行います。しっかり事前準備をし、働く喜びや厳しさを学ばせていただきます。よろしくお願いします。 平成25年度文化祭〜PTA合唱・職員合唱・吹奏楽部〜
合唱コンクールの成績発表後、PTAの皆さんによる合唱、続いて職員合唱がありました。PTA合唱では、しっとりとした曲調の「YUME日和」は女声三部合唱の美しいハーモニーを響かせ、アンコールの「風になりたい」では会場全体からわき起こった手拍子でおおいに盛り上がりました。職員合唱のアンコールでは、福澤先生による「千の風になって」のアカペラ独唱があり、会場全体がその歌声に聞き入りました。
文化祭のラストを飾ったのは吹奏楽部の演奏。3年生部員にとっては、最後の発表の場となりました。短い時間ではありましたが、観衆も手拍子や振り付けで盛り上げて後押しし、それぞれが想いを込めた心に残る演奏となりました。 閉会式では、校長先生から「文化」について心に残るお話があり、その後生徒会から各文化部の活躍をたたえるメッセージがありました。文化部の皆さん、生徒会執行部の皆さん、そして全校生徒の皆さん、すばらしい文化祭をありがとう! 平成25年度文化祭〜炊き出し〜
今年の文化祭でも、おやじの会、PTA合同の炊き出しがおこなわれました。多くの方々のご協力で、本日の昼食では、各学級に豚汁がふるまわれました。だんだんと秋も深まってきて、温かい汁物が恋しい季節となってきました。豚汁は温かかったうえに、ほのかに懐かしい、ふるさとのおふくろの味を思い出す味わいでした。教室では、ふだん味わうことのできない温かい雰囲気で、昼食を楽しむことができました。
ボランティアで参加いただいた皆様、準備から後片付けまで、誠にありがとうございました。 平成25年度文化祭〜2日目〜
本日、校内文化祭の2日目をむかえました。本日のメインは、やはり合唱コンクールです。どの学級もこの日のために、体育大会以降合唱練習に力を入れてきました。
トップバッターは1年生からの合唱でした。はじめての合唱コンクールで若干緊張ぎみの合唱でしたが、クラスを1つにまとまった歌声を響かせることができました。2年生は、昨年の経験からどの学級もさらにレベルアップした歌声を披露することができ、1年間の成長を感じることができました。そしてラストを締めくくる3年生は、中学校生活最後の合唱コンクールというだけに、すべての学級が想いをこめた熱唱を体育館内に響かせていました。合唱の後には、さすが3年生の合唱だという感嘆の拍手が送られました。 合唱コンクールの結果は、以下の通りです。 1年生 優勝 D組「道」 準優勝 C組「大切なもの」 2年生 優勝 E組「あなたに会えて・・・」 準優勝 C組「心の瞳」 3年生 優勝 C組「君とみた海」 準優勝 A組「あなたへ」 3年生優勝クラスであるC組は、発表後アンコールの合唱がおこなわれました。担任の先生もまじえて感動の合唱となりました。どの学級もレベルの高い心に残る合唱でした。感動をありがとう! 平成25年度文化祭〜1日目〜
本日、平成25年度清洲中学校文化祭の1日目が行われました。本年度文化祭は、2日間の日程で実施されます。本日の午後に文化祭の開会式が行われ、新生徒会役員が中心となり、華やかなダンスパフォーマンでオープニングをかざりました。
『Kiyoフェスタ』では和太鼓の力強い響きが全校生徒を魅了し、ダンスでは全校生徒全員でゴールデンボンバーのダンスで大いに盛り上がりました。ラストはピアノ・エレクトーンデュオの演奏があり、演奏のすばらしさにアンコールも飛び出しました。厳しいオーディションで選考されたステージ発表はどれも心に残る魅力的なものでした。 その後、家庭科部や美術部をはじめとした作品鑑賞や囲碁・将棋部や茶道部の発表に参加し、充実した内容の1日目でした。明日は、合唱コンクールと吹奏学部の演奏、PTA・職員合唱にPTA・おやじの会による豚汁の炊き出しがおこなわれます。多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 男子ソフトテニス部が、愛日大会に出場しました。大会は、16チームで争われるトーナメント形式でした。本校選手たちは、一回戦で、白熱したゲームを展開しましたが、敗退しました。選手たちは、悔しさを感じ、次なる大会へ向けてやる気を高めたようでした。 当日は、保護者の皆様に、ユニフォーム、軽食、差し入れ等の準備や、温かい声援をいただき、ありがとうございました。今後も、本校男子ソフトテニス部の活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 3年生 合唱練習
3年生のみなさんにとって、中学校生活最後の文化祭がいよいよせまってきました。今回の合唱コンクールも、学級で力を合わせる最後のステージとなります。日々合唱練習に取り組むみなさんの表情からは、3年間の思いを込め、心に残る最高の曲に仕上げようと気持ちをうかがうことができます。各学級の担任の先生も生徒達にまじり、熱心に合唱の指導に入ったり一緒に歌ったりする姿を見ます。
3年生のみなさんによる最高のステージ、中学校生活の良き思い出の1ページとなるように期待しています! PTA合唱練習2回目
本日夜7時から、第2音楽室にて、47名の皆さんの参加を得て、2回目のPTA合唱練習を行いました。パート練習では、CDを使った自主練習の成果か、どのパートもしっかりと音がとれて、美しい歌声が聞こえてきました。後半は、会長さん、副会長さんの指揮で、本番さながらに通し練習。すばらしいハーモニーに、歌が終わった瞬間全員で拍手しました。次回30日(水)は、夜7時から体育館にて最終リハーサル。完成度の高い合唱が期待できそうです。
2年生 合唱練習
2年生の各学級が毎日素敵なハーモニーを響かせています。昨年の経験を生かして、生徒一人一人が合唱をまとめあげていく工夫ができるようになりました。女声パートのきれいなハーモニーをいかに生かしていくか、男声パートの力強さの加減をどうしていくのかなど、学級で試行錯誤をくりかえしながら熱心に練習に取り組む姿勢がうかがわれます。
昨年の合唱コンクールの経験から立派に成長した2年生の合唱に期待が持たれます。 I、J組サツマイモ交流会
I、J組で育ててきた農園のサツマイモが食べ頃の時期をむかえました。そのサツマイモの苗をくださり、育て方を教えてくださった大島博先生と防犯教室でお世話になり、同じくいろいろなアドバイスをいただいた遠藤大洋先生をお招きして、「サツマイモ交流会」を開きました。
収穫したサツマイモを使った蒸しパンを生徒たちが作っておもてなしをしました。サプライズには、何と校長先生が準備してくださった焼きいもが出てきて、生徒たちは大喜び。できたてアツアツのさつまいもをいただくことができ、お世話になった先生方と共に楽しい時間を過ごすことができました。 1年生 合唱練習
文化祭・合唱コンクールに向けての合唱練習が各学級で始まっています。1年生にとっては中学校生活初めての合唱コンクールであり、各学級からそれぞれ思いが伝わる歌声が聞こえてきます。学級間で歌声を聞き合ったり、ろうかなどさまざまな場所で声を響かせたり、学級ごとでいろいろな工夫をして練習にのぞんでいます。
学級全員でのぞむ大一番、1つになって心に残る歌声を響かせましょう! 男子バレーボール部 新人戦 第3位決勝トーナメントでは、豊山中と再び戦うこととなりました。今度こそ勝利とはいきませんでしたが、選手は皆精一杯のプレーを見せてくれました。その後は、3位決定戦で西枇杷島中にフルセットの末勝利を収め、新チームとして初めての賞状を手にすることができました。 冬の大会でも、活躍を期待しています。 中小体西春日井支所新人大会第3位 女子バレーボール部
先日の土日に、女子バレーボール部の新人戦が行われました。予選は、春日中学校に惜敗をしたものの、熊野中学校・師勝中学校に勝利し、2勝1敗の2位で通過をしました。そして行われた準決勝では、力を出し切ることができずに豊山中学校に敗退しました。その瞬間、くやし涙が吹き出し、泣き崩れている部員の姿がありました。しかし、その涙が、次の3位決定戦で強さを引き出す原動力となりました。西枇杷島中学校との試合は、最後までボールを拾う気持ち、あきらめずにボールを追う気持ちなど、精神的な成長を感じる戦いとなりました。そして、コート内に笑顔があふれ、追い込まれても声をかけ合い、ベンチの1年生は声を張り上げて応援し、チーム清洲が1つになることができました。その結果、2−0のストレートで勝利し、見事3位という成績を収めることができました。ぜひ、この3位決定戦の戦い方を忘れず、冬の大会に向けて、新しい出発をしてほしいと思います。
多くのおうちの方が応援に来てくださいました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 |
清須市立清洲中学校
〒452-0931 愛知県清須市一場695番地 TEL:052-400-2961 FAX:052-400-8404 |